こちらの記事も読まれています
エコー写真をラミネート加工したいとき。手で貼って仕上げる手順など
エコー写真の保存方法を工夫しよう
エコー写真をラミネート加工しようと考えたとき、真っ黒に変色しないためにはどのように工夫するとよいのかや、100均のラミネートシールを使う方法が気になるママもいるかもしれません。今回は、エコー写真を手貼りでラミネートする手順やラミネートしたエコー写真の保存方法について、体験談を交えてお伝えします。
エコー写真はラミネートできる?
お腹の中にいる赤ちゃんを写したエコー写真を残すために、ラミネートシールを使って加工しようと考える妊婦さんもいるのではないでしょうか。感熱紙でできているエコー写真はラミネートできるのかや、100均で売られているラミネートシールについて気になる方もいるかもしれません。
そこで、エコー写真はラミネートできるのか、実際に加工したことのある妊婦さんたちに話を聞きました。
ラミネートできた
20代女性
ラミネート加工用の機械を使わずに、エコー写真を手で貼ってラミネート加工したママがいるようです。100均でラミネートシールを用意するとき、手で貼りやすいようにエコー写真の大きさに近いサイズのタイプを選んだというママの声もありました。
ラミネートできなかった
30代女性
ラミネーターでエコー写真を加工したのですが、機械の熱に触れたことがよくなかったのか真っ黒に変色してしまいました。感熱紙は変色することがわかったので、それ以来ラミネーターを使わないように気をつけています。
感熱紙でできているエコー写真をラミネーターという機械で加工すると、熱に触れることで真っ黒に変色してしまうことがあるようです。エコー写真が真っ黒に変色せず保存できるよう、手貼りでラミネート加工する方法が知りたいというママもいました。
実際に、ママたちはエコー写真をどのようにラミネート加工しているのでしょう。
エコー写真を手貼りでラミネートする手順
エコー写真を手貼りでラミネートするときに用意するものや、手順が知りたいママもいるよかもしれません。実際に用意したものや手順についてご紹介します。
用意するもの
手貼りでラミネート加工をするために必要な基本の道具は、以下のようです。
- ラミネートシール
- カッター
- カッティングマット
- 定規
カッターはラミネートしたエコー写真を好きな大きさに切るために使い、カッティングマットはカッターで机に傷がつかないように用意するようです。カッティングマットがない場合は、カッターの代わりにはさみを用意してもよいかもしれません。
ラミネートしたエコー写真をまっすぐな線で切りたいときは、定規もあると便利なようです。
2枚1組になっているラミネートの場合
100均などで市販されている手貼り用のラミネートシールには、2枚1組になっているタイプとラミネートシール同士が分かれているものがあるようです。こちらでは、2枚1組になっているラミネートシールで加工する手順をご紹介します。
2枚1組になっているラミネートシールは、2枚の間にエコー写真を挟み、空気が入らないように抑えながら貼りつけることで加工できるようです。気泡ができないようにラミネートシールを押さえるときは、定規の代わりに財布に入っているカードを使ったというママの声もありました。
ラミネートシール同士が分かれている場合
100均によって、ラミネートシール同士があらかじめ2枚に分かれているタイプも揃えられているようです。ラミネートシールが2枚に分かれているタイプで行う手順をご紹介します。
ラミネートシール同士が2枚に分かれているタイプを使うときは、粘着シートと粘着部分がないシートを重ねて貼りつけると加工できるようです。固い方のラミネートシールに乗せるときは、端に置きすぎてしまうと角のラミネートがしにくいことがあったため、気をつけて行なうとよいかもしれません。
ママの使いやすさや好みにあわせて、どちらのラミネートシールで加工するのか考えるとよさそうです。
ラミネートしたエコー写真の保存方法
ラミネート加工したエコー写真は、どのように保存するとよいのでしょう。ママやパパたちに、ラミネートしたエコー写真の保存方法について聞きました。
母子手帳ケースに保管する
20代ママ
ラミネート加工したエコー写真は、母子手帳ケースにある専用のポケットの中に入れました。ポケットの部分が透明になっているので、母子手帳ケースを開いたときにエコー写真が見やすくなり気に入っています。
ラミネートしたエコー写真を、母子手帳ケースの中に保存しているママがいるようです。母子手帳ケースに入れておくことで、妊婦検診の度に見返すこともできそうですね。
アルバムに入れる
20代ママ
ラミネートしたエコー写真を、マタニティ用のアルバムに保存しました。毎回エコー写真を入れるたびに、妊婦検診の様子や赤ちゃんの体重などを記録しています。
ラミネート加工したエコー写真を、マタニティ用のアルバムに保存するのもよいかもしれません。ママのなかには、100均で揃えたアイテムで手作りしたアルバムに保存しているという声もありました。
データに残す
20代パパ
我が家ではラミネートしたエコー写真をカメラで撮影して、画像データをDVDに保管しています。お腹の中にいた記録を長く残したいので、念のため画像データと写真の両方を残しておこうと思いました。
ラミネート加工したエコー写真をデータに残しているパパもいるようです。他にも、自宅のスキャナーで取り込み、画像データとして残しているという声も聞かれました。
エコー写真の保存方法を工夫しよう
エコー写真を機械でラミネートすると、熱に触れることで真っ黒に変色することがあるようです。エコー写真をラミネート加工したい場合は、100均で手貼り用のラミネートシールが手に入るようなので、使ってみるのもよいかもしれません。
ラミネートしたエコー写真の保存方法も工夫しながら、赤ちゃんの成長記録を大切に残していけるとよいですね。
エコー写真は100均で買ったラミネートシールを使って加工しました。専用のラミネーターは使わずに1枚ずつ自分の手で貼っています。