3歳の子どもに絵本を使ってしつけをする方法と本を選ぶポイント

3歳の子どもに絵本を使ってしつけをする方法と本を選ぶポイント

絵本を使って3歳の子どもに教えるしつけ

2019.10.03

3歳の子どもにしつけをするとき、絵本を使って教えたいと考えるパパやママもいるかもしれません。3歳の子どものしつけの絵本を探すとき、どんな絵本を選んだらよいのか迷うこともあるのではないでしょうか。今回は、ママたちの体験談、絵本を使ってしつけをするときの子どもへの伝え方のポイントなどをご紹介します。

3歳の子どもに教えたいしつけ

3歳の子どもは、基本的な生活習慣、身じたく、礼儀を教えたい年齢でしょう。3歳頃になると、人とのかかわり合いや自分でできることが増えて子どもの成長を感じているというママやパパの声もありました。

絵本を使って教えたいしつけ

3歳の子どもに絵本を使って教えたいしつけは、どのようなものがあるのでしょうか。


あいさつ

あいさつは、人とのかかわり合いでとても大切なコミュニケーションですよね。初めて会った人にもあいさつができると気持ちよいでしょう。

「こんにちは」などのあいさつ以外にも、謝るときの「ごめんなさい」、食事の前後の「いただきます」や「ごちそうさまでした」などの場面に合わせたあいさつを教えられるような絵本を選んでみてはいかがでしょうか。


食事

オムライス
iStock.com/Koarakko

「いただきます」や「ごちそうさまでした」などのあいさつや、好き嫌いせずに食べ物を食べることが大切だと絵本を読んで子どもが感じられるとよいですよね。

食事中の礼儀や料理をしてくれた人への感謝の気持ちを教えられる絵本を選ぶと、食育にも繋がるかもしれません。


着替え

3歳の子どもは、洋服の着脱や靴の履くなどの自分で着替える習慣づけがされる時期でしょう。

子どもが着替えができることへの憧れを持てる内容の絵本を選ぶと、自分で着替えるようになるかもしれません。


トイレトレーニング

3歳になると、トイレトレーニングを意識するパパやママもいるかもしれません。オムツを履いていた子どもがトイレを成功させるためには、子どもの意欲を高める必要があるでしょう。

トイレへの興味を持てたり、パンツを履きたい気持ちを高めたりするようなストーリーの絵本を選んでみるとよいのかもしれません。

こちらの記事も読まれています

絵本を使ってしつけをしたときの変化

3歳の子どもに絵本を使ってしつけをしたときの子どもの変化について、実際に絵本を使ってしつけをしたママたちの体験談を聞いてみました。ママたちの声を参考にしながら、子どもへの伝え方のポイントをご紹介します。


あいさつに関する絵本

30代ママ
30代ママ

動物の家族がいろいろなあいさつをする絵本を3歳になる前から読んでいました。『いただきます』や『いってらっしゃい』をするときは、一緒に手を合わせたり、手を降ったりして楽しんでするようになりました。3歳になってからも、しっかりあいさつをしています。

どんな場面でどんな挨拶をするのかが絵本で読むとイメージしやすいのかもしれません。人とあいさつを交わしたときは、子どもに「あいさつをすると気持ちがよいね。あいさつが返ってくると嬉しいね。」などと実際に言葉にすると、あいさつの大切さを実感しやすいのかもしれません。


食事に関する絵本

絵本
iStock.com/blackred
30代ママ
30代ママ

食べたことがない食べ物を嫌がって食べないときに、『主人公も好き嫌いせずに食べているのだからいろいろなものを食べてみたら』と言っていました。『一口だけ食べてみよう』と伝えると少しずつ食べるようになりました。

食べたことのないものでも絵本に出てくると興味を持ち、食べられるようになるかもしれません。食事だけにかかわらず、初めてのことで自信がなくても絵本のストーリーと自分を重ね合わせることで勇気が出るのではないでしょうか。

また、好き嫌いせずに食べることで大きくなれることや健康に過ごせると子どもが感じられるでしょう。食事のマナーも身につくかもしれません。


着替えに関する絵本

20代ママ
20代ママ

子どもが3歳になった頃に、主人公の動物が自分で着替えようと頑張るストーリーの絵本を読んでいました。シャツやパンツや靴など、それぞれどうやって着替えるのかがわかりやすく描かれていて子どもも興味津々でした。着替えるときに、子どもが『自分でやる』と言うようになり、着替えをする意欲が高まったと思います。

どうやって着替えるのかがわからないときに、絵本を読んで一つ一つの着替え方がわかると「こうすればいいんだ」と思い出しながら着替えに挑戦できるのではないでしょうか。「最初はできなくてもだんだんとできるようになる」と前向きな姿勢につながったらよいですね。


トイレトレーニングに関する絵本

30代ママ
30代ママ

トイレに関する絵本を2冊一緒に読みました。動物たちが遊んでいる途中にトイレに行って、『スッキリした。また遊ぼう』と話している内容で、トイレに行きおしっこをすると気持ちがよい感覚を伝えるストーリーでした。もう1冊は、女の子がトイレに行って、パンツをおろして、トイレットペーパーを使って……とトイレで何をするのかを具体的に伝えるストーリーです。

子どもがトイレに興味を持つ、トイレで何をするのかを知るなどそれぞれの目的に合わせたストーリーの絵本を選ぶことが大切なのではないでしょうか。ゴールとなる目的を決めて、作品情報を見て絵本を選ぶと教えたいことが伝わるかもしれません。

歯磨き、着替え、トイレトレーニングなどの生活習慣を教えるとき、子どものやりたいという気持ちがないとなかなか身につかないのではないでしょうか。思うように進まないときにパパやママが手伝いすぎてしまうと子どもの意欲を損ねてしまう可能性があるかもしれません。


手伝ってしまいたくなる気持ちを抑え、子どもの気持ちを考えながら声をかけたり、教えたりするように心がけてみてはいかがでしょうか。

絵本を使って楽しみながらしつけを教えよう

絵本を読む子供
iStock.com/kohei_hara

3歳の子どもにしつけをするときに絵本を使っているパパやママは、子どもが楽しみながらさまざまなことを身につけられるよう工夫をしているようでした。絵本を読みながら親子の絆を深てしつけができたらパパやママも嬉しいですよね。

3歳の子どもにしつけをしたいときは、子どもの身近な存在である絵本を使ってみてはいかがでしょうか。

2019.10.03

しつけカテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
【レポート】KIDSNAアンバサダー生誕2周年記念インスタライブ

2024年3月1日に開催したKIDSNA STYLEインスタライブ。お忙しい時間帯にもかかわらず、たくさんのアンバサダーのみなさまにご参加いただき、本当にありがとうございました!参加が難しかった方も多いと思うので、インスタライブの様子を簡単にご紹介いたします。