年賀状やお歳暮へのお返しに寒中見舞いを送ろう

年賀状やお歳暮へのお返しに寒中見舞いを送ろう

寒中見舞いのはがきに書く文例

2019.11.09

年賀状やお歳暮へのお返しに寒中見舞いを送ろうと考えているママやパパもいるかもしれません。今回の記事では、年末に喪中はがきをもらって年賀状を出せなかった場合などの寒中見舞いを送るシーンや、はがきに書く文例、寒中見舞いを送るときに意識したことなどを、ママたちの体験談を交えてご紹介します。

寒中見舞いとは

寒中見舞いとは厳寒期に出す季節の挨拶状のことを指すようです。松の内をすぎた寒い時期に、自分の近況を知らせたり相手の健康を気遣ったりするために寒中見舞いを送る方もいるのではないでしょうか。

寒中見舞いを送る場合、通常ははがきを使うようですが、年末にもらったお歳暮のお返しをする際には品物を贈りたいと考える方もいるかもしれません。また、もらった年賀状へのお返しをするために寒中見舞いを送ることも少なくないようです。

そこで今回は、お返しとしての寒中見舞いについてご紹介します。

寒中見舞いをお返しで送るシーン

寒中見舞いをお返しとして送るのには、どのような場合があるのでしょう。ママたちにお返しで送ったシーンを聞いてみました。


喪中の場合の年賀状のお返し

30代ママ
30代ママ

喪中はがきを出しそびれてしまった相手から年賀状をもらったので、お返しに寒中見舞いのはがきを送りました。年賀状のお礼と喪中のために年賀のあいさつが遅れたお詫びに加えて、こちらの近況や年賀状に書かれていたことへの返事なども書きました。

喪中のために年賀状を出せなかった相手に、年賀状へのお返しとして寒中見舞いを送ることがあるようです。ママのなかには、文章に失礼がないように、喪中の場合の寒中見舞いの文例を調べて書いたという声もありました。


喪中の場合のお歳暮のお返し

40代ママ
40代ママ

年末にお歳暮をもらったのでお年賀を贈りたいと思いましたが、喪中だったため寒中見舞いでお返しをすることにしました。はがきに一言寒中見舞いのあいさつを書き、品物といっしょに送りました。

喪中にお歳暮をもらった場合、お年賀の代わりに寒中見舞いをお返しとして贈ることもあるようです。お歳暮のお返しをする必要がないときには、年賀状の代わりに寒中見舞いのはがきを送ってもよいかもしれません。


喪中の相手に年賀状を送ったときのお詫び

ペンと手紙
Sashkin/Shutterstock.com
40代ママ
40代ママ

年賀状を送った相手から「喪中のため年賀のあいさつを失礼しました」という寒中見舞いをもらったので、お返しの寒中見舞いのはがきにお詫びを書いて送りました。相手の気持ちを気遣うひと言を入れながら、ていねいに書きました。

喪中だと気づかずに年賀状を送ってしまい相手から寒中見舞いをもらった際は、お返しの寒中見舞いを送るとよいかもしれません。やりとりが2度になってしまったけれど、お詫びやお悔やみの気持ちを伝えることができてよかったというママの声もありました。

こちらの記事も読まれています

お返しの寒中見舞いのはがきに書く文例

年賀状や寒中見舞い、お歳暮などへのお返しの寒中見舞いにはどのような内容を書くとよいでしょう。ママたちに聞いた文例をご紹介します。


年賀状へのお返しの文例

30代ママ
30代ママ

寒中お見舞い申し上げます。

皆様におかれましてはよいお年を迎えられましたこと、心よりお祝い申し上げます。

年頭には年賀状をいただきありがとうございました。

実は昨年末に祖父が亡くなり、新年のご挨拶を控えさせていただきました。

欠礼のお知らせも申し上げず、大変失礼いたしました。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

〇〇年 一月」

喪中のために年賀状を送れなかった相手には、お返しの寒中見舞いに年賀状へのお礼と喪中で失礼してしまったことを書くとよいかもしれません。年賀状へのお礼に続けて、自分や子どもの近況を書き加えたというママの声もありました。


お歳暮へのお返しの文例

40代ママ
40代ママ

寒中お見舞い申し上げます。

寒さはこれからが本番ですが、皆様にはお変わりございませんか。

義母の喪中のため年始のご挨拶を差し控えさせていただきましたが、年末には結構なお品を頂戴し誠にありがとうございました。

本日、別便にて心ばかりの品をお送りいたしましたのでご笑納ください。

寒さはまだまだ続くようです。風邪など召されますぬようお体を大切にお過ごしください。

〇〇年 一月

お歳暮をもらったけれど喪中のためにお返しのお年賀を贈れなかったときには、寒中見舞いとしてはがきと品物を送ることもあるようです。ママのなかには、お歳暮をもらってすぐにお礼の電話をし、松の内が明けてから改めてお返しの寒中見舞いを送ったという声もありました。

寒中見舞いを送る際に意識したこと

寒中見舞いを書く様子
leungchopan/Shutterstock.com

寒中見舞いを送るときには、どのようなことに気をつけるとよいのでしょう。ママたちに意識したことを聞いてみました。


送る相手にあうはがきを使う

40代ママ
40代ママ

寒中見舞い用にさまざまな種類のはがきが市販されているので、選ぶ際は送る相手にあわせることを意識しています。仕事関係の人には、春の訪れを感じさせる梅の花やふきのとうがデザインされた落ち着いた雰囲気のはがきを送りました。

寒中見舞いのはがきは、送る相手にあうデザインのものを使うとよいかもしれません。喪中の友だちに送るために、気持ちが明るくなるようなかわいい雪うさぎのイラストのはがきを選んだというママの声もありました。


送る時期に気をつける

20代ママ
20代ママ

喪中のために年賀状の返事を出せなかった友だちには、早めに寒中見舞いを送るように心がけています。年賀状を送ることができない私のことを心配しているかもしれないので、松の内が明けたらすぐに発送できるように準備をしておきました。

寒中見舞いを送る時期は1月8日の松の内をすぎた日から、2月4日頃の立春までとされているようです。お歳暮のお礼を兼ねたお返しの寒中見舞いも、1月中に相手に届くように送るとよいかもしれません。

立春をすぎてしまった場合は余寒見舞いとしてはがきを送っているというママの声もありました。

心のこもった寒中見舞いを送ろう

冬
Alena Ozerova/Shutterstock.com

寒中見舞いを喪中の際の年賀状やお歳暮へのお返しとして送っているママがいました。年末に喪中はがきをもらった場合は、相手へのお悔やみと近況報告などを寒中見舞いのはがきに書いて送るとよいかもしれません。

喪中のために年賀状を出せなかった相手に寒中見舞いを送る場合は、文例などを元にしながらていねいに書くことができるとよいですね。

寒中見舞いに送るはがきの絵柄を選ぼう。寒中見舞いに使う絵柄のマナーについて

寒中見舞いに送るはがきの絵柄を選ぼう。寒中見舞いに使う絵柄のマナーについて

2019.11.09

レクチャーカテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。