生後1カ月の赤ちゃんが泣いたらどうする?泣く理由や赤ちゃんが寝ないときや泣き続けるときの対処法

生後1カ月の赤ちゃんが泣いたらどうする?泣く理由や赤ちゃんが寝ないときや泣き続けるときの対処法

生後1カ月の赤ちゃんが泣くようになったのはどのようなときなのでしょうか。泣いたらどうするかや泣くたびに母乳を飲ませてもよいのか、泣くか寝るかを繰り返すときどうするか悩むママもいるかもしれません。今回は、生後1カ月の頃の泣いて寝ない、泣き続けるなどの泣く場面や理由、抱っこなどの対処法をご紹介します。

生後1カ月の赤ちゃんが泣くようになった場面

生後1カ月になると、新生児の頃よりも泣くようになったと感じるママもいるようです。生後1カ月の赤ちゃんはどのようなときに泣くのでしょうか。


寝起きに泣くようになった

「生後1カ月の頃に寝起きに泣くようになったと感じました。朝方に目が覚めるとそのまま泣いて寝ないこともありました」(20代ママ)

「朝起きたときや昼寝から目が覚めたときなど、寝起きに泣くようになったと思います。生後1カ月の頃は泣くか寝るかの繰り返しでした」(30代ママ)

ママたちは、生後1カ月の赤ちゃんが寝起きに泣くようになったと感じることもあるようです。他にも、車での移動中に赤ちゃんが眠ってしまい、目が覚めたときに泣くこともあったというママの声もありました。


外出時に泣き続ける

赤ちゃんが泣く
iStock.com/Masao

「生後1カ月になってから少しずつ外出をするようになり、子どもと散歩や買い物へ行くことがありました。慣れない場所に驚いているのか泣き続けることもありました」(40代ママ)

「車で外出するとき、チャイルドシートに乗せると私の顔が見えなくて寂しいのか、泣き続けることがありました」(30代ママ)

外出したときに赤ちゃんが泣き続けることがあったというママの声もありました。1カ月健診で外出許可が出ると、赤ちゃんといっしょに外出するようになるママもいるようです。初めて見るものや慣れない環境に赤ちゃんが泣くこともあるかもしれません。


夜に泣いて寝ない

「生後1カ月の頃、夜に泣いて寝ないことがありました。寝かしつけに時間がかかるので困っていました」(20代ママ)

「子どもが夜中に起きてしまったとき、もう1度寝てほしいのですが、ずっと泣いて寝ないことがありました」(30代ママ)

生後1カ月の赤ちゃんは夜に泣いて寝ないこともあるようです。赤ちゃんが夜に泣き続けると、気持ちが焦ってしまうこともあるかもしれません。夜になると、泣くたびに母乳を欲しがり、授乳回数が多くなったというママの声もありました。

ママたちが考える生後1カ月の頃に泣く理由

生後1カ月の赤ちゃんはどうして泣くのでしょうか。ママたちが考える赤ちゃんが泣く理由を聞いてみました。


お腹が空いている

「お腹が空いているから泣き続けるのかなと思い、泣くたびに母乳を飲ませていました。お腹がいっぱいになると泣き止み、ご機嫌になることもありました」(30代ママ)

「子どもが泣く間隔が授乳の間隔と近かったので、お腹が空いて泣いているのだと思いました。生後1カ月の頃は泣いたら授乳をしていました」(20代ママ)

生後1カ月の赤ちゃんが泣くたびに母乳を飲ませていたというママもいるようです。お腹がいっぱいになると、機嫌がよくなったり、そのまま眠りについたりすることもあるかもしれません。


オムツが汚れている

「子どもが泣いたらオムツを確認していますが、うんちが出ていることが多かったです」(30代ママ)

「夜中に泣いたらオムツを交換をしました。新しいオムツを履かせると泣き止んで眠ってくれることがありました」(40代ママ)

オムツが汚れているときに泣く赤ちゃんもいるようです。この時期は、オムツを交換したばかりでも、またオムツが汚れているということもあるかもしれません。赤ちゃんが泣いたらオムツが汚れていないかを確認してみるのもよいかもしれませんね。


温度が合っていない

泣く理由
iStock.com/Liudmila_Fadzeyeva

「冬は毛布をかけたり、靴下を履かせたりと防寒していました。子どもが泣き続けるのでどこか具合が悪いのかと思いましたが、毛布を取って靴下を脱がすと落ち着いてくれました」(20代ママ)

「夏にスーパーへ出かけたとき、冷房が効きすぎて寒かったようで泣くことがありました。レッグウォーマーで体温調節すると機嫌が直ることもありました」(20代ママ)

生後1カ月の赤ちゃんは、暑かったり寒かったりしたときに泣くことがあったというママの声がありました。季節や場所に合わせて、おくるみや靴下を使うなどの工夫ができるとよさそうです。

こちらの記事も読まれています

生後1カ月の赤ちゃんが泣いたらどうしてた?

生後1カ月の赤ちゃんが泣いたとき、ママたちはどのような対応をしていたのでしょう。実際に泣いている赤ちゃんにした対応をママたちに聞いてみました。


抱っこをする

「子どもが泣いたら不安な気持ちがあるのかなと考え、抱っこをしていました。抱っこして体が密着すると、安心したのか泣き止むこともありました」(30代ママ)

「夜中に泣いて寝ないときは、子どもを抱っこしてユラユラすることが多かったです。落ち着くとそのまま寝てくれることもありました」(20代ママ)

生後1カ月の赤ちゃんが泣いたら抱っこをしたママがいるようです。抱っこをすることで、ママの体温を感じたり、ママの匂いに安心したりと赤ちゃんが落ち着くこともあるかもしれませんね。


授乳をする

「生後1カ月の頃は、授乳をしていました。泣くたびに母乳をあげてよいのか悩んだときは、抱っこしたり、オムツを変えたりしながら、どうしても泣き続けるときだけ授乳をするようにしました」(30代ママ)

「寝かしつけの時間に泣いて寝ないときは、授乳をして寝かしつけました。授乳をするとそのまま寝てくれることが多かったです」(40代ママ)

生後1カ月の赤ちゃんが泣いて寝ないときは、授乳をしていたママがいるようです。泣くたびに母乳をあげていると、授乳の回数が多くなることが気になるママもいるかもしれません。他の方法も試しながら、赤ちゃんが泣き続けるときに授乳をするなど、工夫ができるとよいかもしれませんね。


少し様子を見る

「抱っこや授乳、オムツ替えをしても泣くようになったので、少し様子を見ることもありました」(30代ママ)

「生後1カ月の頃は、泣くか寝るか飲むかという毎日だったので、泣くのも赤ちゃんの仕事だと考え、少し様子を見ました」(20代ママ)

赤ちゃんが泣いたときに少し様子を見たというママの声がありました。いろいろな方法を試しても泣き続けるとき、少しの間、様子を見るのもひとつの方法かもしれません。ママもがんばりすぎずに、赤ちゃんに合わせた対応ができるとよいですね。

生後1カ月の赤ちゃんが泣くときは様子に合わせた対応を

生後1か月
iStock.com/Milatas

生後1カ月の赤ちゃんが、新生児の頃と比べ泣くようになったと感じるママもいるようです。泣くたびに母乳を欲しがったり、泣くか寝るかを繰り返したりすることもあるかもしれません。

赤ちゃんが泣いたら、抱っこをしたりとママたちの対応もさまざまなようです。泣いて寝ないときや、泣き続けるときは、赤ちゃんの様子に合わせた対応ができるとよいですね。

2018.07.01

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
てぃ先生が見守る!卒園生たちの”チャレンジダンスプロジェクト”

入園当初にコロナ禍となりリアルイベントが少なかった園児たちが、卒園を迎えるシーズンとなりました。園児たちのかけがえのない思い出を作りたいという想いから、”チャレンジダンスプロジェクト”が始動。子どもたちが「卒園ダンス」に取り組む様子から、てぃ先生に子どもの成長を促進するコミュニケーションを教えていただきます。コナミスポーツクラブの全面協力のもと、ダンス未経験の園児たちが一生懸命取り組み、イベント当日を目指す様子を密着取材しました。