抱っこ紐とリュックを併用したい。リュックの選び方やコーデのポイント

どっちを先に背負うのがよい?

抱っこ紐とリュックを併用したい。リュックの選び方やコーデのポイント

抱っこ紐とリュックを併用するとき、スッキリと見えるおすすめのコーデや、電車の中でリュックをどうするのかなど気になるママもいるのではないでしょうか。今回は、収納力や色などママの使いやすいリュックの選び方や抱っこ紐とリュックを併用するときのコーデの工夫、肩紐が落ちるときや順番はどっちが先なのかなど、体験談を交えてご紹介します。

抱っこ紐とリュックを併用したい

両手が空くリュックと抱っこ紐を併用して使いたいと考えるママもいるのではないでしょうか。抱っこ紐とリュックを併用すると、前後にボリュームが出てしまうのでコーデがうまく決まらないと悩んだり、電車など公共の場で人の邪魔にならないかなど気になったりするママもいるかもしれません。

抱っこ紐とリュックを併用する場合、どのようなポイントに気をつけるとよいのでしょうか。

抱っこ紐と併用するリュックの選び方

ママたちに聞いた抱っこ紐と併用するリュック選び方をご紹介します。


収納しやすい

リュック
iStock.com/fongfong2

「両サイドにポケットがついているリュックが使いやすいと思いました。ペットボトルも入る大きさだと、赤ちゃんのマグや自分の飲み物も入れておけるので、リュックを降ろさなくても水分補給がしやすかったです」(20代ママ)

「お店のスタッフにおすすめを聞き、抱っこ紐を収納できる大きさの底ポケットがついてるリュックを選びました。ショッピングセンターでベビーカートに乗りたがるときなど、抱っこ紐を収納しなければならない場面ですぐに収納できるところが気に入っています」(30代ママ)

リュックを背負った状態でも荷物を取り出しやすい側面や、抱っこ紐を使わないときに収納できるように底にポケットがついているタイプのリュックを選んだママもいるようです。ペットボトルやマグを収納できる大きさのサイドポケットがついていると、外出先でもサッと水分補給がしやすかったというママの声もありました。


薄めのデザイン

「抱っこ紐とリュックを併用すると体の前後にボリュームが出てしまうので、コーデがうまくまとまりませんでした。薄型のリュックを選ぶと、背面のボリュームがダウンするので全体のコーデがしやすくなったように感じます」(20代ママ)

抱っこ紐とリュックを併用するとき、薄めのデザインのリュックを選ぶと、体の後ろ側のボリュームが出にくくなってスッキリとしたコーデになるようです。縦長や横長などのデザイン次第では薄型でも荷物をたくさん入れられたというママの声もありました。


肩への負担が少ない

「肩紐が太めでクッション性のあるタイプを重視して選びました。肩への負担が少なくなると、抱っこ紐と併用して使いやすかったです」(40代ママ)

抱っこ紐とリュックを併用するとき、肩への負担が少なくなることをポイントにリュックを選んだママもいるようです。お店でスタッフにおすすめされたリュックを実際に試着をしてみながら、肩の負担が少なそうなリュックを選ぶことができるとよいかもしれませんね。

こちらの記事も読まれています

抱っこ紐とリュックを併用したときのコーデの工夫

抱っこ紐とリュックのボリュームが気になるとき、どのような工夫をするとコーデがまとまるのか知りたいママもいるのではないでしょうか。ママたちに聞いた抱っこ紐とリュックを併用したときのコーデの工夫をご紹介します。


色のバランスをとる

「抱っこ紐とリュックを同じ色で統一しました。同じ色の方が服装のコーデもしやすいかと思い、両方黒が基本色となっているものを選びました」(20代ママ)

「夫もいっしょに外出するとき、夫にリュックを持ってもらうこともあると思って男性でも使いやすい色を選びました。男女兼用のリュックの紺色を選ぶと、夫が背負ってもコーデが決まると感じました」(30代ママ)

リュックや抱っこ紐、服装の色を中心に全体のバランスを考えたママもいるようです。どのようなコーディネートにも応用できるような色あいのリュックと抱っこ紐を選んだというママの声もありました。


前後のバランス

抱っこ紐
© moonrise - Fotolia

「抱っこ紐とリュックの高さが同じだと、横から見たときにボリュームが厚く感じました。リュックの肩紐を長めに調節し、抱っこ紐より下に背負うと前後のバランスが取れたコーデになりました」(20代ママ)

抱っこ紐とリュックの高さを変えると、前後のバランスが取れてコーディネートしやすかったというママの声がありました。赤ちゃんが大きくなって抱っこ紐の肩紐の長さを変えるとき、リュックの肩紐も同時に調整するように意識するとよいかもしれませんね。


ボトムスの選び方

「抱っこ紐とリュックを併用するとき、上半身にボリュームが出るので、下半身はすっきりさせた方がよいかなと考えました。ボトムスを黒のスキニーパンツにすると、スッキリと見えてコーデがまとまりました」(30代ママ)

抱っこ紐とリュックを併用してもスッキリとした印象のコーデに見えるように、タイトなシルエットのボトムスを選んだママもいるようです。足首が見えるクロップドパンツやアンクルパンツを選ぶと、よりスッキリとしたコーデが決まるかもしれませんね。

抱っこ紐とリュックはどっちが先?

抱っこ紐とリュックをつける順番が気になるママもいるかもしれません。抱っこ紐とリュックをつける順番はどっちが先なのか、ママたちに聞いてみました。


シーンにあわせる

「電車で移動するときは抱っこ紐を先につけます。電車が混雑しているときはリュックを降ろして足元や網棚に置いたりすることもあるので、リュックを後から背負うようにしています」(20代ママ)

「シーンにあわせてつける順番を決めています。徒歩で子育て支援センターに行くときなど、子どもを抱っこ紐から降ろすことが考えられるときは、リュックから先に背負いその後抱っこします」(30代ママ)

電車やバスを利用するときは抱っこ紐を先に、徒歩で子育て支援センターに遊びに行くときはリュックを先にするなど、シーンにあわせてつける順番を変えるママもいるようです。出かける前に次の行動を考えて、どっちが先がよいのか考えられるとよさそうです。


ママの使いやすさで決める

「私が使っている抱っこ紐は肩紐が厚めだったので、リュックを後から背負うとリュックの肩紐が落ちることがありました。リュックを先に背負うと、肩から落ちることがなくなったので、抱っこ紐を先につけるようにしています」(20代ママ)

「どちらの順番にすると自分が使いやすいかいろいろ試してみました。抱っこ紐を先につけ、リュックを背負うと、抱っこ紐の肩紐が落ちることが少なくなったので自分にあっているのだと感じました」(30代ママ)

肩紐が肩から落ちるとき、どっちが先だったら使いやすいのかつける順番を考えたママもいるようです。使っている抱っこ紐やリュックによって使い心地もさまざまなようなので、抱っこ紐とリュックはどっちが先につけたらよいのか迷ったときはママの使いやすさで順番を決めるのもよいかもしれませんね。

抱っこ紐とリュックのコーデを楽しもう

抱っこされて眠る赤ちゃん
iStock.com/kohei_hara

抱っこ紐と併用するリュックは、収納しやすさや薄めのデザインなどママたちがおすすめする選び方はさまざまなようです。抱っこ紐とリュックはどっちが先につけるのかは、電車やバスを利用するときはリュックをおろしやすいように抱っこ紐を先につけたり、肩紐が落ちるときはつける順番を変えたりなどシーンによって変わってくるようです。

抱っこ紐とリュックのボリュームが気になるときは、色やボトムスに工夫してコーデを楽しめるとよいですね。

子育て中に使いやすいバッグの選び方。リュックやトートバッグなど

子育て中に使いやすいバッグの選び方。リュックやトートバッグなど

2019.01.17

ベビー用品からママのファッションまで、一度の買い物で全て揃える方法
ベビー用品からママのファッションまで、一度の買い物で全て揃える方法

[PR]三井不動産商業マネジメント株式会社

KIDSNAアンバサダーが三井ショッピングパーク公式通販サイト「&mall(アンドモール)」での買い物を体験。ファッションだけでなく、ベビー用品も多く取り揃えているサイトということで、体験してみた本音をインタビューしてきました。また記事中にはクーポンなどに関するお得情報もあるので要チェックです。

ファッションカテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
ベビー用品からママのファッションまで、一度の買い物で全て揃える方法

KIDSNAアンバサダーが三井ショッピングパーク公式通販サイト「&mall(アンドモール)」での買い物を体験。&mallは、ファッションだけでなく、ベビー用品などまで、約420ショップ・数十万点以上を取り扱う総合通販サイトです。アンバサダーが体験してみた本音をインタビューしてきました。また記事中にはクーポンなどに関するお得情報もあるので要チェックです。