卒園式や謝恩会で流すスライドショー。作り方のアイデアとポイント

卒園式や謝恩会で流すスライドショー。作り方のアイデアとポイント

卒園式や謝恩会で流すスライドショーをどのように作ればよいのか、ソフトを使って作ることができるのか、気になるパパやママもいるかもしれません。今回の記事では、卒園のスライドショーを作るためのメッセージや言葉、コメントや写真、BGMなど、スライドショーを作るためのアイデアとポイントを、体験談をもとにご紹介します。

卒園のスライドショー

卒園式や謝恩会で、先生たちに感謝を伝えるためにスライドショーを作るということもあるのではないでしょうか。子どもたちの園での思い出をたくさん詰め込めば、卒園のよい思い出にもなりそうです。 

スライドショーを作る場合、誰がどのように作るのかなど、考えなければならないことがたくさんあるようです。先生や子どもたち、保護者が感動するようなスライドショーを作るために、どのようなアイデアがあるのか、気をつけなければならないポイントは何か、知りたいと考える方もいるかもしれません。スライドショー作りの経験があるママやパパの体験談をまとめてみました。

卒園のスライドショーは誰が作る?

卒園式や謝恩会などで流すスライドショーを誰がどのように作るのかは、それぞれ違うようです。ママたちに聞いてみました。


卒対や謝恩会係が作成

画像
iStock.com/kohei_hara

「うちの園では、謝恩会係になった保護者が何名かで力をあわせて作ります。スライドショーを作る無料のソフトがあるので、それを使ってスライドショーを作りました」(30代ママ)

「保護者の中に得意な人がいたので、卒対からお願いをしてその方に作ってもらいました。おかげですごく素敵なスライドショーができ上がりました」(30代ママ)

卒対や謝恩会係になった保護者が作成したり、保護者の中で得意な人を探してお願いするということもあるようです。スライドショーを作るためのソフトには無料のものや有料のものなどさまざまあるようなので、スキルにあわせて選んだり、詳しい人に相談したりするとよいかもしれません。


業者へ依頼

「スライドショーを作成してくれる業者へ依頼して作ってもらいました。謝恩会係は子どもたちの写真やメッセージを用意するだけでよかったので、とても助かりました」(30代ママ)

専門の業者に依頼してスライドショーを作ることもあるようです。スライドショーの準備に手間をかけることがなかったので、謝恩会でおこなう別の余興の準備やアルバム作りなどに力を注げたというママの声もありました。

こちらの記事も読まれています

スライドショーを作るためのアイデア

スライドショーを作るときには、どのようなものを取り入れればより思い出に残るスライドショーを作ることができるのでしょうか。ママたちにアイデアを聞いてみました。


子どもたちの成長がわかる写真を

「園児の赤ちゃんの頃の写真を保護者の方に提供してもらい、赤ちゃんの頃と卒園間近の写真を見比べる構成にしました。当日子どもたちは大盛り上がりでした」(30代ママ)

「園での園児たちの成長がわかるよう、年間行事に添って写真を集めました。園での普段の様子は謝恩会係が園に出向いて写真を撮りました」(30代ママ)

子どもたちの成長がわかるような写真でスライドショーを作ったというママがいました。小さな頃と今の子どもたちを比べ、成長した姿に感極まる保護者や先生もいるかもしれません。


テーマにあわせてBGMをチョイス

「音楽選びで感動するスライドショーができるかどうかが決まるよと経験者のママに言われていたので、曲選びを慎重にしました。感動するシーンや楽しいシーンなど、テーマにあわせて曲を選びました」(30代ママ)

「子どもたちの知っている曲を最初に持ってくることで、子どもたちをスライドショーに集中させるようにしました。運動会や発表会で使った思い出の曲を途中でも取り入れることで、子どもたちも最後まで楽しそうに見ていました」(30代ママ)

スライドショーで使うBGMの選び方にこだわったというママがいました。シーンにあわせて感動する曲、楽しい曲など、バラエティ豊かに構成すると、最後まで楽しいスライドショーになるのではないでしょうか。


メッセージは短くはっきりと

画像
iStock.com/BrianAJackson

「親から子どもへのメッセージを動画で撮影し、スライドショーへ取り入れました。子どもがわかりやすい言葉で話してもらうようにし、時間は10秒と区切ることで、テンポよく作れたと思います」(30代ママ)

「子どもたちから先生へのお礼の言葉を動画で撮り、スライドショーで流しました。先生たちには内緒で撮影したので、感激してもらえました。子どもたちには事前に家でしっかり話せるように練習してもらいました」(30代ママ)

メッセージやコメントをテロップで流したり、撮影した動画を組み込むのもよいかもしれません。メッセージやコメントを流すときは、伝わりやすいように短い言葉でまとめるようにしたというママの声もありました。退職した先生などからコメントをもらえると、サプライズの演出になりみんなに喜んでもらえそうです。

卒園のスライドショーを作るときのポイント

卒園のスライドショーを作るときにどのようなことに気をつけて作ればよいのでしょうか。ポイントを聞いてみました。


卒園児全員のバランスをとる

「卒園児全員が同じ数だけスライドショーで写っているかを何度も確認しました。ひとりひとり自分の子と思って平等に写っているか数えました」(30代ママ)

「真ん中で写っている子、端で写っている子など、どの位置で写真に写っているかで印象が違ったので、写真を加工して印象に違いがないようにしました」(30代ママ)

写真の枚数やメッセージの長さなど、卒園児全員のバランスをとるように心がけたという声がありました。保護者の方から写真を集めるときには、子どもが中心となっている写真を出してもらえるように伝えるとよいかもしれません。


構成をしっかり考える

「起承転結で構成を考えました。最初は派手に始まり、途中しっとりしたシーンを作り、最後は盛り上げるようにと、流れを意識しました」(30代ママ)

「感動するシーンだけだとつまらないと思い、要所要所で笑いをとることを忘れないように作りました。当日は爆笑と涙の連続でした」(30代ママ)

構成をしっかり考えたり、緩急をつけたりして、スライドショーが単調にならないように作ったというママがいました。作成したものを、一度客観的な目線で確認したり見返すことが大切になりそうです。

思い出に残るスライドショーを

画像
iStock.com/kohei_hara

卒園で流すスライドショーは専用ソフトで保護者が作ったり、業者にお願いすることもあるようです。写真やメッセージ、先生からのコメント、子どもたちのお礼の言葉などをバランスよく入れると最後まで集中して見てもらえるスライドショーを作ることができそうです。園生活の思い出が詰まった素敵なスライドショーを作成できるとよいですね。

卒園式の写真の撮り方。ポイントやスライドショーなど活用の方法

卒園式の写真の撮り方。ポイントやスライドショーなど活用の方法

2018.09.28

イベントカテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
【KIDSNA STYLE】一緒に盛り上げてくれるアンバサダーを大募集

KIDSNA STYLEと一緒に、全てのママへ素敵な子育て情報を届けよう!KIDSNAアンバサダーに登録された方には限定プレゼント、記事出演やイベントを通じたアンバサダー同士の交流会をご用意しております。限られた子育て期間を、素敵にアップデートしてみませんか。