働く主婦のメリットとデメリット。実際のママたちの体験談とは

働く主婦のメリットとデメリット。実際のママたちの体験談とは

2017.10.27

今は専業主婦でも、近い将来働くことを考えているという方がいるかもしれません。しかし、主婦をしながら仕事をするイメージが湧かず、なかなか決心できない人もいるでしょう。今回の記事では、仕事を始める前に知っておきたい、働く主婦のメリットやデメリットをご紹介します。

主婦が働くことについて

メリット

主婦をしながら働く大きなメリットは、家計の収入が増えることです。

家計に余裕が生まれると、子どもの教育や家族旅行など、選択肢が広がりますよね。また、正社員やパートなどで働き産後に育休を取得できる場合は、途中で退職せずに長く働けるため、教育資金や老後の生活資金を計画的に準備することができます。

主婦の仕事
lenetstan/Shutterstock.com

仕事のがんばりを評価してもらえるのも、働くメリットです。お給料が上がったり役職がついたりと、目に見える形で評価してもらえることでモチベーションが上がり、仕事を続ける意欲にもつながります。

学校や子どもの習い事などでつながるママ友だけでなく、職場や仕事関係の人間関係ができるので世界が広がりますよね。


デメリット

家事や育児と仕事を両立することで、心身面の負担が増えるのは大きなデメリットと言えるでしょう。自宅と子どもの預け先、職場の行き来だけでも体力的な負担は小さくありません。

仕事が終わって帰宅したあとも家事と育児に追われ、のんびりする時間を持つことはむずかしいでしょう。また急な残業や休日出勤などで家事をこなせないこともあるので、夫や周りの家族のフォローが欠かせません。


働く前に確認しておきたいこと

子どもがいるママが主婦をしながら働く場合、働き方について就業先の会社と認識の相違がないようにしておきましょう。

やむを得ず子どもの病気などで仕事を休んだり早退したりすることを理解してもらえなければ、育児と仕事の両立がむずかしくなります。

また、収入額によっては子どもの保育料が高くついてマイナスが大きかったりする場合もあるので、ある程度の月収・年収額を想定して計算しておきましょう。扶養をぬけるのか扶養内で働くのか家族で話し合っておくとよいですね。

主婦の働き方のちがい

正社員

正社員で週5日働くのもひとつの働き方です。

正社員で働くママのなかには、出産前の職場で産休・育休を取得して復帰する人が多く、業務や職場の雰囲気に慣れていることが大きなメリットになります。

子育てが落ち着いた後、新しい職場で正社員として働こうとするなら資格や経験があればスムーズに就職先を見つけられるかもしれません。

働く主婦の手
Milan Zokic/Shutterstock.com

正社員の場合雇用保険や社会保険に加入でき、賞与や資格手当などをもらえることもあります。評価によって給与が上がりキャリアアップも望めるため、長く働きたい人にはおすすめです。


パートやアルバイト

主婦をしながら働くママに多いのが、パートやアルバイト(バイト)での働き方のようです。

正社員との大きなちがいは勤務時間。1週間のうち働かない日があったり1日の勤務時間が短かったりするため、収入や雇用面で安定しにくいですが、比較的家事や育児との両立はしやすくなります。

こちらの記事も読まれています

働く主婦の体験談

育休復帰後、週5日勤務

「産後は育休を利用して専業主婦をしていましたが、復帰して自動車部品メーカーの営業事務をしています。復帰後は時短勤務が可能な部署に異動することができ、なんとか週5日働きながら家事と育児を両立しています。

平日の夕方は余裕がないので、ネットショッピングや夕食宅配サービスを利用して、できるだけ家事の負担を減らすようにしました。子どもとの時間は減ったけれどやりがいを感じているので、復帰してよかったです」

(30代/5歳男児のママ)


子どもが1歳のとき、歯科医院に就職

「子どもが1歳を迎える頃に社会とつながりが欲しいと思い始め、働くことを決意。取得していた歯科衛生士の資格を利用して就職活動を始め、託児付きの歯科医院に就職できました。

働くママ
KPG_Payless/Shutterstock.com

出勤初日の数日前になると、働くことに対しての不安や子どもと離れる寂しさに襲われ、泣いたことも。働き始めて3カ月ほどはペースをつかめず毎日クタクタになっていました。

家事が終わらないまま朝を迎えることもありましたが、少しずつ夫の協力も得られるようになって、自分なりにこなせるようになりました」(20代/2歳女児のママ)


周囲の人に助けられて

「子どもを保育園に預けて、出産前から勤務していた介護施設で介護士の仕事をしています。育休から復帰してすぐは子どもも保育園に慣れず、たびたび熱を出していました。その度に勤務中であっても迎えにいかなければならないのが精神的に辛かったですね。

ある日、自宅で子どもが腕にやけどを負ったことがありました。病院ではやけどが治るまでに時間がかかると言われ、責任を感じた私は仕事を辞めて自宅で子どもを見ようか悩みました。

でも、職場の人たちに助けられて1カ月間休みをもらえ、仕事を辞めずに子どもが落ち着くまでいっしょにいることができました。周りの協力があってこそ両立できているので、職場や家族に感謝しています」
(20代/3歳男児のママ)

主婦が働くためには、職場環境が大事

主婦の職場環境
Keisuke_N/Shutterstock.com

主婦をしながら働くためには、周囲のサポートが必須です。家族はもちろんのこと、職場の仲間の理解があればさらに働きやすくなるでしょう。さまざまな条件を考慮して、無理のない働き方ができる職場を選びたいですね。

2017.10.27

仕事カテゴリの記事

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る
不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親はどうあるべきかを専門家に聞いていきます。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。