こちらの記事も読まれています
働きたくない主婦が仕事を始めたきっかけ。仕事をしたくない理由と体験談
結婚や出産を機に専業主婦になると、再度働き始めるには勇気が必要になってきますよね。一旦働き始めると日常生活も変化するので、再就職に向けて消極的になるのも自然なことです。しかし「仕事」があると、メリットが多いのもまた事実です。体験談も交えながら、働きたくなかった専業主婦の方が働くようになったきっかけを紹介します。
仕事をしたくない理由
ブランクが長すぎる
かつてフルタイムで働いていた人でも、離職期間が長くなるほどブランクを感じ、今後も働きたくないとか、もう働かない、と考える傾向になりやすいようです。
専業主婦の時間感覚や交際関係に慣れると、仕事モードを取り戻すには高い壁があるように感じてしまうのかもしれません。
家事や育児との両立が難しい
専業主婦は、働いていないとは言え、朝起きたときから大忙し。子育て中の家庭であれば、それこそ息つく暇もないほどに家事や育児に追われ、一日が終わる頃にはヘトヘトになってしまうこともあるでしょう。
仕事を始めても、家事や育児と両立できるのだろうか、と不安に感じる主婦も多いようです。就職活動をしてない状況が長引くと、仕事をしよう、という意識も減ってしまうのかもしれません。
体力がもたない
専業主婦は、家事や育児だけでなく、親戚やママ友づきあい、学校・地域での活動に積極的に参加することを期待される場面が多いようです。
これらは、かなりの時間と労力を必要とし、ある程度の責任も求められる活動です。日々の家事や育児と同時にこうした活動に携わりながら、さらに新たな仕事を始めることが不安だという気持ちは分かるような気がします。
自分の時間を持ちたい
子どもが未就園児のうちは、専業主婦が自分の時間を持つのはなかなか大変です。子どもが幼稚園に入園すると、平日の日中に「自分の時間」を持つことも可能に。夫も仕事に出て、子どもたちも幼稚園に行き、束の間の静寂を味わうことができます。
子どもが未就園児のうちはなかなか持てなかった「自分の時間」をのんびりと過ごしたいという気持ちが、仕事をしたくない理由として大きいようです。
子どものために家にいたい
子どもが学校から帰ってきたとき、「おかえりー!」と出迎え、その日あった出来事をゆっくり聞いてあげたい、子どものために家にいたいと願う専業主婦の方も多いのではないでしょうか。
子どもの成長は早いもの。子育て中は大変でも、あとから振り返ると一瞬の期間だったとはよく聞く話です。母親である自分は働きに出ず、子どものためにできるだけ家にいたいと思う気持ちも、仕事をしたくない理由のひとつとして挙げられるでしょう。
やりくりすれば夫の収入で生活できる
共働きで収入を得る場合と、夫の収入だけで家計を運営するのでは、生活にかけられる金額の大きさが変わってきますよね。しかし住居費を見直す、外食をおさえるなど、やりくりを上手にすれば、夫の収入だけで生活できる家庭もあるでしょう。その場合、専業主婦をやめて働きに出るとすれば、経済面以外での動機が必要となってくると言えるのではないでしょうか。
こうやって仕事を始めた!体験談
貯蓄を趣味にする
専業主婦を数年経験したあと、子どもの手も離れてきたのでパートで仕事を始めました。生活費そのものは、夫の収入でまかなえているので、自分が働いて得たお金はすべて貯蓄に回しています。
日々の生活のなかでレジャー費を抑えるなどの節約をすることなく、貯蓄額が上がっていくのを見るは楽しいです。子どもが大学に入学したときなど、今よりも大きな教育費がかかり始めるころにも使えるので、精神的にも余裕が生まれたと感じています。
お小遣いを自由に使える
夫には、自分で稼いできたお金は自分のために使えば良いと言われたので、仕事をして得たお金は家計に入れず、自分のお小遣いにしています。
専業主婦のときは、自分の服を買ったり旅行に行ったりするのにも、夫に負担してもらっているという意識が少なからずありましたが、自分のお小遣いは自由に使えるので気持ちが楽になりました。
働く一歩を踏み出すために
短時間の仕事から始める
専業主婦の方が働き始めようとするとき、突然フルタイムの仕事に就くことは大きな壁に感じてしまうかもしれません。食事や洗濯など日々の家事をどう分担していけば良いのか、と急なライフスタイルの変化に不安を感じてしまうかもしれません。
日常生活の急激な変化を和らげるためにも、まずは短時間の仕事から挑戦してみるのはいかがでしょうか。少しだけ働こうと思って探してみると、週に数回だけ出勤する形の仕事や、数時間単位から働ける仕事も求人があるものです。気負いしすぎず、一歩を踏み出すことができそうです。
貯めたお金で叶えたい夢を作る
働きに出てお金を得る、というのは専業主婦のときにはなかなか味わえない就労の喜びと言えるでしょう。そうして得たお金を、たとえば月に3万円貯めたとしても、年間で36万円に。
3年貯めると100万円を超えます。贅沢な海外旅行に行けたり、大きな家具を一度に一新できたり、プチリフォームができたりするなど、実現可能な夢があると、働く楽しみが増えそうですね。
働いてみると楽しいことも多い
専業主婦は、家族のために家事や育児などに一生懸命取り組んでいて、ときには大変だと感じることもあるのではないでしょうか。社会復帰するにはブランクを感じていたり、家事や育児に追われていたりと、体力的にも時間的にも余裕が持てず、働かない、仕事はしないと決めている場合もあるかもしれません。
しかし働いてみると、短時間の仕事が見つかったり、貯蓄を増やして夢を叶えることができたりなど、楽しいこともたくさんありそうです。自分の環境やライフスタイルに合わせて、考えてみてはいかがでしょうか。