安全性から選ぶママが約8割!はじめての自転車用チャイルドシート。チャイルドシートはどうやって選ぶべき?
Profile
今年の春に子どもが保育園や幼稚園に入園するにあたり送迎手段を考えているママやパパも多いでしょう。また、子どもが大きくなり「たまには遠くの公園へ行ってみたい」と、考えている人もいると思います。そんな時に便利なのが自転車です。そこで今回は、自転車用チャイルドシートの選び方について調べてみました。
一体型と別売り、自転車用チャイルドシートはどう選んだらいい?
今はいろいろなタイプの子乗せ自転車、自転車用チャイルドシートもさまざまなタイプが販売されていますが、ママの中には「チャイルドシートは、自転車と一体になっているもの」と考えている人も少なくありません。実際にKIDSNA読者でも半数に及ぶ45.1%のママが、別売りのチャイルドシートが選べるということを知りませんでした。
チャイルドシートを単体で選べることを知っていましたか?
チャイルドシートの前乗せor後乗せはどちらがよいのか?
自転車用チャイルドシートは1歳すぎから乗車可能ですが、年齢が低いうちはハンドル部分にチャイルドシートを取りつける前乗せタイプのフロントチャイルドシートを利用するママが多いようです。
前乗せタイプは体重15kgまで乗車可能で子どもの様子がすぐに確認できるという特徴がありますが、ハンドル操作が重くなるという面があります。そのため、子どもが成長すると20kgまで乗車できる後乗せタイプのリヤチャイルドシートに移行する人が多く見られます。
ただ、後乗せタイプの場合は、子どもの様子がすぐに確認できないため、うっかり外傷を負ったりすることがあります。また、成長することで乗車中にふざけて立ち上がろうとすることもあるので、より安全性に配慮した機能が必要といえます。
チャイルドシートは、いくら安全設計でもお子様の体のサイズに合っていないと効果を発揮できません。成長に合わせて買い替える服や靴のように、自転車用チャイルドシートも年齢や成長に合わせて選ぶことが必要です。
チャイルドシート選びに大切な「ヘッドレスト」のあり・なし
チャイルドシートを選ぶ視点のひとつとして「ヘッドレスト」があります。ヘッドレストは、万が一の転倒において、ヘルメットでは防げない衝撃から頭部を守ってくれます。安全性を重視するママにはヘッドレスト付きのチャイルドシート、逆に軽量かつコンパクトさを重視するママにはヘッドレストなしのチャイルドシートがおすすめです。
※3人乗りをする場合は、前後ともにヘッドレスト付きのチャイルドシートを使用することが義務付けられています。
約8割のママが「安全性重視」で選びたいと回答
「スムーズに乗せ降ろしできるものがいい」「自転車と同系色でまとめたい」「長く使えるものがいい」「パパでも操作できる」などさまざまな選び方があるチャイルドシートですが
、実際のママたちは、自転車用のチャイルドシートを選ぶ際どのような点を重視しているのでしょうか。
自転車を選ぶ際に重視しているポイントはありますか?
KIDSNA編集部で調査したアンケートによると、自転車用チャイルドシートを選ぶ際に76.5%のママが、安全性を重視しているという結果が出ています。
日常の「ヒヤッ」と場面に備える機能や工夫
安全性を重視する上で必要となるのが、子どもを自転車に乗せている時にどんな場面でヒヤッとすることが多いかを知ることです。それを踏まえ、「ヒヤッとする場面」に備える機能や工夫が施されているかを確認しましょう。
子どもを自転車に乗せている時に、「ヒヤッ」とする場面でとても多いのが、タイヤ内に子どもの足が入ってしまう事故です。また、子どもは予測もしない動きをすることがしばしばあります。たとえば急に立ち上がる、手足をバタバタさせてしまい、タイヤに足がはさまってしまうというトラブルも少なくありません。足がタイヤ内に入らないようなガードがあるかをチェックしましょう。
また、自転車を通行できる幅が狭く、うっかりガードレールのポールに足をぶつける、すれ違いざまに対向の自転車や端の壁にぶつかり、ケガを負ってしまうこともあります。それらを防ぐ工夫がされているかも確認をしてください。
さらに、ランチ後や夕方などに多いのが、子どもが自転車に乗車したままウトウト寝てしまうケース。頭がグラついて壁にぶつけるトラブルや、落下してしまう危険があるので、頭や首がぐらぐらしないようサイドのガードが深めになっているかにも注目してみてください。
意外と見逃しがちなのが、万一の転倒に備えた機能です。信号待ちでの停車や手押し時にバランスを崩し、思わずハンドルから手を離してしまった、子どもと荷物の重さで自転車ごと転倒してしまった経験はないでしょうか。
消費者庁が出している資料によると、
平成 23 年から平成 28 年までの6年間で、幼児用座席付自転車に子どもを乗せて使用中に子ども(14 歳以下)がけがをして、1,349 人が救急搬送されています。また、医療機関ネットワーク事業3(平成 22 年から平成 28 年まで)によると、転倒して頭蓋内損傷や骨折などのけがをする事故情報が 609 件あり、走行中だけでなく停車中の事故も多くみられます。
出典: 消費者庁「子供の事故防止に関する関係省庁連絡会議」
とあります。
チャイルドシートを選ぶ際は、事故を防ぐだけでなく、万が一の転倒に備えたガード機能もしっかり重視したいですね。
チャイルドシート選びのコツ「頭を守る重要性」
自分と子どもにとって「良い自転車用チャイルドシート」に出会うためには、「乗車中にふざけてタイヤに足を入れてしまう」、「ウトウト寝てしまい、頭がグラついて落ちそうになる」など、まず、子どもを自転車に乗せている時に実際にどんな場面で「ヒヤッ」とすることが多いかを知ることが大切です。それを踏まえて、ヒヤッとする場面に備える機能や工夫が施されているかをチェックするようにしましょう。
また、もしもの事故や転倒に備えたガード機能もチャイルドシートを選ぶ上で欠かせない要素。特に頭を守ることは、子どもの安全性にとってとても重要です。
次回は自転車の乗車中によくある子どもの「ヒヤッ」を究明。さらに「ケガZERO」をコンセプトとし、頭を守る機能「ヘッドレスト」に特化した、ママの“リアルな気持ち”を叶える自転車用チャイルドシートをクローズアップします。
「ケガZERO」チャイルドシートの発売イベント開催
試乗会 & NY帰りのプロカメラマンによる親子撮影会を実施します。
KIDSNAご愛読の方限定で3組の親子を特別にご招待いただけます。
OGK公式インスタグラム @ogkgiken_official をフォローし、
下記URL記載の該当投稿に「KIDSNA読者応募」とコメントを入れて応募してください。
該当投稿URL : https://www.instagram.com/p/BtAgkuEjmhy/
◎募集 〜1/25(金)18:00まで
★開催日時:2/1(金)15:30〜16:30
★場所:DAIKANYAMA T-SITE GARDEN GALLERY
◎チャイルドシートに試乗していただきますので、2歳以上6歳未満のお子様とお越しください。
※昨日記載したイベント時間に不備がございました。正しくは上記のお時間になります。
※記事内で使用している参照内容は、2019年1月23日時点で作成した記事になります。