時短勤務の制度を利用して働こう。残業する場合の残業代など

時短勤務をするときに気をつけたいこと

時短勤務の制度を利用して働こう。残業する場合の残業代など

時短勤務で働こうと考えたときに、残業はどのようになるのか気になるママもいるかもしれません。今回の記事では、時短勤務での働き方、残業したい場合やしたくない場合の制度、残業代や就労規則などの時短勤務で働くときに気をつけたいことを、厚生労働省の資料とママたちの体験談を交えてご紹介します。

時短勤務とは

厚生労働省の資料によると、時短勤務とは育児介護休業法で義務化された短時間勤務制度のことを指すようです。この制度を利用するにあたっては、対象となる労働者や一日の所定労働時間、時短勤務制度の手続きの仕方、不利益取り扱いの禁止など、いくつかの条件があるようです。

では、時短勤務で働く場合の条件とはどのようなものなのでしょう。

出典:短時間勤務制度(所定労働時間の短縮等の措置)について/厚生労働省雇用均等・児童家庭局職業家庭両立課

時短勤務での働き方

厚生労働省雇用均等・児童家庭局職業家庭両立課の資料から時短勤務の主なポイントについてまとめてみました。


時短勤務ができる条件

赤ちゃん
iStock.com/kuppa_rock

時短勤務の対象となる労働者は、次の5つの条件すべてに該当する方のようです。


  • 3歳に満たない子を養育する労働者であること
  • 1日の所定労働時間が6時間以下でないこと(一週間や月間の平均時間ではありません)
  • 日々雇用される者でないこと
  • 短時間勤務制度が適用される期間に現に育児休業をしていないこと
  • 労使協定により適用除外とされた労働者でないこと

適用除外とされるのは、引き続き雇用された期間が1年に満たない場合や1週間の労働日数が2日以下の場合などのようです。時短勤務は働きながら子育てをしやすくするための制度なので、自分の希望する働き方が時短勤務の対象になるかどうか気になる場合は勤務先に確認してみるとよいでしょう。


勤務時間の決め方

時短勤務の制度では、1日の所定労働時間を原則として6時間とするよう決められているようです。「原則として」とされているのは、通常の労働時間が7時間45分の会社の場合は5時間45分に短縮することを考慮してのことのようです。

なお、時短勤務での勤務時間は1日の所定労働時間が原則として6時間とされているようですが、例えば1日の所定労働時間を7時間にしたり隔日勤務で所定労働日数を短縮したりするなど、所定労働時間の短縮の仕方を自分が働きやすいようにすることも可能なようです。

時短勤務で働く場合は、どのような勤務形態で働きたいかを会社側に相談してみるのもよいかもしれません。


時短勤務の手続き

時短勤務の手続き方法については、事業主が定めることができるとされているようです。育児休業と同様に制度の適用を受けるためには1カ月前には申し出なけらばならないという企業もあるかもしれません。育児休暇明けから時短勤務を希望する場合などは、早めに勤務先の人事担当者などに確認してみるとよいようです。

出典:両立支援の広場/厚生労働省

こちらの記事も読まれています

時短勤務の残業について

オフィスフロア
iStock.com/monkeybusinessimages

時短勤務で働く場合の残業について気になっているママもいるのではないでしょうか。残業をしたくない場合や残業したい場合にわけて、厚生労働省の資料とママの声をもとにご紹介します。


残業したくない場合

厚生労働省の育児介護法休業制度の資料によると、短時間制度の利用の有無に関わらず残業を免除する「育児介護のための所定外労働の制限」という制度があるようです。

この制度の内容は、3歳に満たない子どもを養育する労働者が子どもの養育のために利用することを請求した場合には、事業主は所定労働時間を超えて労働させてはならないというものです。適用期間は1回の請求につき1カ月以上1年以内となるようで、手続きをする場合は、開始日の1カ月前までに書面などの事業主が適当と認める方法で請求をするとよいようです。

なお、請求は何度もできるようですが、事業の正常な運営を妨げる場合などには事業主が拒むこともできるそうです。制度をどのように利用するかについては、勤務先の上司としっかりと相談するとよいかもしれません。


残業したい場合

時短勤務中であっても仕事の都合で残業したいと考えるママもいるかもしれません。どのようなときに残業をしたのかをママたちに聞いてみました。

「時短勤務で毎日午後4時に退勤することになっていましたが、仕事の区切りがつかないときは上司と相談して1時間ほど残業をしました。上司は他の人に仕事を任せたらどうかと言ってくれましたが、自分の仕事なので短時間ですが残業しました」(30代ママ)
 
時短勤務で働くときに残業したい場合、上司と相談して行うこともあるようです。時短勤務で働くときには時間内で業務が終わるように仕事の内容を決めるようですが、仕事の区切りがつかない場合は残りの仕事の作業時間の見込みを上司に伝え、残業できるか相談してみるとよさそうです。

出典:育児・介護休業制度 ガイドブック/厚生労働省

時短勤務で残業したいときに気をつけたこと

時短勤務で残業したい場合、どのようなことに気をつけるとよいのでしょう。実際に残業をしたママに聞いてみました。


残業代について勤務先に確認する

「時短勤務中に残業をすることもあるかもしれないと思い、仕事内容を決める際に残業代についても勤務先に確認しておきました。時短勤務の間は給与に見込み残業代が含まれていないということで、残業をした場合は1時間単位の残業代が支給されることになりました」(30代ママ)

厚生労働省の資料によると時短勤務中は基本給が下がることもあるようなので、残業をした場合の残業代が支給されるのかを事前に確認しておくとよいかもしれません。残業代についての明確な制度はないことから、時短勤務を申請するときに残業代のことを明記してもらったというママの声もありました。


勤務先の就業規則を確認する

「時短勤務の制度の内容については会社の定めた就業規則によると聞いたので、手続きの際に就業規則と育児休業規定などを確認しました。時短勤務中の残業については就業規則を読み、さらに会社の担当者にも細かい部分まで確認しました」(40代ママ)

厚生労働省の時短勤務についての資料によると、会社は必ず1日の所定労働時間を5時間45分から6時間とすることを含む制度を作らなければならないとされているようです。ただし制度内容は会社の定めによるようなので、時短勤務中の残業などについては勤務開始前に文書などできちんと確認しておくととよいかもしれません。

働き方や勤務時間を考えて時短勤務で働こう

ママと赤ちゃん
iStock.com/monzenmachi

時短勤務で働くときに残業について考えているママがいました。仕事の都合で少し残業したいときに残業代がどのようになるのかは、会社との相談で決めることになるかもしれません。子どもが3歳になるまで使える制度なので、自分にあう働き方や勤務時間を考えて働けるとよいですね。


※記事内で使用している参照内容は、2019年2月28日時点で作成した記事になります。

時短勤務での仕事と家事育児の両立方法、残業対策はどうする?

時短勤務での仕事と家事育児の両立方法、残業対策はどうする?

2019.03.02

仕事カテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。