部屋やクローゼットなどカビが生えやすい場所。対策方法やグッズなど

部屋やクローゼットなどカビが生えやすい場所。対策方法やグッズなど

カビが生えにくくなるための対策をしよう

2019.04.08

部屋の壁や押入れ、クローゼットなどにカビが生えにくくなる対策や、空気清浄機などのカビ対策家電やグッズについて気になるママもいるのではないでしょうか。今回の記事では、カビができやすい場所やカビが生えにくくなるような対策、カビ対策に使ったグッズについてママたちの体験談を交えてご紹介します。

カビが生えやすい場所

子どもが使う部屋や家全体を気持ちよく使えるよう、清潔に保ちたいと考えたとき、カビが生えやすい場所が気になるママもいるのではないでしょうか。カビはどのような場所に生えやすいのか、実際にカビが生えてしまった場所をママたちに聞いてみました。


浴室や洗面所

「浴室の目地やゴムパッキンの部分に黒いカビが生えてしまいました。ときどきカビ用洗剤を使ってきれいにしますが、しばらくするとまたカビが生えてしまい困っています」(30代ママ)

「気がつかないうちに洗面所の壁がカビで汚れてしまうことがあります。定期的に換気はしているのですが、浴室の隣にあるため、湯気や熱気がこもってカビが発生しやすいのかもしれないと感じました」(40代ママ)

浴室や洗面所は、カビが生えやすいと感じる場所のひとつのようです。浴室のドアやシャワーのホース部分などもカビが発生しやすいという声もありました。


クローゼットや押入れ

「クローゼットを開けたときカビ独特の臭いがし、季節外れでしまってあった服にカビが生えていることがあります。特に梅雨の時期はカビが発生しやすいと感じ注意するようにしています」(30代ママ)

「久しぶりに押入れから布団を出したら、布団を置いてあった下の部分にカビが生えていました。布団は処分しカビが生えてしまった場所は、消毒用のエタノールで拭き取り掃除をしました」(20代ママ)

クローゼットや押入れなど締め切った空間はカビが生えやすいと感じることもあるかもしれません。中には、シューズクローゼットにカビが生えることがあるという声もありました。


風通しの悪い部屋

画像
iStock.com/asbe

「うちは、北側の部屋にカビが生えることがあります。窓がなく普段はあまり使わないので風通しが悪いのが原因かもしれないと思い、ときどきカビができていないか確認しています」(40代ママ)

普段使わない部屋など風通しが悪い部屋もカビが発生しやすいと感じることがあるようです。他にも、階段下の物置にカビが生えたという声もありました。

カビが生えにくくなるための対策

浴室やクローゼット、風通しの悪い部屋などさまざまな場所にカビが生えやすいと感じることがあるようです。カビが生えにくくなるためにはどのような対策をしたらよいのでしょうか。


水気を取り除く

「湿気がこもったままにするのはよくないと聞いたので、お風呂に入った後は浴室の水滴を拭き取ります。さらに換気扇を回してなるべく早く水気を飛ばすようにしています」(20代ママ)

「冬は窓が結露し、放置しているとサッシやゴムパッキンの部分にカビが生えてしまうことがありました。結露を放置せず、気づいたときに水滴を拭き取るようにしています」(20代ママ)

カビ対策として、浴室や窓などの水滴を拭き取るようにしているママもいるようです。洗面台やキッチンなどの水気も使った後はこまめに拭き取るようにしているというママの声もありました。


風通しをよくする

「クローゼットは定期的に扉を開けて換気をします。クローゼットのなかも風が通りやすいように、衣類の量に気をつけています」(40代ママ)

「天気のよい日は、家中窓を開けて換気をします。窓のない部屋は、定期的に扇風機を運転し空気を入れ替えるように心がけています」(20代ママ)

クローゼットの扉を開けたり、換気扇を使ったりして風通しをよくする工夫をするのもよいかもしれません。ママのなかには、押入れにすのこを敷いたり扉を少し開けた状態にしたりして風通しがよくなるようにしているという声もありました。


汚れを残さない

画像
iStock.com/Kira-Yan

「クローゼットに服をしまうときは、洗濯しきれいな状態でしまうようにしています。靴をシューズクローゼットに入れるときも靴底の砂や水気をしっかり払うようにしています」(20代ママ)

「浴室は、洗い場の隅に石鹸カスやゴミが残ったり壁にシャンプーが飛んだりすると思い、入浴後は浴室全体をシャワーでしっかり流すようにしています。排水溝のゴミもきちんと取り除き、汚れを残さないようにします」(40代ママ)

隅々まで掃除したり、洗濯をしてクローゼットにしまうなどして汚れを残さないようにしているママもいるようです。家具と壁の隙間や隅の方の溜まるほこりも定期的に掃除をしてきれいな状態を保っているというママの声もありました。

こちらの記事も読まれています

カビ対策に使ったグッズ

カビを防ぐにはどのようなグッズがあるのでしょうか。カビ対策に使ったグッズを聞きました。


カビ予防剤

「浴室は、月1度カビ防止の燻煙剤を使いカビ対策をしています。燻煙剤を使うときは浴室全体に薬剤が行き渡るようにしっかり扉を閉めてから行い、終わったあとはよく換気しています」(30代ママ)

燻煙剤など用途にあわせたカビ予防剤を使ってカビ対策をしているママもいるようです。ママのなかには、こまめにアルコールスプレーを使いカビ対策をしたという声もありました。


空気清浄機

「家電量販店で、カビ対策によい空気清浄機を見つけ利用しています。空気清浄機自体もほこりが溜まりやすいようなので清潔に保つために定期的にフィルター掃除をしています」(20代ママ)

「空気清浄機と除湿機を併用するとカビ対策になると聞き、あわせて使うようになりました。特に梅雨時期など雨が続くときや花粉の気になる時期に空気清浄機と除湿機が活躍しています」(30代ママ)

カビ対策用の空気清浄機や除湿機などの他の家電と組みあわせて空気清浄機を利用しているという声がありました。フィルター部分など空気清浄機自体も定期的にお手入れをしてカビ対策をするとよいかもしれません。


除湿剤

「押入れの隅に除湿剤を置いています。1カ月を目安に交換していますが、容器のなかに溜まっている水の量を見て、こんなに湿気があったのかと驚きました」(40代ママ)

「シューズクローゼットは、湿気が溜まりやすいと思ったので除湿シートを敷いた上に靴を置くようにしています。梅雨や雪の時期は特に湿気が気になるので置き型の除湿剤をいっしょに使うこともあります」(20代ママ)

押入れやシューズクローゼットなど湿気がこもりやすい場所に除湿剤を使っているようです。風通しの悪い部屋に利用しているという声もありました。

部屋にあったカビ対策をしよう

画像
iStock.com/polkadot

カビはクローゼットや押入れ、風通しの悪い部屋などに発生しやすいようです。カビ対策として、水気を拭き取ったり、家具を壁から離して置いて風通しをよくしたりしているという声がありました。空気清浄機などの家電や除湿剤などカビ対策グッズを利用するのもよいかもしれません。部屋や場所に応じた対策でカビを防ぐことができるとよいですね。

2019.04.08

レクチャーカテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。