「ぷよぷよ感触で脳を刺激」美大出身ママのクリエイティブ子育て日記 【第33回】

「ぷよぷよ感触で脳を刺激」美大出身ママのクリエイティブ子育て日記 【第33回】

美大出身のクリエイターママ・一色美穂さんによる漫画連載第33回! 漫画家夫妻のクリエイティブな目線で見たお子さんの姿や、子育ての日々を綴っていきます。今回は「スライムで感触遊び」。

一色美穂
一色美穂‗33回目原稿
安心スライムの作り方と材料
材料
●水100ml
●片栗粉大さじ3
●(あるといいもの)食用色素

水と片栗粉を混ぜる

スライム作りstep1
卵焼きフライパンが便利です!

弱火にかけて混ぜながら火を通す

スライム作りstep2

白い部分が全部透明になるまでしっかりと混ぜる

スライム作りstep3

全体的に火が通ったら

スライム作りstep4

取り出して冷ます

スライム作りstep5
※時間が経つとベチャベチャになってくるので、遊ぶ30分くらい前に作るとちょうどいいかと思います

食用色素を入れるタイミング

スライム作りstep6
どのタイミングで入れても大丈夫だと思います
スライム作りstep7
我が家ではスライムが出来上がってから色素を入れてます
スライム作りstep8

のばしてこねて遊びながら、だんだんと色が混ざる過程も楽しんでます

スライム作りstep9

色の混ざる様子を動画でご紹介

No Image

一色美穂

https://kidsna.com/special/50

漫画家。1982年、長野県生まれ。多摩美術大学卒業。
同じく漫画家の夫と娘の3人暮らし。
コミック版 『「語りかけ」育児:0~4歳 わが子の発達に合わせた 1日30分間 』(小学館)漫画担当。
他代表作品に『猫はまたたび』(GANMA!/KADOKAWA エンターブレイン)『さえずり高校OK部!』(小学館)『ギャルが落語家に恋したら』(芳文社)など。

Twitter:@isshikimiho
Instagram:isshikimiho_cartoonist
▼▼▼バックナンバーはこちらから▼▼▼
育児と仕事の合間にサクサク読める!
▼▼▼今すぐアプリをダウンロード!▼▼▼

2023年01月30日

この記事を読んでいるあなたにおすすめの記事
子どもの「やってみたい!」を叶えることで育まれる〇〇力とは?
子どもの「やってみたい!」を叶えることで育まれる〇〇力とは?
[PR]本田技研工業株式会社
「子どもが自分でやりたいと考え、それをやれる場所、自由に遊べる機会を作り出すことが必要」。そう語るのは、子どもの成長や発達に長年携わってきた汐見稔幸先生。そこで、実際に子どもたちのやりたいことを叶えられるプチ旅企画を実施!一体、どんな力が育まれているのか汐見先生と紐解きました。
詳しくはこちら

漫画の関連記事

カテゴリ一覧