こちらの記事も読まれています
働くママの転職事情。きっかけや優先ポイントを調査
正社員から転職したママの声などを紹介
働くママたちの中には、よりよい環境を求めて転職を検討している方もいるかもしれません。子育てとの両立のしやすさや1日の時間配分を考え、転職先を見つけたい場合もありますよね。今回は働くママたちに転職について体験談をとり、転職のきっかけや転職先を選ぶポイントについて聞いてみました。
働くママの転職
子育てしながら働くママの中には、転職を考えている方もいるのではないでしょうか。ママになったからこそ今までと違う職場環境を求めたり、時間の使い方を見直したい場合もありますよね。転職経験のある働くママたちはどのようなポイントを意識して転職したのでしょう。転職したきっかけなどと合わせてご紹介します。
【体験談】働くママたちが転職を考えたきっかけ
転職のきっかけは人ぞれぞれですが、働くママたちのきっかけには何があるのでしょう。ママたちの声を集めました。
保育時間や待機児童
30代ママ
30代ママ
正社員で働いていましたが子どもが待機児童になったため退職しました。働きたい気持ちはあったので在宅業務中心のフリーランスに転職しました。
ママが働いている間は子どもを保育園に預けている場合も多いかと思います。保育園に預ける時間や入園などがきっかけで転職したという声がありました。
事業や契約の終了
iStock.com/segawa7
30代ママ
業務委託で在宅ワークをしていましたが、子どもが生後5カ月のときに請負先の事業が終了したため派遣のフルタイム勤務へ転職しました。保育園に入園できたから実現した転職だと思います。
30代ママ
派遣契約が終了したタイミングで転職しました。働きやすさなどを重視した結果、今はフルタイム勤務のアルバイトとして働いています。
仕事している事業や派遣などの契約終了を機に転職を考えた働くママもいるようです。終了を機にまったく別業種に転職したという声も聞かれ、よいタイミングだと前向きにとらえるママは多いようです。
理想の仕事・働き方とのギャップ
30代ママ
子どもが小さいうちは時短勤務で働きたいと思い、子どもが1歳3カ月のときに転職しました。
30代ママ
産後、今までの働き方と自分のやりたいことにギャップを感じ転職しました。
30代ママ
産前は正社員で働いていましたが、産後は時間に縛られない働き方がしたいと思いフリーランスに転職しました。
働くママになったことがきっかけで、仕事内容や働き方の理想が変化する場合もあるようです。ママ目線が加わることで働き方の環境を変えたい人が多いのかもしれませんね。
働くママが転職で優先したポイント
働くママが転職先を見つける際、どのようなポイントを優先したのでしょう。今の会社を選んだ理由などを聞きました。
自宅から転職先までの距離
30代ママ
保育園の送迎があったので、自宅から職場までの距離は気にかけました。
30代ママ
通勤時間がもったいないので自宅からの距離を重視しました。
保育園の送迎などを意識し、通勤時間は短くしたいママも多いようです。許容できる通勤時間を考えると、転職先も絞りやすいかもしれませんね。
転職先の制度や雰囲気
iStock.com/xavierarnau
30代ママ
子どもの体調不良や妊娠出産などで出勤が難しいときは在宅業務に切り替えられます。フレキシブルに働ける制度が魅力的で今の会社に決めました。
20代ママ
子どもの急な体調不良で出勤できない日もありそうだったので、子育てに理解のある職場かどうかを気にしました。実際に働いてみると、ママに優しい職場の雰囲気はとてもありがたいと感じます。
子どもがいても働きやすいかどうかは、産後の転職だからこそ気になるポイントではないでしょうか。子育てしやすい環境作りができている転職先なら、長く働きやすそうですね。
好きな仕事かどうか
20代ママ
転職だからこそ好きなことを仕事にしたいと思い、その気持ちを優先しました。
30代ママ
子育てしやすい条件も大切ですが、働くのは自分なので好きな仕事ができる職場を選びました。
さまざまな条件がそろっていても、自分に合わない仕事ではつらく感じてしまう場合もあるでしょう。好きな仕事で長期キャリアを積みたいという働くママの声もありました。
働くママたちは転職活動に向けて何を意識した?
働くママたちは転職にむけて何を行ったのでしょう。意識したポイントを聞きました。
やりたい仕事を明確にする
20代ママ
産後の転職ではキャリアを継続させていきたかったので、やりたい仕事は何かを真剣に考えました。
30代ママ
転職したら自分は何をやりたいのかを明確にするため、情報収集をしました。
転職するにあたり自分はどのような仕事をしたいか、改めて考えたママは多いようです。漠然と転職するのではなく、やりたい仕事など絞ると転職先も見つけやすいかもしれませんね。
資格の取得
30代ママ
産後は手に職を持ちたいと思い、資格取得のため勉強しました。
20代ママ
ママになって保育の仕事に興味を持ったため、資格取得のために養成校へ入りました。
転職にむけ資格を考えた働くママもいるようです。取りたい資格があれば、どのように勉強するかも含め検討できるとよさそうですね。
実績作り・セミナーなどに参加
30代ママ
養成講座に通い、実績をまとめたポートフォリオを作成しました。
30代ママ
職務経歴書や志望動機などは、人材紹介会社のセミナーに出席したり電話で模擬面接を行いました。より伝わりやすくアピールできるよう気を配りました。
就職時に役立つようポートフォリオを作ったりセミナーなどに参加したという声もありました。面接などに不安がれば、人材紹介会社のサービスを利用してみるのもよさそうですね。
働くママの転職目線
© polkadot - Fotolia
働くママの転職事情について調べると、自分のやりたい仕事と子育てを両立するためによりよい環境を目指して前向きに取り組んでいる様子がうかがえました。ママになったことで1日の時間の使い方を見直したいと思ったら、働き方を考えてみてもよいかもしれません。働くママにあった転職方法や資格などを見つけられるとよいですね。
産前は通勤に約2時間かけていましたが、子どもが保育園に通うようになってから転職を考えました。いつも延長保育の時間ぎりぎりにお迎えだったので、もっと子どもと過ごす生活にゆとりを持ちたいと思い正社員から正社員への転職を決めました。