赤ちゃんや小さな子どもがいると「すぐ汚れるので一日に何度も掃除しなければならず大変…」「もっと楽に掃除できたら」と感じているママもいるのではないでしょうか。そこで現役ママ2人に、日々のお掃除で困っていることをヒアリング。さらに、ママのお悩みを解決してくれる画期的なスティッククリーナーを紹介します。
「できるだけ家はきれいにしておきたい」と思っているママは多いはず。ただ、子どもがいると常にきれいにしておくのは難しいこともありますよね。
子育て中はどんなときに汚れることが多いのか、現役ママに聞いてみました。
子育てしながら、家の中を常にクリーンにしておくのはなかなか難しいようです。
ところで、子育て中はどんなお掃除アイテムを使っているのでしょうか。
こまさんと高橋さんに、子育て中はどんなアイテムを使って掃除するのがいいかを聞いてみました。
また、子育て中は赤ちゃんを抱っこやおんぶしながら掃除することも多くなってくるため、重さも使い勝手を左右するようです。
また、こまさんは、リビングに置いてもしっくりなじむようなデザインが理想とのこと。
ヘッドがクルっと90°曲がるので操作しやすく、部屋のコーナーや階段の四隅、ソファの下などの汚れやホコリも逃さずキャッチしてくれます。
掃除途中で、「赤ちゃんのお世話をする」「いったん大きなごみを拾う」などの違う作業をする際もスタンドがあるので、立てかけておけます。さらに、どの高さの棚にもたてかけられるのも、ママたちにとってはうれしい魅力です。
こまさんは、白を基調としたスッキリとしたデザインもお気に入りのようでした。シンプルモダンなリビングに置いてあってもしっくり馴染みますね。
ふとんクリーナーのメーカーとしてのノウハウを活かしたベビーベッドやソファなどを掃除できるUVヘッドで99.9%除菌・96%ウイルス除去が可能。ハウスダストをしっかり吸収し、いつでも本格的なふとんケアが手軽にできます。
1台でふとんから床、テーブルまですみずみきれいにできます。
吸引したゴミは手元の透明なダストボックスにたまるので、どのくらいゴミが取れたかひとめでわかるのが特長です。
取れたゴミの量がひとめでわかるので、ママのお掃除のやる気もアップ!さらに取ったゴミは手を汚さずに片手で捨てられるので、衛生的です。
2019年09月27日
新しい生活様式が広がる中「トイレ」の意識にも変化が起きています。今回は、小児科医の先生と子育て中のママにお集まりいただき【トイレの意識変化】をテーマに座談会を実施。トイレの利用頻度や掃除のお悩み、きれいに保つためのポイントやお手入れのコツなどをご紹介します。
パナソニック株式会社
PR
共働き家庭のお悩みのひとつともいえる家事の分担問題。「家事も夫婦で分担したい」と考える方のために、本記事では共働き家庭で家事を分担するための工夫や、夫婦のルール、時短のコツ、さらにはお役立ちアイテムまでをご紹介します。
子育て中の忙しいママやパパ。掃除まで手が回らないときもありますよね。育児や家事をしながらきれいな部屋を保つのはむずかしい。そこで今回は、掃除をおまかせできる次世代型ロボット掃除機「DEEBOT OZMO T8+」をご紹介します。
エコバックスジャパン株式会社
PR
おうちで過ごす時間が増えて、室内の空気環境に対する意識が高まっています。今回は、子育て中のママにお集まりいただき【おうちの空気】をテーマに座談会を実施。空気に関するお悩みや、空気をキレイに保つために行っていることなどを伺いました。
アコ・ブランズ・ジャパン株式会社
PR
家事や育児、仕事との両立で慌ただしい毎日をより快適にする調理家電。時短とおいしさの両方を叶え、それぞれのライフスタイルにあわせて使える、機能性に優れた調理家電6選をご紹介。
生活クラブでは現在、サステイナブルな暮らしのヒントを見つける「サステイナブル フェス!」を開催中。フェスではシンプルライフ研究家マキさんのライブ配信を行いました。第1弾のテーマは「料理」。元気な時でも忙しくて疲れている時でも、美味しい食卓にするための買い物から料理までをシンプルにする方法をご紹介します。
テレワーク、外出自粛など家で食事をする機会が増え、「3食作るのが大変」「メニューがマンネリ化しがち」など、料理の負担を感じている方も多いはず。そこで今回は、子育て中のママたちにお集まりいただき【我が家の食卓】をテーマにオンライン座談会を実施。食事づくりの悩みから、手軽においしいごはんを作るための工夫などを語ってもらいました。
生活協同組合ユーコープ
PR
子どものお絵かきなどで机に油性ペンの汚れがついてしまい、困った経験をしたママやパパもいるかもしれません。机についてしまった油性ペンの落とし方や、机に汚れがつかないためにできる工夫について体験談を交えてご紹介します。
⼦育て中や、共働き家庭の暮らしをサポートする便利なサービス・ONE(オーネ)。ベビーシッターや出張料理サービスなどの便利さにプラスして、新しい価値観に出会う体験をしてみませんか︖ 今回は、⼈とのつながりをひろげ、暮らしを豊かにする⼩⽥急電鉄の新しいサービス・ONE(オーネ)の魅⼒をご紹介します。
小田急電鉄株式会社
PR
電子レンジを掃除しようと考えたとき、庫内やターンテーブルなどをどのように掃除するとよいのか気になるママもいるのではないでしょうか。今回の記事は、電子レンジの掃除に使うアイテムや耐熱皿を使うなどの掃除の仕方、電子レンジをきれいに保つためのコツについて体験談を交えてお伝えします。
育児や仕事で忙しく、掃除の時間がなかなか取れないママは多いのではないでしょうか。ハウスクリーニングを利用したいと考える場合もあるでしょう。今回は、忙しいママたちの掃除の悩みや掃除方法、ハウスクリーニングのよいところ、おすすめのハウスクリーニングについてご紹介します。
共働きをしているママやパパのなかには、便利グッズや便利家電を使って家事を楽にしたいと考える方もいるのではないでしょうか。今回の記事では、便利グッズを用意するときに考えることと、共働き家庭が使っている便利グッズや便利家電についてママやパパたちの体験談をご紹介します。