出産のときの服装。病院へ行くときや入院中の服の選び方

出産で病院へ行くときは何を着て行く?

出産のときの服装。病院へ行くときや入院中の服の選び方

出産が近づくと、陣痛が来て病院へ行くときはどのような服で行くのかや、入院中の服装は冬など季節によって変わるのかなど気になる方もいるかもしれません。今回の記事では、病院へ行くときの服装と、入院中の服装の選び方の他に、出産のために用意したグッズについてご紹介します。

出産のときの服装について気になること

出産が近づき入院の準備をしていると、病院での服装について気になることもあるかもしれません。妊娠中のママたちに、出産のときの服装について気になることを聞いてみました。

20代ママ
20代ママ

陣痛が来て病院に行くとなったときは、どのような服装をしたらよいのか気になります。他のママたちは、どのような服装で病院へ行ったのでしょうか。

30代ママ
30代ママ

入院中に着る服は何を用意しようか迷っています。どのようなことをポイントに服装を選んだらよいのか知りたいです。

妊娠中のママたちに話を聞くと、出産で病院へ行くときの服装や入院中の服装について気になる方がいるようです。ママのなかからは、入院するときに持っていくと便利なものが知りたいという声もありました。

そこで今回は、出産で病院へ行くときや入院中の服装についてママたちの体験談を交えてお伝えします。

病院へ行くときの服装

妊婦
Africa Studio/Shutterstock.com

いよいよ出産となり病院へ向かうときの服装に悩む方もいるかもしれません。ママたちに、出産のために病院へ行くときどのような服装だったのか聞いてみました。


そのままの服装

20代ママ
20代ママ

私の場合、夜に病院へ行くことになったので着替えずにパジャマのまま行きました。冬だったので、上にコートを羽織ったらパジャマとはわかりにくかったと思います。

着替えなどせず、そのままの服装で病院へ行ったママがいるようです。ママのなかからは、1人目の出産のときは普段着に着替えてから行ったが、病院でまた着替えることが大変と感じたので、2人目のときは着替えずに行ったという声も聞かれました。


着替えやすい服装

30代ママ
30代ママ

病院へ着いたときのことを考えて、着替えやすい服装を意識しました。移動中もできるだけリラックスできるように、締めつけのないゆったりとしたワンピースで病院へ行きました。

病院で着替えることを考えて、脱いだり着たりしやすい服装を選んだママもいるようです。ママのなかには、病院から産褥ショーツを履いてくるように言われていたため、下着も着替えたという声も聞かれました。


退院時に着る服

40代ママ
40代ママ

帝王切開だったので、病院へ行くときは退院するときに着る服装で行きました。入院時に持っていくものが多いので、少しでも荷物を減らしたいと考えました。

帝王切開などで陣痛や破水がなく落ちついた状態で病院へ行く場合は、退院するときの服装で行くのもよさそうです。退院時は赤ちゃんがいるので、授乳や抱っこがしやすい服装を選ぶとよいかもしれません。

こちらの記事も読まれています

出産入院中の服装を選ぶときのポイント

入院中は病院でどのような服装をするとよいのでしょう。ママたちに入院中の服装選びのポイントを聞いてみました。


脱ぎ着のしやすさ

30代ママ
30代ママ

出産前や出産後は診察などで脱ぎ着をすることが多くなると思ったので、脱ぎ着のしやすい服装を選びました。私の場合、破水し入院したのですが赤ちゃんが産まれるまで、内診やお腹に機器を取りつけるなど服を脱ぎ着する機会が多かったので、前開きになっている服装を選び正解でした。

出産前や出産後は診察などのために服を脱いだり着たりシーンがあるようなので、脱ぎ着のしやすい服装を選ぶのもポイントのようです。ママのなかには、ロング丈のマタニティパジャマを選んだという声もありました。


授乳のしやすさ

授乳
Zurijeta/Shutterstock.com
20代ママ
20代ママ

赤ちゃんに母乳をあげるため入院中は前開きの服装を選ぶように言われました。授乳を初めてするときは、服が邪魔に感じることもあったので、授乳のしやすさを意識した服装を選ぶことは大切だと思います。

産後は赤ちゃんに母乳をあげられるように、授乳のしやすさを考えることも必要なようです。ママのなかからは、授乳口のついた服を選んだという声も聞かれました。


着心地のよさ

30代ママ
30代ママ

冬の出産だったので、モコモコとした温かい素材のパジャマを持っていったのですが、病院内は暖房がきいていて暑く感じました。綿素材のパジャマがちょうどよかったです。

病院内の空調も意識して、着心地のよい服装を選ぶとよいようです。ママのなかには、産後は肌が敏感になるかもしれないと考えて、柔らかく肌触りのよい服を選んだという声もありました。

出産の入院のために用意したグッズ

出産のために入院するとき、どのようなものを持っていったら役に立つのか気になる方もいるのではないでしょうか。ママたちに、実際に入院のときに持っていってよかったと思うグッズを聞いてみました。


圧着靴下

20代ママ
20代ママ

産後は脚がむくむと聞いたので着圧靴下を用意していきました。私の場合、実際出産の翌朝に驚くほど足がむくんでいたので、着圧靴下を持っていってよかったと思いました。

出産後、脚がむくむこともあるようで、むくみ対策グッズがあってよかったと感じたママがいるようです。着圧靴下は念のため、助産師や医師に確認してから使うとよいかもしれません。


羽織もの

40代ママ
40代ママ

冬だったので、布団から出ると寒く感じカーディガンを羽織っていました。ゆったりとしたデザインのものだとサッと羽織れて便利です。

体温調節ができるように羽織ものを用意したママがいるようです。夏など暑い時期でも気候やエアコンのきき具合などによっては肌寒く感じることがあるかもしれないので、羽織ものがあると安心かもしれません。

病院での服装を考えておこう

出産
Rawpixel.com/Shutterstock.com

出産のために病院へ行くときは、着替えやすい服装や退院時の服装の他に、着替えずそのままの服装で行くママもいるようです。入院中の服装は、脱ぎ着や授乳のしやすさなどをポイントに選ぶとよいかもしれません。

むくんだときのための圧着靴下や、冬など季節にあわせた羽織ものなども用意して、安心して出産ができるとよいですね。

気になる産後の入院中のこと。化粧や服装、体重の変化や面会時の身だしなみなど

気になる産後の入院中のこと。化粧や服装、体重の変化や面会時の身だしなみなど

2020年03月18日


広告の後におすすめ記事が続きます


ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
てぃ先生が見守る!卒園生たちの”チャレンジダンスプロジェクト”

入園当初にコロナ禍となりリアルイベントが少なかった園児たちが、卒園を迎えるシーズンとなりました。園児たちのかけがえのない思い出を作りたいという想いから、”チャレンジダンスプロジェクト”が始動。子どもたちが「卒園ダンス」に取り組む様子から、てぃ先生に子どもの成長を促進するコミュニケーションを教えていただきます。コナミスポーツクラブの全面協力のもと、ダンス未経験の園児たちが一生懸命取り組み、イベント当日を目指す様子を密着取材しました。