こちらの記事も読まれています
主婦でも働きやすい仕事は?人気の職種や、選ぶときのポイントを紹介
主婦になると、独身時代のように自由に使える時間は少なくなってきますよね。子育ても落ち着いてきて、また以前のように働きたいけれど、家事と育児の両立に悩む方も多いのではないでしょうか。今回は、主婦でも働きやすい人気の仕事や、仕事選びのポイント、子育てしながら働くママの体験談もあわせてご紹介します!
働く主婦が仕事選びで大切にしたポイント
自宅からの距離
主婦にとって、時間は1分1秒も無駄にしたくないものです。仕事を選ぶときに気になるのは、まずは通勤時間かもしれません。
少しでも自宅から近い職場で、通勤時間は最小限に抑えたい人が多いようです。
時間の融通が利く
特に子育て中のママの場合は、保育園や幼稚園などの送り迎えもあります。また子どもが病気にかかってしまったときには、急に呼び出しがかかることも少なくありません。いつ何があってもすぐに対応できるように融通が利く職場だと、安心して仕事に集中できます。
ブランクあり・未経験でも大丈夫か
今までのスキルも活かしたいけれど、子育てで何年も仕事をしていなかった場合は、スキルがあってもブランクがあるので不安もありますよね。ブランクがあっても大丈夫なのか?というのも重要なポイントです。
また思い切って新しい職種に転職を考える方も多く、未経験者でも働ける仕事も選択肢のひとつに挙がります。
納得のいく賃金
家計をやりくりする主婦は、仕事の賃金も気になるところです。パートタイムや時短勤務をする人も多く、働ける時間も限られています。その限られた時間のなかで、賃金に見合った仕事を選びたい方が多いようです。
主婦が働きやすい人気の仕事
ファミリーレストランやカフェなどの飲食店スタッフ
接客が中心なので、専門的な知識を要求されることは少なく、未経験者でもはじめやすいのが魅力。またシフト制の場合が多いので、事前に希望の休みを申告していれば、休みが取得しやすい仕事です。
そして飲食店は賄いがついている場合が多くみられますので、お昼代金の節約にもなり、人気を集めています。
コンビニエンスストアやスーパーのレジ店員
基本的にレジ打ちが中心の仕事で、その他には商品の陳列などの細かい作業を任されます。この場合も専門的な知識は要求されることは少ないので、要領をつかめば働きやすい職場となるでしょう。
またコンビニエンスストアやスーパーはひとつの職場で基本の仕事を覚えると、他店でも対応可能。24時間営業のお店も多いので、求人が見つかりやすく、短時間のみの勤務などができるのも人気のポイントです。
事務職
事務職は資格やスキルが必要だと思われがちですが、資格を持っていなくても働ける事務職もあります。データ入力がメインの仕事の場合は、決まったフォーマットに入力する作業です。文字入力がメインの業務になるので、パソコンが使いこなせていない方でもできるものもあります。
また事務職の場合、派遣社員を雇う会社も多いようです。派遣会社に登録して、自分が希望する条件の会社を紹介してもらうこともできます。仕事の内容にもよるので詳しくは確認してみましょう。
在宅ワーク(ライティング)
在宅でもできて、パソコンを使って記事を作成する仕事があります。この場合も特別な資格は必要なく、パソコンさえあれば仕事になります。普段からブログやSNSをされている人にはおすすめです。
さまざまなテーマのなかから自分の得意なテーマを選び、コラムや体験談などを執筆します。記事の納品もパソコン上で完結するので、自宅で空いた時間を有効活用できます。
子育てと家事をしながら働くママの体験談
パートタイム・アルバイトで働くママの体験談
パートタイムやアルバイトには、主婦の方がとても多いです。主婦仲間ができたことで、互いの子育ての悩みなどを相談しあえています。同じような悩みをみんな抱えていることを知り、いつも心が救われています。
また働く時間が短いので、家事をする時間もしっかり確保。子育てと仕事のバランスがとりやすい働き方だと感じています。
フルタイムで働くママの体験談
フルタイムで働くと、収入面ではとても安定します。ですが共働き家庭だと、子どもが病気にかかってしまった場合に、どちらかが迎えに行かなければいけません。
我が家の場合は、近くに両親が住んでいるためお迎えをお願いしているので、家族の協力があって安心して働けています。家事も夫婦で分担を決めるなどして、お互いのバランスを考えています。
在宅で働くママの体験談
在宅で働く場合は毎日の状況に応じて、働く時間設定ができるのでとても助かります。また会社に出勤する必要もないので、通勤にかかる時間もありません。縛られることなく、自分で自由に働ける分すべてが自己責任です。しっかり自己計画を立てて働けば、ストレスフリー。
また子どもを中心にした生活ができるので、病気などのときもしっかり自分で看てあげられるのがメリットです。
主婦でも選択肢はたくさん
主婦といっても、皆さんそれぞれが大切にしているポイントはさまざまです。自分は何に重きを置いているのだろう? と考えてみる時間もとても大切。自分が何を大切にしているのかが明確になれば、仕事探しもしやすいです。
主婦だってできる仕事はたくさんあります。子育ても落ち着いてきてそろそろ働こうかと考えている方は、ご紹介したポイントを参考にしてみてくださいね。