子どもの寝かしつけ。絵本や添い乳、入眠儀式などママたちが実践している方法

子どもの寝かしつけ。絵本や添い乳、入眠儀式などママたちが実践している方法

2017.08.03

子どもの寝かしつけはママにとって、一日の最後の大仕事。なかなか寝てくれず「早く寝てほしいな」と思ったり、イライラしたりすることも。こういうとき、すぐに寝てくれる秘策があったらうれしいですよね。そんな悩みを持っているママたちに、先輩ママが実践している寝かしつけ方法をご紹介します。

寝かしつけをするときの注意点

毎日同じ時間に寝かしつける

寝る時間を毎日同じにすることを大切にすると、睡眠時間や朝起きる時間、お昼寝の時間が必然的に同じになり、一日の生活リズムが作りやすくなります。毎日決まったことを行うのは、規則正しい生活を送るためにも重要なポイントです。


入眠儀式を決める

寝る前にさまざまな習慣をつける「入眠儀式」を行うと、スムーズに寝てくれる可能性が高いといわれています。入眠儀式にやり方などはなく、決まったことを決まった時間に毎日行うだけ。

「お風呂に入った後、ママとのスキンシップを楽しんでから寝る」というのも大事な入眠儀式のひとつといえるかもしれません。

読み聞かせでの寝かしつけはどうやるの

寝かしつけにはどんな内容の絵本がおすすめ

子どもの寝かしつけに効果的な方法として挙げられるのは、絵本の読み聞かせです。絵本にはたくさんの種類がありますが、寝る前なので夜のシチュエーションのものを選びましょう。「早く寝ないとおばけが出てくる」「友だちが寝たから自分も寝よう」「寝る前にはおやすみなさいと言う」といった内容の絵本がおすすめです。

絵本

寝ることをイメージできる絵本を読んだ人のなかには、「読み聞かせをしているうちに寝てしまった」という声も多数あります。「ねんね」や「すやすや」などの言葉が、何回も繰り返し出てくる絵本も良いでしょう。子どもの耳に残りやすいフレーズを使っているので、自然と理解して眠りへ導いてくれる可能性があります。

ほかには、かわいい動物が出てくる絵本は子どもからリクエストされることが多く、絵を見ているだけで眠くなる子どももいるほど、と支持率が高いようです。


童話や昔話で寝かしつけ

絵本以外にも、童話や昔話を読んであげるのも良いでしょう。読むときは絵本と同じように、ゆっくりと小さいトーンを心がけて。


絵本を読むときのポイント

寝る前の絵本の読み聞かせは日中とは違い、眠りにつかせることが目的です。読むポイントは小さい声でゆっくりと。抑揚など付けず単調に読む方が効果的です。読み終わりは、「おしまい」と言って本を閉じます。「絵本を読み終えたから寝る」という行為が子どもながらに定着し、次第に習慣化されるかもしれません。

また、絵本を読むとき、部屋の明るさはなるべく暗くするのも良いようです。明る過ぎは昼間だと錯覚してしまい、興奮状態になる可能性も。ただし、電気スタンドや懐中電灯、スマホなどで絵本を照らすことは、目が悪くなる原因にもなるので注意が必要です。

こちらの記事も読まれています

添い乳での寝かしつけ

添い乳による寝かしつけのメリット

添い乳はママも横になるため、そのまま寝ることもでき、身体も休まります。お互いが密着しているので、子どもにとっても安心感があるようです。おっぱいを吸っているだけで子どもは落ち着くので、あっという間に寝る子どももいます。


添い乳による寝かしつけのデメリット

添い乳で寝かしつけていると、おっぱいを吸うことが癖になってしまい、それ以外の方法では寝ることができなくなってしまうと、困っているママがいるようです。

また、卒乳する際にも時間がかかったり、常におっぱいが恋しくなるために外出時が大変だったり、といったデメリットも多く見受けられます。

その他の寝かしつけ方法は

添い寝

ママといっしょにゴロゴロしながらの添い寝。なかなか寝てくれずハイテンションでも、ママが横で寝ていれば子どもも近づいてきていっしょに寝ようとします。添い寝をしながら背中をトントンするとより効果的です。


お気に入りグッズ

お気に入りのぬいぐるみやおもちゃなどといっしょに布団に入りましょう。握ったり抱っこしたりすると落ち着くため、気づいたら瞼が重くなっているかも。


ママの体を触って安心

子どもは、ママの体の一部にふれているだけで安心するもの。耳たぶやほっぺ、唇などを掴んで寝る子どもは、意外とたくさんいるようです。

また、おっぱいを触ったり、ママの指をしゃぶったりしながら寝る子どももいるそうです。授乳やミルクを飲んでいる感覚をまだ覚えているのかもしれません。

子どもにとって安心できる環境づくり

ママと赤ちゃん

子どもがなかなか寝てくれないとママは次第に疲れてきます。しかし、何とかして寝かしつけようとすると、ママの焦りや苛立ちが子どもに伝わり、急に機嫌が悪くなることも。

子どもとママがスキンシップをとればとるほどお互いの心もつながり、子どもにとって安心感が生まれ、スムーズに寝てくれるはずです。子どもの寝かしつけに困ったときはぜひ試してみてくださいね。

2017.08.03

しつけカテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
【レポート】KIDSNAアンバサダー生誕2周年記念インスタライブ

2024年3月1日に開催したKIDSNA STYLEインスタライブ。お忙しい時間帯にもかかわらず、たくさんのアンバサダーのみなさまにご参加いただき、本当にありがとうございました!参加が難しかった方も多いと思うので、インスタライブの様子を簡単にご紹介いたします。