子どものしつけにおすすめの本は?絵本を使った躾方法

子どものしつけにおすすめの本は?絵本を使った躾方法

2018.01.31

子どもに躾を身につけさせたいとき、どのように進めていけばよいのか悩むママもいるかもしれません。しつけについての本や絵本を使って実際にしつけをしたママたちの体験談から、おすすめの本や、絵本を使った躾方法を見ていきましょう。

子どもに教えたい躾

子どもに身につけてほしいマナーは、具体的にはどのようなことなのかを考えてみました。


あいさつ

家族や友だちに会ったときに言う「おはよう」「こんにちは」「さようなら」など基本のあいさつはしっかり言えるように教えておきたいですね。

何かものをもらったり、してもらったりしたら「ありがとう」、迷惑をかけてしまったら「ごめんなさい」、また「いただきます」や「ごちそうさま」などを食事のあいさつもきちんと覚えさせたいあいさつでしょう。


公共の場で

電車やエレベーターの乗り降りでは降りる人を優先してから乗る、飲食店などで騒いだり走ったりしない、お店の商品を壊したり汚したりしない、などは生活をする上で身につける必要がある躾かもしれません。自分の物や場所ではないことを理解させることが大切になりそうです。


人といっしょにいるとき

きちんと返事をする、人の話をきちんと聞くなど人とのコミュニケーションにおいても身につけさせたいことはあるようです。また、人前で咳をするときは手で押さえるなど、いっしょにいる人を気遣うことも躾できるとよいですね。

躾におすすめの本

子どもに躾をするにはどんな本を使ったらよいのでしょうか。実際にママたちが使っていた絵本について聞いてみました。

躾の課題、テーマ別の絵本

あいさつや歯磨き、着替え、トイレなど基本的な生活習慣について描かれた絵本は多いようです。他には野菜を食べることや、交通ルール守ること、我慢すること、また兄弟が生まれてお兄ちゃんお姉ちゃんになることを教える本など、躾の本には様々なテーマを扱った本があるようです。

子どもの好みも考えながら、教えたい事柄に合わせて絵本を選んでみましょう。


子どもの興味を引く絵本

自分の好きなアニメのキャラクターが出てきたり、飛び出す仕掛けのある絵本も子どもが楽しみながら学べるようです。なかには通信教育の教材絵本を使って電車で足をぶらぶらしない、人にぶつけないようにと躾をしたママもいました。マナーに関してのクイズがついている本も好評のようです。

こちらの記事も読まれています

子どもに起きた変化(体験談)

子どもに対してどんなことに気をつけて躾をして、その結果どのように身についたのか、ママたちに体験談を聞いてみました。


あいさつが身についた

「毎日寝る前などに、食事の挨拶と歯磨きの本を読んでいました。0歳のときはかなりの頻度で読んでいて、生後7カ月頃からごはんの始まりと終わりになんとなくあいさつをするようになりました」

「保育園でしつけられていたのもあったかと思いますが、あいさつが身につきました。簡単な仕掛けがある本は子どもの食いつきがかなりよかったのでおすすめです」

ページを開くたびに仕掛けがある絵本だと、子どもも飽きずに楽しく躾を学べそうですね。また、くり返したり時間をかけるなどしてじっくり教えることも子どもに躾を身につけさせる秘訣のようです。


お手本のマネができた

「決まった頻度はありませんでしたが、兄弟げんかの仲直りや電車内でのマナーについてのしつけ本を使っていました。『あの本にこう書いてたよね』と言いながら、兄弟で仲直りしたり電車内でマナーを守ったりすることが何度かありました」

「キャラクターがストーリーの中でしつけについて教えてくれる絵本を使っていました。3歳くらいまではそれほど理解できなかったようですが、4歳になったら『園でもそういってた!』と言っていて効果があるんだなと感じています。読み聞かせをした次の日からすぐにそういう意識になっています」

本の中にお手本のような存在を持つことで、自発的にマネできたのかもしれませんね。体験談のように、本と保育園であったことなどの実生活を重ね合わせながら躾をするのもおすすめです。


寝る習慣がついた

「寝る習慣に関する本を毎日寝る前に読み、歯磨きをしてトイレに行き『おやすみ』と言ったら寝るという習慣づけをしていました。2歳のときにはベッドに入ったらひとりで寝る習慣がついていたので、絵本がしつけの役に立ったと思いました」

ただ習慣をつけるだけだとプレッシャーに感じてしまうこともありますが、絵本を使うことで楽しみながらやっている内にできていた、と感じるママが多いようです。ストーリーのある本だとより内容が頭に入りやすいかもしれません。

ママパパもいっしょに躾を楽しもう

読み聞かせ
aijiro/Shutterstock.com

躾に絵本を使っているママやパパは多く、子どもたちも楽しみながらきちんと身につけられていることが見受けられました。なかでもストーリーや仕掛けのある本だと読んでいるだけでも楽しめておすすめのようでした。

しつけたことが習慣になってくれるとママやパパもうれしいですよね。親子で楽しみながら、絵本での躾を取り入れてみてはいかがでしょうか。

2018.01.31

しつけカテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。