【ふたご育児】#079 4歳ふたごの兄弟観 ①

【ふたご育児】#079 4歳ふたごの兄弟観 ①

2018.08.05

Profile

pika

pika

ブロガー

2014年5月生まれの一卵性男児双子を育てながら趣味の漫画を「ふたご絵日記」にアップしています。こぼれ話のイラスト・4コマなどはtwitterに。

作家プロフィール:2014年5月生まれの一卵性男児双子を育てながら趣味の漫画を「ふたご絵日記」にアップしています。こぼれ話のイラスト・4コマなどはtwitterに。第79話の更新です。

4歳ふたごの兄弟観 ①

画像
画像
画像
画像
画像

ほとんど同時に誕生したふたごたち。兄/弟という区別はせずに育ててきたつもりですが、本人たちはすっかり自覚があるようです。

周囲からは、やはり兄/弟という認識で見られてしまうこともあり、ある程度仕方がない部分なのかもしれません。

ほぼ同列なはずのふたりも、不思議なことに、それぞれ、お兄ちゃんらしい部分、弟らしい部分があり、面白いなぁと思いながら見ています。

Profile

pika

pika

2014年5月生まれの一卵性男児双子を育てながら趣味の漫画を「ふたご絵日記」にアップしています。こぼれ話のイラスト・4コマなどはtwitterに。

作者:pika

ブログ:「ふたご絵日記」
Twitterアカウント:@pucchanPC

漫画カテゴリの記事

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る
不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親はどうあるべきかを専門家に聞いていきます。
【KIDSNA STYLE】一緒に盛り上げてくれるアンバサダーを大募集

KIDSNA STYLEと一緒に、全てのママへ素敵な子育て情報を届けよう!KIDSNAアンバサダーに登録された方には限定プレゼント、記事出演やイベントを通じたアンバサダー同士の交流会をご用意しております。限られた子育て期間を、素敵にアップデートしてみませんか。