保育士さんに聞いた!トイレトレーニングをスムーズに進める4つのコツ

保育士さんに聞いた!トイレトレーニングをスムーズに進める4つのコツ

赤ちゃんだった子どもがお兄さんお姉さんに近づいていることを実感するトイレトレーニング。子どもの成長が嬉しい一方で、進め方に悩んだり、うまくいかないと感じているママも少なくないでしょう。今回は保育士さんから現役ママたちへ、トイレトレーニングをスムーズに進める4つのコツを伝授してもらいました。

参加メンバー

yamada
sunagawa
sugiue
hasegawa

トイレトレーニングは、いつ、何から始めればいいの?

「そろそろトイレトレーニングが気になるけれど、いつから、どうやって始めたらいいのか分からない」と悩むママは多いでしょう。また幼稚園や保育園に通い、周りの子どもがトイレで出来ていると、子どもよりもママの方が焦ってしまうこともあるかもしれません。

山田さん
山田さん

うちの子はまだ1歳半なので、トイレトレーニングは始めていませんが、おしっこをしてオムツが濡れたら知らせてくれるようになってきました。まだ膀胱にためられるおしっこの量は少ないので、もう少し排尿の間隔があいたら始めてもいいかなと思っています。上のお兄ちゃんたちのときも、大体1歳半ころからゆっくりとトイレトレーニングを始めましたね。

0217
砂川さん
砂川さん

うちの子もきっかけは同じで、2歳半ごろからおしっこが出たことを教えてくれるようになったので、トイレトレーニングをスタートしました。本格的に焦り始めたのは3歳を過ぎてからですね。今は幼稚園にいる間だけパンツで過ごせるようになり、家にいるときはまだオムツを履いています。

0541
杉上さん
杉上さん

トイレトレーニングを始める時期として、まずは最低1時間くらいの排尿間隔があいていることを目安にするとよいです。トイレに誘う絶好のチャンスは、お昼寝明けにおしっこが出ていない時ですね。おしっこをためられるようになってきている証拠ですし、そういうときはすかさず「トイレに行こう」と園児たちに声をかけるようにしていました。

長谷川さん
長谷川さん

トイレに興味を持ち始めたときも、よいタイミングだと思います。お兄ちゃんお姉ちゃんがいる子だと興味を持つのも早いですよね。トイレに座ってみたい、自分もかっこいいパンツを履いてみたいと憧れを持ち始めたら、スタートしてみてもいいかもしれません。

0640
杉上さん
杉上さん

「トイレに行ってみようか」と声をかけるタイミングも重要です。保育園ではルーティンが大切なので活動の合間やお昼寝の前後には声をかけますが、嫌がるときは無理には誘わないようにしていました。あと遊んでいるときやなにかに集中しているときに誘うのも避けるようにしていました。「トイレ=嫌なこと」と認識されたらアウトなので(笑)。

「子どもがトイレに行きたがらない」その理由とは?

トイレに憧れを持って積極的に行きたがる子がいる一方で、子どもがなかなかトイレに行きたがらなくて、困っているママも多いでしょう。

砂川さん
砂川さん

うちの子は「怖い」と言っていました。トイレは足がつかずにブラブラするし、穴があいている場所に座るのが怖いのかもしれません。

山田さん
山田さん

トイレで両足をつけて踏ん張れるように、専用の台が売っているみたいですよ。

0407
砂川さん
砂川さん

それは知らなかったです!足場が安定したら、もしかすると安心してくれるかもしれないです。

長谷川さん
長谷川さん

子どもにとってトイレは怖いとか、面倒くさいと感じることもあります。ですので、トイレに行くことがストレスにならないように、まずは「1日1回でいいから座ってみよう」とスタートするとよいかもしれません。

保育士さんがトイレトレーニングのコツを伝授

多くの園児のトイレトレーニングを担う保育園では、どのようにしてスムーズに進めているのでしょうか。杉上さんと長谷川さんの保育士経験から、4つのコツを教えてもらいました。


トイレへの興味を促す

杉上さん
杉上さん

保育園では「ひとりでうんちできるかな」という絵本を読んだりして、トイレに興味を持ってもらえるように工夫していました。家庭では、子どもが好きなキャラクターがついているおまるを用意してあげるのもおすすめです。

0491
山田さん
山田さん

うちも上の子のときに、トイレに行くのが怖いとか面倒くさいという時期がありました。そのときは好きなキャラクターの写真をトイレの入口に貼ったり、トイレができたらシールを貼れるというご褒美を使って、トイレを楽しい場所だと思ってもらうように工夫していました。

砂川さん
砂川さん

トイレに座ってもおしっこが出ないとすぐに諦めてしまうので、長く座っていられるように、トイレトレーニング用のおもちゃを持ち込んだりすることもあります。ママ友の話では、トイレにタブレットを持ち込んで、トイレトレーニング関連の動画を見せるという人もいるみたいです。

盛大に褒め、モチベーションをあげる

長谷川さん
長谷川さん

保育園では、トイレに行きたがる子には「行こう!行こう!」とハイテンションで盛り上げ、上手にできたときは大げさなくらいに褒めていました。ほんの少しでも出たら「え!すごい!〇〇先生にも言いに行こう!」と言って先生同士でハイタッチをしたり、子どもたち以上に喜んでみせていましたよ。

砂川さん
砂川さん

たしかに初めて幼稚園でできたときも本当にそんな感じで、担任の先生がすぐに電話をくれました。そのことを知っていた娘は家に帰ってきてから「おしっこできたけど。先生から電話きた?」とドヤ顔で言っていました(笑)。褒めてもらうのは嬉しいですもんね。思い返してみると、私はそこまで大げさに褒めてあげられてなかったかもしれないです。

0036

家庭と保育園・幼稚園で連携をとる

杉上さん
杉上さん

保育園や幼稚園に通っている場合は、家庭との連携も大切ですね。例えば園ではお昼寝明けに必ずトイレに行っていても、週末に家でやらなかったら、習慣になりにくいです。家でおもらしをしてほしくない気持ちは分かりますが、特に子どもがやる気になっているときは、子どもが保育園や幼稚園でしているように合わせてあげるとよいですね。

おもらしを恐れずに、積極的にパンツをはかせてあげる

長谷川さん
長谷川さん

おもらしを経験すると、濡れた感覚によって「気持ち悪いな」と分かってくるので、どんどんパンツを履かせてあげましょう。気持ち悪い感覚が分かってくると、漏らさないように気を付けようとする気持ちが芽生えてきます。

砂川さん
砂川さん

そうなんですね。幼稚園の先生からも「おもらしをさせてください」と言われて、つい嫌だなと思ってしまいましたが、おもらしを経験させるのも大切なことなんですね。

0123
長谷川さん
長谷川さん

そうですね。子どもが自分の身体感覚を養うことにつながるので、とても重要ですね。

杉上さん
杉上さん

オムツを卒業してパンツを履くことは、純粋にモチベーションアップにもつながります。好きなキャラクターのパンツを子どもに選ばせてあげ、パンツを履くこと自体を楽しみにしてもらえるとよいですよね。

そのときに大人が、「お兄さんパンツかっこいいね!」「素敵なお姉さんパンツだね!」と褒めることによって、子どもの自尊心をより高めていきたいです。

子どものやる気を引き出す!ピジョン「オムツとれっぴ~」

ベビー用品ブランドピジョンの「オムツとれっぴ~」は、子どもの身体感覚を養いながら、トイレトレーニングができる商品。山田さん、砂川さんには事前に使ってみてもらいました。

0747

【オムツとれっぴ~トイレ・トレーニングパッド】

お気に入りのパンツにセットするだけでOK!おしっこをすると濡れた感覚がわかり、適度な不快感がオムツ離れを促します。また、おしっこをするとくまさんのお知らせサインが出て楽しくトレーニングすることが出来ます。漏れにくく、交換もカンタン。オムツより経済的でコンパクトなのも魅力です。


【オムツとれっぴ~おねしょ対策パッド】

夜もお気に入りの布パンツを履くことができ、一晩のおしっこをしっかり吸収するのでパジャマや、ふとんが汚れずママも安心。おしっこをしてもシートはサラサラなので朝までぐっすり快適に過ごせます。

山田さん
山田さん

うちは上の子のトイレトレーニングのときから愛用しています。コンパクトで持ち運びがしやすく、幅が広くお尻まですっぽり入って漏れないので気に入っています。オムツに比べると安価でコストパフォーマンスもいいですよね。


トイレトレーニング用の厚手のパンツを使ったこともあるのですが、ゴワゴワするじゃないですか。布パンツにオムツとれっぴ~ を重ねた方が、ずっとスッキリしていいですよ。

0769
砂川さん
砂川さん

うちは今回初めて使ってみました。

最初はなんで昼用と夜用があるのかな?と思いましたが昼用はトレーニングするために濡れる感覚がわかったり、可愛いサインが出てくるのに対し、夜用は漏れないように1晩分の吸収量があり、濡れても気になりにくく、ぐっすり寝れるとのこと!特長が違うので使い分けることが重要ですね。

長谷川さん
長谷川さん

私は今回初めてこの商品を知りましたが、子どもがお気に入りのパンツを履いてトイレトレーニングができるのは、とても良いですね!子どもはお兄さんパンツお姉さんパンツが大好きですからね。

杉上さん
杉上さん

パンツが濡れた感覚が分かるけれど漏れない、というのは子どもにとってもママにとっても嬉しいですよね。トイレトレーニングがうまくいかずストレスを感じてしまう親子も多いですが、オムツとれっぴ~を使ってストレスを軽減しながら楽しく進められたらよいですね!

お気に入りのパンツで楽しくオムツを卒業しよう!

0796

ピジョン「オムツとれっぴ~」を使うと、子どもはお気に入りのパンツを履くことが出来るので、モチベーションが上がり、親子で楽しくトイレトレーニングを進めていくことができます。

トイレトレーニングに悩むママやこれからトイレトレーニングを始めるママ、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。

トイレトレーニングをやさしくサポートする
「オムツとれっぴ~」の詳細はこちら

2021年07月28日

取材レポートカテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
【脳科学×外育】ひろぴーファミリーが体験!子どもが成長する家族旅

ファミリーYouTuberのひろぴーファミリーが、家族で素敵な自然体験ができる茨城県常陸大宮市(ひたちおおみやし)の御前山ダムに出発。農業やカヌー、BBQなどさまざまな外遊びを満喫してきました。脳科学者の瀧先生の専門的な見解を交えて御前山ダム周辺での家族旅の様子を紹介します。