こちらの記事も読まれています
職場復帰や異動など、ワーママの仕事の事前準備。ママが新年度前にやっておきたいこと②
春は忙しいからこそ、事前準備をしっかりしておきたい時期。前回の記事では子どもの新学期に向けた準備についてお届けしましたが、今回の記事では職場復帰を控えているママや現在仕事しているママが「早めにやっておくといいこと」「心がけること」を考えてみました。
職場復帰するママ
本格復帰の前に出勤の「練習」を
「ママ行かないで!」とグズられて時間通り出発できない、通勤服のままオムツ替えしたら服を汚してしまった……、など、朝は何かと時間ロスが発生する可能性が多いです。
保育園への託児なら慣らし保育を、親に預ける場合にもしっかり託児の練習をしておきましょう。通勤ラッシュの混み具合などを事前に体感しておくのもおすすめです。
自分の目標、方向性を会社と共有しておく
「すぐにバリバリ働きたい」「子どもが小学校に上がるまでは時短で」などそれぞれ思い描く働き方があると思います。
大切なのは、それを会社側と共有しておくこと。
独身が多い企業や独身の上司の場合、理解したくてもできないケースが多いので、こちら側から折に触れて報告する努力をしましょう。
個別ミーティングで話すのもいいですし、飲みの席で語ってみるのも手です。会社の雰囲気、上司の体質などに合わせてベストな伝え方を考えてみましょう。それを行うことで、予想外なタイミングの部署異動、急なお休みをせざるを得ない際の無理解を避けることができます。
「復帰倒れ」を防ごう
単に仕事を休んでいて戻るのとはちがい、子どもを育てながら働くというのは何かと事情が変わります。100%仕事に闘魂してしまったら、帰宅後、家事育児のための労力がなくなってしまいます。
復帰に向けて「頑張らなくては!」と意気込んでいませんか?まずは「母子の健康を維持する」「勤続する」などの目標を設定して「復帰倒れ」を防ぎましょう。
【体験談】急な休みで肩身が狭い…。職場の理解が大切
筆者は実際に去年職場復帰しましたが、子どもや自分の体調不良や園行事などで想像以上に急なお休みが発生することが多かったです。こちらとしては「こういう理由で」と伝えたいのですが、仕事中は「理由はいいから」などと言われてしまって、傍からみると「自分の都合で休みを取る人」に見えているのではないかと不安でした。
社内ブログを作成する仕事を任されていたため、さりげなく自分の話題(育児や幼稚園の話題)を織り込むことで、理解してもらえるよう努力しました。また自分アピールだけでなく、上司と定期的に話す機会を自分から作ることでコミュニケーション不足からくるすれ違いをなくすようにしました。話してみると向こうは意外と気にしていないのがわかり、安心して仕事に専念することができました。
現在、働いているママ
「変化」の心がまえをしておく
転職、離職、新卒の入社など人の入替えが最も激しい時期です。自分の仕事自体に変化はなくとも、周囲の変化を予見して心づもりしておくと、「こんなはずじゃなかった」とドタバタせずに済みます。
後輩が入ってくれば自分が「指導する」という業務が増えるかもしれませんし、自分が変わらなくとも人事異動などで環境が変わることもあると思います。特に状況の変化が苦手なタイプのママにとっては、会社自体の体制や上司が変わるなど周りの変化に疲弊してしまうことも。「今は変化の時期」だと心の予防線を張っておくだけでもだいぶ違うと思います。
4月からは「早め出勤」と「安全運転」
4月に入ると、学生や新入社員などフレッシャーズが一斉に通学・出勤するため、朝の電車は非常に混みますよね。それを見越した「早め出勤」を意識しておくと朝の通勤に余裕が生まれます。
また子乗せ自転車での送迎をする場合には、普段以上に「安全運転」を。筆者の周りでは自転車同士の事故に遭ってしまったママが非常に多く、保険会社と1年以上やりとりしているケースもあります。自分は悪くなくても、相手側が飛び出してくる・交通違反している場合もあるので注意してください。
自転車運転中にスマホ使用しているママもたまに見かけますが、バランスを崩して倒れる、雨の日にマンホールでスリップするなど事故につながりやすいので絶対にしないほうがいいですね。
【体験談】4月から所属が変わり、新入社員も入社予定
筆者のママ友は、派遣社員として就業中。4月に所属部署が変わったり、新しい人が入る予定があるので「指導する」という業務が増えると予想しています。
2人の男児の子育て中なので、お休みの日は大抵外遊びでくたくたになるそうですが、今月は週末の外遊びはパパや自分の妹にお願いして、仕事に支障が出ないようにするつもりだそうです。その分、平日の有給休暇で子どもと遊んだり、ふだん代理でお願いしている子どもの習い事の送迎をママがして子どもたちをフォローする予定だと言ってました。
変化の時期は体調にも気をつけて
仕事のことも、子どものことも、夫のことも…と気にかけているうちに、思わず自分の体調を崩しているのに気づかずに、風邪をこじらせてしまうことがある時期です。ちょっと体調がすぐれないな、という時は休息も必要です。
また外食などが続くと、体調を崩しがち。忙しい時期だからこそ、休日はゆっくり料理をしてゆっくり食事をするのもいいですね。暖かい日に家族でピクニックするのもいい気分転換にもなります。体調管理を第一に、すてきな春をお迎えください。