主婦が安心して仕事を始めるために、事前にできる準備

主婦が安心して仕事を始めるために、事前にできる準備

2017.11.13

子育てがひと段落した頃、仕事を始めようと考える主婦の方も多いようです。そこで今回は、仕事を再び始めることに漠然と不安を感じていた先輩ママへ乗り越えるアドバイスについて聞いてみました。

主婦が仕事を始める理由

まずは、主婦の方たちがどのような理由で仕事を始めるのかについて考えてみます。


経済的な理由

子どもが成長するにつれて習い事や塾など、教育費が増えていきます。子どものやりたいことを応援するためには、ある程度お金が必要となってくるため、仕事復帰を考えるママが多いようです。

その他にもマイホームやマイカー購入なども、仕事復帰を考えるきっかけとして多く聞かれます。


社会とつながりたい

出産前まで働いていた方からすると、家の中で子育てや家事をしていてふと社会から取り残されたような感覚になることもあるのかもしれません。また新しいことに挑戦したい、という気持ちで仕事を始めるママもいますよね。

仕事を始めるのが不安だと感じる理由

仕事を始める主婦
GaudiLab/Shutterstock.com

そんななか、仕事を始めることに不安を感じるママもいると思います。どのようなことが不安なのか、実際に仕事を始めることにしたママたちに聞いてみました。


ブランクがある

子育ての時期のブランクを気にしている主婦の方も多いようです。特に入社したばかりの時期は、要領が掴めず上手く仕事ができないと悩んでしまっていたそうです。

“子育てしながらの仕事”という初めてのチャレンジのために、過去に経験のある仕事だとしても必要以上に自分へプレッシャーをかけないよう、新たなスタートとして踏み出してみてはいかがでしょうか。


職場の人間関係

筆者のママ友で仕事復帰前に、周りの人と上手く人間関係が築いていけるか不安に感じている、という話を聞きました。緊張するとつい真顔になってしまう彼女は、前職でも入社したての頃に笑顔が出せず、なかなか周りの人と打ち解けなかったとのこと。

そんな経験から、今回は仕事内容と同じぐらい笑顔を意識していたら、周りの人の方から気軽に声をかけてもらえたそうです。仕事を始める初日などは特に緊張してしまいそうですが、まずは笑顔からスタートしてみましょう。


子育てとの両立

主婦仕事
maroke/Shutterstock.com

子どもに寂しい思いをさせないか、急に熱が出てしまって職場に迷惑をかけてしまわないかなど、考えれば考えるほど不安要素が出てくることもあるようです。

少しでも周囲に協力してもらう体制を整えたり、職場の人たちにも事情を説明しておくとよいかもしれませんね。

こちらの記事も読まれています

仕事を始める前にできること

それでは、主婦が仕事を始める前にできることにはどのようなものがあるのでしょうか。


家族へ向けて

仕事をしながら家事・育児を今まで通りこなせるのが理想ですが、やはり体力的にも精神的にも負担が出てくる場合が多いようです。事前に家族へ相談しておき、家事などを協力してもらえる環境を整えておくと安心ですね。


職場へ向けて

子育てしながら働く上で、職場の理解は重要なポイントになりそうです。子どもの体調が悪いときは仕事の調整ができるよう、できれば面接時などの早い段階で相談しておきましょう。事前に状況を把握しておきたいと考える職場も多いようです。

雇用形態について

主婦が仕事を始めるにあたって、正社員かパートかなど雇用形態についてもしっかり考えておきたいですよね。仕事始める前に夫婦でしっかり話し合っておくと、うまく協力し合えるかもしれません。

パートの場合は勤務時間を自分で調整でき、未経験でも採用されやすい点などがメリットに挙げられます。しかし、福利厚生面や仕事のやりがいに関しては事前にしっかりと考えておくとよいかもしれませんね。

正社員の場合は、福利厚生が整っていて長い期間働き続けられるメリットがありますが、拘束時間が長く、任される仕事の責任が時間や精神的な負担になる場合もあるようです。どちらの働き方が自分の理想に近いのか、よく考える必要がありそうです。

主婦が安心して仕事を始めるために

主婦の仕事
Chubbychii/Shutterstock.com

子育てとの両立や人間関係への不安があって、仕事を始めようかどうか悩んでいる主婦の方もいると思います。

仕事を始める前によく家族と話し合って不安を解消し、ママにとっても家族にとっても心地よい環境で働けたらよいですね。

画像

2017.11.13

仕事カテゴリの記事

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る
不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親はどうあるべきかを専門家に聞いていきます。
【レポート】KIDSNAアンバサダー生誕2周年記念インスタライブ

2024年3月1日に開催したKIDSNA STYLEインスタライブ。お忙しい時間帯にもかかわらず、たくさんのアンバサダーのみなさまにご参加いただき、本当にありがとうございました!参加が難しかった方も多いと思うので、インスタライブの様子を簡単にご紹介いたします。