こちらの記事も読まれています
0歳の赤ちゃんや1歳の幼児からできる、食事のしつけの方法とは
赤ちゃんの離乳食が進むにつれて、食事のしつけを意識するママもいるかもしれません。0歳や1歳児の幼児期からできる食事のしつけの方法にはどのようなものがあるのでしょうか?小さい頃からの食事のしつけ、またそれに関連して食事の大切さ、食育に関してもご紹介していきます。
赤ちゃんの食事内容について
赤ちゃんから幼児期の食事内容とはどんなものなのでしょうか?0歳児の離乳食の頃と1歳児の頃の食事内容についてみていきましょう。
0歳児の食事
0歳の離乳食の開始は、なめらかな状態にすりつぶした食べ物を与えることからです。赤ちゃんの様子を確認しながらまずは1日1回、1さじずつ与えることから始めていきましょう。
アレルギーの心配が少ないすりつぶしたおかゆから始め、徐々に新しい食材を与えていきます。新しい食材を与えるときは、赤ちゃんの様子を確認しながら1さじずつ。慣れていくごとに野菜や果物、豆腐や白身魚などの食材も試してみましょう。
離乳食を食べ終えた後は、母乳やミルクを欲しがるだけ与えてよいようです。赤ちゃんが1日1回の離乳食に慣れてきたら、食事の回数や食材の種類などを少しずつ増やしていきましょう。食材の固さも、舌でつぶせる固さから歯ぐきでつぶせる固さへ、歯ぐきで噛める固さへと成長に応じて変化をつけていきます。
1歳児の食事
ある程度の形のある食べ物をよく噛んで食べられるようになり、母乳やミルク以外の食べ物から十分に栄養を摂れるようになると、離乳食の完了です。離乳食が完了すると、一般的には幼児食と呼ぶようになります。個人差はありますが、幼児食になるのは大体1歳~1歳6ヵ月ごろといわれています。
この頃になると1日3回の食事にも慣れてくるので、食事のリズムを大切にし、生活のリズムも整えてあげましょう。また、手づかみ食べができるようになる時期でもあるので、赤ちゃんが手づかみでも食べやすい食事のメニューにしてあげることも大切です。その際、汚れてもいいように赤ちゃんにはエプロンを、テーブルのまわりにはビニールシートや新聞紙を敷いておくと後片づけがしやすくなります。
食事の大切さ
食事には、私たちが生きていく上で必要となる栄養素を摂取する大切な役割があります。ここでは、農林水産省の「子どもの食育」というデータをもとに、食事の大切さについてもみていきましょう。
バランスよく食べよう
“
毎日の食事はいろいろな材料で作られた料理を、バランス良く食べることが大切ですね。ごはんやパンなどの主食を中心に、野菜やキノコを使った副菜、肉や魚、卵を使った主菜を組み合わせると、からだに必要な栄養がまんべんなくとれます。
出典: 子どもの食育「学ぼう!日本と世界の食べ物」/農林水産省
せっかくご飯をきちんと食べていても、バランスが偏っていては体に必要な栄養素が十分に摂り込めないかもしれません。同じグループの食材に偏ることのない様に、0歳の離乳食の頃からバランスのとれたメニューを心がけ、積極的にさまざまな栄養素を採り入れるようにしましょう。
ごはん食を見直す
“
日本人が昔から食べてきたごはんを主食としてしっかり食べ、魚や肉、野菜・果物、海藻(かいそう)、豆類などを使った一汁二菜(いちじゅうにさい)という食べ方がバランスの良い食事に近いのです。
出典: 子どもの食育「使ってみよう!食事のバランスガイド」/農林水産省
インスタント食品や、ファーストフードなど手軽に食べられる食事が増えてきて、ご飯食から離れつつある方も多いのではないでしょうか。ご飯食が良いと分かっていても、幼児食のころからご飯食の習慣に馴染みがないと、成長してもご飯食から遠ざかってしまいますよね。是非この機会に、今の食生活とごはん食とを見直してみませんか。
朝ごはんが大事
“
朝起きたときに頭が「ボーッ」としてしまうのは、寝ている間にブドウ糖が使われて足りなくなってしまうためです。朝食を食べないと、午前中、からだは動いても頭はボンヤリ、ということになりがちです。
出典: 子どもの食育「確かめよう!自分の1日」/農林水産省
生活リズムを整えてあげるためにも、赤ちゃんにもしっかりと朝ご飯を食べさせてあげましょう。
0歳や1歳からできる食事のしつけとは
0歳や1歳の赤ちゃんに、どのように食事のしつけをしたらよいのかについて考えてみました。
朝ごはんの習慣を身につける
朝は決まった時間にきちんと起こして、「朝ごはんを食べる時間だよ」と教えてあげるようにしましょう。朝ご飯を大人といっしょに食べることは、離乳食が始まったばかりの時期にはまだ難しいかもしれません。
0歳のうちにできるだけ生活リズムを整えてあげておけば、1歳を過ぎて離乳食が進んだ頃には大人と同じタイミングで朝ご飯を食べることができるようになるかもしれませんね。
食事のルールに常に一貫性を持たせること
食事をするときのルールを家族みんなで共有し、常に一貫性を持たせるようにしましょう。食べ残しの量や好き嫌いの範囲などその日によって、その人によって言うことが変わらないように、家族みんなで食事のルールを決めましょう。
叱るより、しっかり褒めてコミュニケーションを
遊び食べをしたり、立ち上がって食べたりとなかなかじっとしては食べてくれない赤ちゃんもいますよね。赤ちゃんにとっては、食事をすることもまだまだ不慣れ。興味のあることや、周りの環境についつい気を惹かれてしまうものです。
まずは、食事が楽しい時間だということを赤ちゃんにも伝えてみましょう。「おいしいね」「じょうずに食べられるね」と声掛けをしながら食べさせてあげれば、赤ちゃんにも食事は楽しいものという印象が残るかもしれません。
しつけで食事習慣を身につけよう
0歳や1歳児の離乳食、幼児食時期の食事のしつけは小さい頃からの積み重ねが大切でしょう。何度も繰り返し、赤ちゃんのペースに合わせて根気強く続けていけるとよいですね。
※記事内で使用している参照内容は、2018年1月30日時点で作成した記事になります。