1歳の子どもに抱っこ紐を用意するとき。抱っこ紐の選び方

1歳の子どもに抱っこ紐を用意するとき。抱っこ紐の選び方

抱っこ紐を使うときの工夫や意識したいこと

2020.02.10

1歳の子どもに抱っこ紐を使うとき、子どもの成長にあわせて抱っこ紐を買い替えたいと思うママやパパもいるかもしれません。今回は、1歳児向けの抱っこ紐の種類や抱っこ紐の選び方、抱っこ紐を使うときの工夫や意識したいことをママたちの体験談を交えてご紹介します。

1歳頃に抱っこ紐を使うとき

子どもが1歳頃になると、体重が増えてそれまで使っていた抱っこ紐では負担が大きいと感じたり、自己主張が出てきたりするなかで、抱っこ紐を買い替えたいと考えるママやパパもいるのではないでしょうか。ママやパパたちに1歳頃の抱っこ紐について気になることを聞いてみました。

30代ママ
30代ママ

子どもが1歳になりだんだん重くなってきたので、抱っこをしていると肩や腰が痛く感じることがあります。身体の負担を軽減してくれるような抱っこ紐があれば知りたいです。

30代パパ
30代パパ

子どもとお出かけをしていると、抱っこしてと言うので抱っこをするのですが、すぐに降ろしてほしいと騒くようになりました。着脱に時間がかかり大変なので、簡単に乗せ降ろしができる抱っこ紐が欲しいなと思っています。

1歳頃に使う抱っこ紐について、身体の負担が軽くなるものや着脱が簡単にできる抱っこ紐が気になるというママやパパもいるようです。

そこで、今回は1歳児向けの抱っこ紐の種類や抱っこ紐の選び方、抱っこ紐を使うときの工夫や意識したいことについて、ママたちの体験談を踏まえてご紹介します。

1歳の子どもに使いやすいと感じた抱っこ紐

赤ちゃん
Monkey Business Images/Shutterstock.com

1歳児の抱っこに使いやすいと感じる抱っこ紐にはどのようなタイプがあるのでしょうか。実際にママたちが使っている抱っこ紐の種類を聞いてみました。


抱っことおんぶ兼用タイプ

30代ママ
30代ママ

1歳になると体格もよくなり、抱っこしながらの家事がやりづらいと感じることがありました。そこで抱っことおんぶが両方できる抱っこ紐を新調しました。家事や外出先など使う場面にあわせて使い分けています。

1歳児の子どもに抱っことおんぶができる兼用タイプを使っているママもいるようです。また、パパも抱っこを紐を使うことがあるので肩ベルトや腰ベルトを調整できるタイプのものを選んだというママの声もありました。


腰で支えるタイプ

30代ママ
30代ママ

ウエストポーチのような形で、子どもが座る台座を腰に付けるタイプの抱っこ紐を選びました。両手はあかないですが、さっと装着し子どもを抱っこすることができ便利です。ポーチのなかに、オムツやちょっとした小物を収納できるところも気に入っています。

腰で支えるタイプの抱っこ紐を選んだママもいるようです。ママのなかからは、短時間の利用はウエストポーチタイプを、長時間の利用になりそうなときはキャリータイプの抱っこ紐をと、シーンによって使い分けているという声も聞かれました。

こちらの記事も読まれています

【1歳児向け】抱っこ紐の選び方

1歳頃の子どもが使う抱っこ紐を選ぶときのポイントが知りたいママやパパもいるかもしれません。ママたちに抱っこ紐を選ぶときのポイントを聞いてみました。


素材

抱っこ
szefei/Shutterstock.com
20代ママ
20代ママ

赤ちゃんの頃から、抱っこやおんぶをしていていると子どもや私も汗をかいていることがあったので、通気性のよいものを選びました。メッシュ素材なので、洗っても乾きやすいように感じます。

子どもをママの体に密着させて使う抱っこ紐は、使ううちにお互い汗だくになってしまうということもあるかもしれません。赤ちゃんの時期をすぎても、通気性のよい素材選びがポイントのひとつになるようです。他にも、抱っこ紐を選ぶときは、持ち運びがしやすいようにできるだけ軽い素材のものを選ぶように意識したというママの声が聞かれました。


機能

40代ママ
40代ママ

抱っこやおんぶをしたときの、身体の負担を考えて、肩紐だけでなく、腰ベルトがあり、子どもの体重をしっかり支えてくれるものを選びました。着用したときも肩と腰に子どもの体重が分散してくれ、長時間の抱っこが疲れにくいように感じます。

1歳児を抱っこしたときに疲れにくいよう、機能に配慮して抱っこ紐を選ぶママもいるようです。他にも、1歳頃になると身長が伸びて、抱っこやおんぶをすると子どもの身体が出てしまうようになったので、背もたれ部分が長いデザインのものを選んだというパパの声も聞かれました。


乗せ降ろしのしやすさ

30代ママ
30代ママ

1歳をすぎて歩くようになりましたが、すぐに抱っこというので、乗せ降ろしがしやすいものがよいなと思いました。子どもの要求にすぐに対応することができ、移動がスムーズに感じます。

抱っこ紐を選ぶとき、子どもの成長にあわせて乗せ降ろしのしやすさを考えたママもいるようです。また、散歩や幼稚園の送迎などちょっとしたときに、乗せ降ろしがしやすいものだと手軽に使えてよいと感じるママの声もありました。使うシーンや状況にあわせて選べるとよさそうですね。

抱っこ紐を使うときの工夫や意識したいこと

ママたちに1歳の子どもに抱っこ紐を使うときに工夫したことや意識したいことを聞いてみました。


利用時間

30代ママ
30代ママ

我が家の子どもは1歳でも大柄で体重も重かったので、長時間抱っこしていると、肩や腰がつらくなることもありました。子どもにとっても自分で歩くことは大切だと思うので、抱っこ紐は必要なときだけ使い、長時間の利用にならないよう意識しました。

自身の身体への負担や、子どもの様子も踏まえ、利用時間を考えながら抱っこ紐を使えるとよいかもしれません。ママのなかからは、パパがいるときは、二人で交代しながら抱っこ紐を使うようにしているという声も聞かれました。


持ち運び

20代ママ
20代ママ

お出かけのときに、子どもが疲れて歩きたくないと言うことがあるので、抱っこ紐はお出かけの必須アイテムです。他にもオムツや着替えなどで荷物がかさばるので、少しでもコンパクトになるよう、抱っこ紐は収納カバーを利用しています。

子どもとお出かけするときに、抱っこ紐を小さく収納できると持ち運びがしやすいかもしれません。他にも、本体を小さくまとめて収納できる作りの抱っこ紐を使っているというママの声も聞かれました。

子どもの成長にあわせて抱っこ紐を選ぼう

赤ちゃん散歩
zhu difeng/Shutterstock.com

1歳頃の子どもに使いやすいと感じる抱っこ紐には、抱っことおんぶができるタイプと腰で支えるタイプがあるようです。機能や乗せ降ろしのしやすさを考慮して選ぶとよいかもしれません。

利用時間などにも配慮しながら、子どもの成長にあわせて抱っこ紐を用意できるとよいですね。

赤ちゃんを包む布タイプの抱っこ紐。巻き方や素材などの選び方

赤ちゃんを包む布タイプの抱っこ紐。巻き方や素材などの選び方

2020.02.10

イベントカテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
てぃ先生が見守る!卒園生たちの”チャレンジダンスプロジェクト”

入園当初にコロナ禍となりリアルイベントが少なかった園児たちが、卒園を迎えるシーズンとなりました。園児たちのかけがえのない思い出を作りたいという想いから、”チャレンジダンスプロジェクト”が始動。子どもたちが「卒園ダンス」に取り組む様子から、てぃ先生に子どもの成長を促進するコミュニケーションを教えていただきます。コナミスポーツクラブの全面協力のもと、ダンス未経験の園児たちが一生懸命取り組み、イベント当日を目指す様子を密着取材しました。