こちらの記事も読まれています
七五三の時期っていつからいつまで?ご祈祷の日にちの予約など準備はいつやるのか
七五三の日にちが何月何日なのか、準備っていつからいつまでにやるのか知りたいママもいるのではないでしょうか。早生まれの場合や、男の子と女の子で七五三をいつやるか迷うこともあるかもしれません。今回は、実際に七五三をした時期、予約はいつとるのか、七五三の時期をずらすときのタイミングを体験談を交えてご紹介します。
七五三の時期
七五三は、何月何日にやるものなのか気になるママもいるのではないでしょうか。正式な日にちは毎年11月15日とされているようですが、ご祈祷や写真撮影の日にちなど、実際にいつやるのかは家庭によっても違いがあるかもしれません。何月何日と決めるのではなく、家族が揃う休日や、大安や友引など縁起のよい日にちを選び、10月から12月を目安に行うこともあるようです。
七五三はいつやる?
七五三っていつやるの?と迷うママもいるかもしれません。実際に、男の子や女の子の場合、早生まれの場合に七五三をいつやることにしたのか聞いてみました。
男の子
「子どもが2歳のとき、締めつけのある服を嫌がったので、着物も嫌がるかもしれないと考えました。子どもにも七五三を楽しんでほしかったので、満年齢で3歳の11月に七五三をやりました」(20代ママ)
「数え歳で5歳のとき、11月15日に神社へお参りに行きました。地元の小さな氏神様は混雑していなかったので、子どもも機嫌よくすごせました」(40代ママ)
男の子の場合、3歳と5歳に七五三を行うこともあるようです。地域によっては、男の子は5歳だけやる場合もあるかもしれません。自分の住んでいる地域の風習を調べて、いつやるのかを決められるとよさそうですね。
女の子
「満年齢で3歳のときは、待ち時間にぐずることもあるかもしれないと考え、混雑を避けて時期をずらしてやりました。9月初旬は神社も空いていたので、待ち時間もなくお参りができました」(30代ママ)
「数え年で7歳のとき、11月に七五三の予約をしていましたが、子どもの体調不良で日にちをずらすことにしました。12月の初め頃に七五三のお参りをすることができました」(40代ママ)
女の子は3歳と7歳のときに七五三を行うようです。髪の長い女の子の場合、ヘアセットに時間がかかることもあるようなので、美容室や写真館の予約がしやすいタイミングで七五三をしたというママの声もありました。
早生まれの場合
「うちの子は早生まれなので、七五三を数え年でやるのか満年齢でやるのか迷いました。数え歳で2歳のときに衣装を見にいくとサイズが大きかったので、満年齢でやりました」(30代ママ)
「下の子が早生まれです。数え歳で2歳のとき、上の子が満年齢で7歳でした。姉妹いっしょに七五三をしたいと思ったので、下の子は数え歳で七五三をやりました」(30代ママ)
早生まれの場合、七五三をいつやるのか迷うママもいるのではないでしょうか。子どもが着つけやヘアセットの間も、じっとしていられるかなどを考えて、満年齢のときに七五三をしたというママの声もありました。
七五三の予約はいつから?
ご祈祷や食事会、記念撮影など、七五三をするときはさまざまな準備があるようです。七五三をするときの予約はいつからしておくとよいのでしょうか。
ご祈祷の予約
「ご祈祷っていつから予約ができるのか悩みましたが、11月の土日は混雑すると思ったので、1カ月前には予約をしました。早めに日にちが決まったので、ゆっくり準備することができてよかったです」(20代ママ)
「11月15日に近い大安を選んで、3カ月前にご祈祷の予約しました。ご祈祷の日にちが決まってから、両親に声をかけ、食事会の設定などの準備をしました」(20代ママ)
11月の大安や土日は七五三の参拝客で混雑することもあるようです。候補となる日にちをいくつか考えて、早めにご祈祷の予約ができるとよいかもしれませんね。
食事会の予約
「神社でお参りした後、夫の両親もいっしょに食事をしました。遠方から来る両親にくつろいでもらいたいと思ったので、個室のあるお店を1カ月前に予約しました」(30代ママ)
「家族3人で食事をして帰ろうと思っていました。満席の場合、子どもが待ち時間にグズってしまうかもしれないので、1週間前に予約をしておきました」(20代ママ)
七五三の食事会では個室を希望する場合もあるのではないでしょうか。11月の土日などは、神社から近く、個室のあるお店は混雑することもあるようです。早めに予約しておくとよいかもしれませんね。
記念撮影の予約
「11月に写真館で七五三の記念撮影をしました。予約をいつとるか考えたとき、11月は人気があって予約が取りにくいと思ったので、6カ月前に予約しておきました」(20代ママ)
「記念撮影は、お参りに行く日と分けて予約しました。空いている平日を選んで、1カ月前に予約することができました」(30代ママ)
記念撮影の予約をいつからしたのかは、写真をいつとるのかなど希望する日にちによって、さまざまなようです。七五三をする日に記念撮影も予定しているときは、混雑することも考えて早めに準備を始められるとよいかもしれません。
七五三の時期をずらすときのタイミング
混雑を避けたり、家庭の用事などで七五三の時期をずらす場合もあるかもしれません。写真の前撮りやご祈祷がいつまでできるかなど、時期をずらしたときのタイミングをママたちに聞いてみました。
写真の前撮りはいつからできる?
「写真はいつとるか悩みましたが、前撮りをしておくと七五三の日も慌てずに済むと思ったので、時期をずらして前撮りが始まった春に撮影しました」(30代ママ)
写真館によって、前撮りの予約が始まる時期はさまざまなようです。春や夏に前撮りの予約をしておくと空いていることがあり、ゆっくりと余裕のあるスケジュールで撮影ができたというママの声もありました。
ご祈祷はいつまでできる?
「11月の土日に予定が入ってしまい、いつまでご祈祷してもらえるのか心配でした。神社に確認すると、『12月でも大丈夫』とのことだったので、12月上旬にいきました」(40代ママ)
神社によっては、七五三のご祈祷を12月に入ってからもできる場合があるようです。ご祈祷がいつまでできるのか気になるときや、七五三の時期をずらすときは事前に神社に確認しておくとよいかもしれませんね。
七五三の時期は家族のタイミングにあわせて
七五三の日にちが何月何日なのか気になるママやパパもいるようです。男の子の場合や女の子の場合、早生まれの場合など、いつやるか迷うこともあるかもしれません。七五三っていつやるの?と悩むときは、子どもの様子にあわせてタイミングを決めたママもいるようです。七五三の時期をずらす場合は、ご祈祷はいつからいつまでできるのか、記念写真はいつとるのかなど事前に確認しておくとよいかもしれません。予約や準備は早めに済ませ、家族のタイミングにあわせて七五三ができるとよいですね。