赤ちゃんのハイハイについて。おもちゃを使う練習方法や部屋作りのアイデア

赤ちゃんのハイハイについて。おもちゃを使う練習方法や部屋作りのアイデア

赤ちゃんがおすわりなどをするようになると、ハイハイについて気になり始めるママもいるかもしれません。今回の記事では、おもちゃなどを使ったハイハイの練習方法、リビングなどの遊び場やお風呂も含めた部屋作り、赤ちゃんのために気をつけたいことについて、ママたちの体験談を交えてご紹介します。

赤ちゃんのハイハイはいつから?

赤ちゃんのハイハイはいつ頃から始まるのか、ハイハイの練習をすることがあるのかなどハイハイについて気になるママもいるかもしれません。ハイハイが始まった時期や練習していたのかをママたちに聞いてみました。

「うちの子は生後7カ月の頃にハイハイを始めました。腹ばいになっておもちゃで遊んでいるうちに、いつの間にかハイハイをするようになっていました」(30代ママ)

「生後8カ月の頃、うつ伏せの状態になると手足をバタバタさせるようになったので、ハイハイの練習をしてみました。足の裏を押さえてあげると、私の手を蹴るようにして前に進みました」(20代ママ)

ハイハイを始める時期は赤ちゃんによって違いがあるようです。うつ伏せになったときの赤ちゃんの様子が前に進みたそうに見えたのでハイハイの練習を始めてみたというママの声もありました。

実際に、ママたちは赤ちゃんのハイハイのためにどのような練習をしているのでしょう。

【体験談】ハイハイはいつからいつまで?工夫や気をつけたいこと

【体験談】ハイハイはいつからいつまで?工夫や気をつけたいこと

ハイハイの練習方法

ハイハイの練習にはどのような方法があるのでしょう。ママたちが実践した練習方法を聞いてみました。


おもちゃを使う

「赤ちゃんがうつ伏せになったときに、見えるところにお気に入りのおもちゃを置いてみました。おもちゃを取ろうとして手足を動かしていたので、前に進めるように後ろから押してあげました」(30代ママ)

赤ちゃんのハイハイの練習におもちゃを使うママがいました。普段よく遊んでいるお気に入りのおもちゃがある場合、赤ちゃんの様子を見ながら少しずつ遠くへ置いてみるとよいかもしれません。

ハイハイ期のおもちゃ選び。ママたちのおすすめのおもちゃや手作りおもちゃなど

ハイハイ期のおもちゃ選び。ママたちのおすすめのおもちゃや手作りおもちゃなど

いっしょにハイハイして遊ぶ

芝生でハイハイする赤ちゃん
iStock.com/RoBeDeRo

「生後7カ月くらいになった頃、赤ちゃんがハイハイをしたがっているように見えたので、私もいっしょにハイハイをして遊びました。私が赤ちゃんの前をハイハイで進むと、笑いながら追いかけてこようとしていました」(20代ママ)

ママやパパがいっしょにハイハイをして遊ぶことで、赤ちゃんも喜んでハイハイの練習ができるかもしれません。少しずつ赤ちゃんのハイハイできる距離が増えてきたので、布団でハイハイコースを作っていっしょに遊んでいたというママの声もありました。


ママやパパが手伝う

「ハイハイを始めた頃、赤ちゃんはお腹を持ち上げることが難しいらしく、なかなか前に進むことができないようでした。私や夫がお腹をやさしく持ち上げて、手と足でハイハイをする感覚をつかめるようにしました」(30代ママ)

ハイハイを始めた頃は前に進むことが難しい場合もあるようです。なかには手足を動かしているうちに後ろへ下がってしまうこともあるかもしれません。ママやパパがそっと手を添えてハイハイを手伝ってあげるとよさそうです。

【体験談】ハイハイの練習方法。おもちゃなどハイハイするためにした工夫

【体験談】ハイハイの練習方法。おもちゃなどハイハイするためにした工夫

こちらの記事も読まれています

ハイハイする赤ちゃんのための部屋作り

赤ちゃんがハイハイで動き回るようになると、安心してハイハイできる部屋を作ろうと考えるママやパパがいるかもしれません。部屋作りのポイントをママたちに聞いてみました。


床にマットを敷く

「我が家のリビングはフローリングなので、赤ちゃんがハイハイをするときに手や足が痛いかもしれないと思いマットを敷いてみました。クッション性のあるジョイントマットを選んでリビング全体に敷き詰めました」(20代ママ)

「お風呂で赤ちゃんが滑らないようにバスマットを使いました。お風呂の床に手をついても適度なやわらかさや温かさがあり、使いやすいと感じました」(20代ママ)

赤ちゃんがハイハイを始めたことをきっかけに、リビングやお風呂場にマットを敷いたというママがいました。マットにはさまざまな種類があるので、リビングやお風呂、赤ちゃんの遊び場などにあわせて使いやすいタイプを選ぶとよいかもしれません。


部屋にゲートをつける

ゲートにつかまる赤ちゃん
iStock.com/MartinPrescott

「赤ちゃんがハイハイで移動するようになった頃に、遊び場がある部屋の入り口にゲートをつけました。私が家事をするときにはゲートを閉め、赤ちゃんが部屋から出ないように遊んでもらいました」(30代ママ)

赤ちゃんがハイハイで移動できるようになったら、遊び場になっている部屋にゲートをつけるとママも安心かもしれません。ゲートの代わりにベビーサークルを使って部屋の一部を遊び場として囲んだというママの声もありました。


赤ちゃん目線で確認する

「赤ちゃんがハイハイを始めようとしていたので、部屋のなかに危ないところがないかをハイハイするときの目線で確認しました。低い位置にある引き出しやドアに、赤ちゃんの手が挟まりそうな隙間があることを見つけ、ストッパーを用意しました」(20代ママ)

「部屋のなかを確認したときに、低い位置にあるコンセントや電化製品のコードが気になりました。コンセントにはカバーをつけ、コードはしっかりまとめて赤ちゃんの手の届かない高さに置きました」(30代ママ)

赤ちゃんがハイハイを始めたら部屋の低い部分にも気を配るとよさそうです。ママのなかには、テーブルや椅子の脚の角に当たるとケガをするかもしれないと考え、コーナーガードをつけたという声もありました。

赤ちゃんの部屋のインテリア。すごしやすいレイアウトの工夫

赤ちゃんの部屋のインテリア。すごしやすいレイアウトの工夫

赤ちゃんのために気をつけたいこと

ハイハイを始めた赤ちゃんのために気をつけたいことをママたちに聞きました。


床をきれいに保つ

「赤ちゃんがハイハイをしながら床に落ちているものを拾うといけないと思い、部屋の床をこまめに掃除するように心がけました。赤ちゃんの口に入りそうなものが落ちていないよう常に気をつけていました」(20代ママ)

ものが落ちていると赤ちゃんが拾って口に運んでしまうかもしれないので、床をきれいに保つように心がけているママがいました。床の汚れやほこりが手についたり舞い上がったりすることもあるので、赤ちゃんがハイハイを始めたらできるだけこまめに掃除をするとよさそうです。


家具の配置を見直す

「赤ちゃんがハイハイして移動する範囲にある家具の配置を見直してみました。夫と協力しながら倒れやすいものは別の部屋に移動したり、赤ちゃんの手が届きそうなものは高い位置に置いたりして、ハイハイしやすい部屋にしました」(30代ママ)

赤ちゃんがハイハイして動き回っても危なくないように、家具の配置を見直したママもいるようです。赤ちゃんが手を伸ばしてテーブルクロスを引っ張ると危ないので、しばらくテーブルクロスを外したというママの声もありました。

ハイハイを始めた赤ちゃんとの生活を楽しもう

ハイハイする赤ちゃん
© shirohige - Fotolia

ハイハイする時期は赤ちゃんによってさまざまなようですが、おもちゃなどを使ってハイハイの練習をしているママもいるようです。ハイハイを始めた赤ちゃんのために、遊び場になるリビングやお風呂場にマットを敷いたり、カバーをしたりするなどして部屋作りを工夫しているママもいました。赤ちゃん目線でいろいろ確認しながら、赤ちゃんといっしょにハイハイ時期を楽しめるとよいですね。

2018.11.10

レクチャーカテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
【レポート】KIDSNAアンバサダー生誕2周年記念インスタライブ

2024年3月1日に開催したKIDSNA STYLEインスタライブ。お忙しい時間帯にもかかわらず、たくさんのアンバサダーのみなさまにご参加いただき、本当にありがとうございました!参加が難しかった方も多いと思うので、インスタライブの様子を簡単にご紹介いたします。