こちらの記事も読まれています
生後4カ月の赤ちゃんが寝ない原因。日中や夜の対応やイライラしないための工夫
イライラを解消しながら上手に寝かしつけをしよう
生後4カ月の赤ちゃんが寝ないとき、昼や夜それぞれどのような原因や対策が考えられるのでしょう。今回は、生後4カ月の赤ちゃんが昼間や、夜寝ないときのママたちの悩みや、ママたちが考える原因、寝てくれない赤ちゃんへの対応やママが睡眠不足などでイライラしないための対処方法などを体験談を交えながらご紹介します。
生後4ヶ月の赤ちゃんが寝てくれないことへの悩み
生後4ヶ月の赤ちゃんが寝ないことで悩むママもいるのではないでしょうか。ママたちは赤ちゃんが昼間や夜に寝ないことについて、どのようなことを悩んでいたのでしょう。
30代ママ
30代ママ
夜泣きのとき、オムツ交換や抱っこ、ミルクをあげる、服装を見直すなど、何をしても泣きやまずに困りました。泣く原因や寝てくれない理由が何か分からない上に自分も睡眠不足のため、赤ちゃんの泣き声についイライラしてしまうことがありました。
30代ママ
主人が仕事で忙しく、子どもが昼も夜も泣きやまないときに相談できる人がおらず、困り果てた経験があります。両親も遠方に住んでいるため、自分も睡眠不足でも誰にも頼ることができずにうまく息抜きができないことでイライラしてしまいました。赤ちゃんの泣き声を聞くのがイヤになってしまっていました
30代ママ
生後4カ月の頃は、赤ちゃんがまったく寝ない時期と、たくさん寝る時期が交互にやってくる印象でした。よく寝る時期はパパと「睡眠週間」だねなどと話していました。
生後4カ月の赤ちゃんのなかには、夜寝ないだけでなく、昼間も寝ない赤ちゃんもいるようです。ママたちは、昼も夜も赤ちゃんが寝ないことへの対応に悩むのかもしれません。実際に、ママたちは生後4カ月の赤ちゃんが寝ない原因をどのように考えていたのでしょう。
ママたちが考える生後4カ月の赤ちゃんが寝ない原因
生後4ヶ月の赤ちゃんが寝ないとき、ママたちはどのようなことが原因と考えたのでしょう。
昼寝ない原因
30代ママ
朝起きるのが遅いとリズムが崩れ、お昼寝してくれないか、浅い眠りですぐ起きてしまうことがありました。
30代ママ
うちの子は生後4カ月の頃、午前と午後の2回昼寝をしていたのですが、午前中に外出しないで家で静かに過ごすと1回しかお昼寝しないこともありました。
生後4カ月頃になると、昼と夜の区別がつき始めることで、お昼寝もまとまって寝てくれる赤ちゃんもいるようですが、朝起きる時間が遅かったり、午前中の過ごし方によっては、生活リズムが崩れたり、昼寝しない原因になるとママたちは考えるようです。
夜寝ない原因
30代ママ
普段のお昼寝の時間は2時間くらいなのですが、タイミングがずれたり3時間以上寝てしまったときは夜寝ない原因になると思いました。授乳リズムも睡眠に関係ありそうだったので、気を付けていました
30代ママ
私自身の寝不足でイライラする気持ちが赤ちゃんに伝わったのか、寝てほしいと思えば思うほど寝室に行っても興奮状態で泣くことがありました。穏やかな気持ちでやさしい声かけをすると意外とすんなり寝てくれたので、ママの気持ちを敏感に察知しているのかもと思いました。
30代ママ
上の子がいるので、遊んでもらうと興奮状態になってしまったり、家の中が常にうるさいのでなかなか寝てくれませんでした。できるだけ早めに寝室に連れていって明かりを消して、布団のうえで一緒にゴロゴロするなど、睡眠環境を整えられるように意識しました。
お昼寝の時間が長かったり、タイミングがずれると、夜寝てくれないことがあるというママの声がありました。また、睡眠不足でつらいママの気持ちを赤ちゃんが感じ取っているようだと考えるママもいるようです。
パパが寝かしつけを代わってくれたらすぐに寝た、という声もありました。育児にイライラしてしまうときも、できるだけおおらかな気持ちで赤ちゃんに接すると、赤ちゃんも安心して眠れるかもしれませんね。
生後4ヶ月の赤ちゃんが昼寝ないときの対応
赤ちゃんが昼寝をしている間に家事をこなすママもいるのではないでしょうか。そのような貴重な時間に赤ちゃんが昼寝をしないと、ついイライラしてしまうこともあるかもしれません。
ママたちは、赤ちゃんが昼寝しないとき、どのような方法で対応しているのでしょうか。
添い寝して様子を見る
30代ママ
授乳して寝かしつけても、うとうとするだけで寝ないときは、ベビーベッドではなく布団に寝かして、私も横になって添い寝をしました。あくびをしだしら、胸のあたりをトントンして寝かしつけました。あとは、暑いや寒いも関係しているかもしれないので、赤ちゃんの服装や睡眠環境はよく確認していました。
赤ちゃんといっしょに布団に横になり、様子を見ていたというママもいました。赤ちゃんの様子に合わせて、うまく寝られるようにサポートしてあげるとよいかもしれません。大好きなママが横にいることで嬉しくなって興奮状態にならないように気を付けましょう。
部屋を暗くする
30代ママ
昼間リビングにいるとなかなか寝ないので、寝室のカーテンを閉めて明かりを消して、暗くして落ち着いて寝られるようにしました。
昼間は部屋が明るいこともあり、寝ない赤ちゃんもいるようです。昼寝のときも睡眠環境を整えてあげるといった対応をするとよいのかもしれませんね。就寝前は明かりをだんだん弱くするといった方法もありそうです。
抱っこ紐を使って散歩する
40代ママ
お昼寝の時間に寝ないときは、抱っこ紐を使って抱っこして、外にお散歩に行っていました。外の明かりがあっても日よけのカバーをかけてあげると、程よく暗くなるからか、いつの間にか寝ていることもありました。
30代ママ
赤ちゃんが寝ない日は、ベビーカーや抱っこ紐で少し遠い公園まで散歩をしていました。歩く振動で赤ちゃんが寝てくれて、自分自身の気分もリフレッシュします。場所を変えて外の空気を吸うとイライラした気持ちから解放されるようでした。
赤ちゃんによっては、睡眠環境を整えても寝ない赤ちゃんもいるようです。そのようなときは、思い切って好きな場所に散歩に出かけるママもいるようです。赤ちゃんもママの歩くリズムで眠くなったり、外の空気を吸うことでママのリフレッシュにもつながるかもしれませんね。
ママの気持ちを落ち着かせる
30代ママ
睡眠不足でつらいときほど、赤ちゃんの泣き声にイライラする気持ちをおさえ、いつかは必ず寝ると自分に言い聞かせて、穏やかな気持ちを持つように心がけました。パパがいるときは寝かしつけを代わってもらいました。
連日夜泣きが続くと、睡眠不足で体力的に限界を感じることもあるでしょう。ひとりで完璧にこなそうとすると、できないときによりイライラを感じてしまうかもしれません。心に余裕がないときは、パパと会話をしたり、心地よいアロマの香りを楽しむなど、気持ちを落ち着かせる方法を探してみましょう。
生後4ヶ月の赤ちゃんが夜寝ないときの対応方法
ママたちは、生後4ヶ月の赤ちゃんが就寝時間に寝ないときや、夜泣きをして寝ない場合、どのような方法で対策していたのでしょう。
朝決まった時間に起こす
20代ママ
朝は7時に起こすようにしています。起きたての時間にぐずることもあり、そういうときは布団から出る前に抱っこをしたり、赤ちゃんのお気に入りのぬいぐるみを持たせて落ち着かせていました。慣れてくると1日の生活リズムが整ったのか、朝ぐずることも少なくなり、夜も寝てくれるようになりました。
毎日同じ時間に起こして、昼寝のリズムや生活リズムを整えていくというママの声がありました。朝決まった時間に、カーテンを開けるなど赤ちゃんが起きやすい環境を作ってあげるとよいかもしれません。
昼寝の時間やタイミングを見直す
20代ママ
昼寝の時間が長いと夜寝ないことが多かったので、午前寝は30分、昼寝は2時間と決めて起こすようにしました。昼寝のタイミングがずれたときも早めに起こすように意識しました。
昼寝の時間を決めることで、夜の就眠の寝かしつけがスムーズになったというママもいました。昼寝をなかなかしないときは授乳や散歩で寝かすなどの工夫があるようです。また、お昼寝から起こす時間も決めておくことで就寝時間もずれることなく、夜も寝てくれるようになるのではないでしょうか。
夜泣きしたら一度起こす
20代ママ
夜泣きをして、寝ないときは何をしても眠りが浅いように思います。一度電気をつけて起こし、ベビーベッドからおろして泣き止ませてから、もう一度寝かしつけるようにしました。
夜泣きをしてしまって夜寝ないときや眠りが浅いとき、思い切って赤ちゃんを起こすといった対策をしているママもいるようでした。一度、目が覚めると落ちついて泣き止む赤ちゃんもいるようです。赤ちゃんが泣いている時間を短くして、その後はゆっくり就眠に入れるとよいですね。
生後4カ月の赤ちゃんの寝かしつけに活用できるアイテム
生後4カ月の赤ちゃんがなかなか寝ないときに活用できる便利なアイテムもあるようです。
スリング
30代ママ
外に出かけるときは抱っこ紐を使っていましたが、家の中で寝かしつけをするためにスリングも使っていました。抱っこ紐よりもおろすときに音が静かなので、昼寝のときによく使っていました
アプリ
20代ママ
赤ちゃんが好む音が鳴るアプリをずっと使っていました。胎内音や雨音などがあり、うちの娘はドライヤーの音でよく寝てくれました。少し物音を立ててもかき消してくれるので、便利でした
電動ハイローチェア
30代ママ
電動でゆらゆらして寝かしつけてくれるハイローチェアを愛用していました。子どもが全く眠くなさそうなときは無理ですが、少し眠そうかなというタイミングで乗せると、かなりの確率で寝てくれました
赤ちゃんを寝かしつけるための便利なアイテムがいろいろあるので、困ったときには試してみてもよいかもしれません。
寝かしつけでイライラしないための工夫
子どもの寝かしつけがうまくいかず、イライラしてしまうこともあるかもしれません。ママたちはそのようなとき、どのようにして乗り越えたのでしょうか。対処方法について聞いてみました。
家族の協力を得る
30代ママ
夜泣きのとき、日中仕事でいないパパに協力してもらいました。お互いに睡眠時間がとれるように時間を決めて、パパと交互に対応していました。夜泣きで興奮状態の赤ちゃんも、パパが対応すると冷静になるときもありました
30代ママ
義両親と同居していたので、パパもいない日で夜泣きでつらいときは協力してもらっていました。気持ちが落ち込むときも、家族といっしょなら頑張ろうと前向きになれた気がします。
夜泣きのときに、ママひとりで対応していると体力的にも精神的にもつらいときがあるでしょう。パパや家族に頼ることで、余裕が生まれて穏やかになれるかもしれません。ひとりで抱え込まずに周りに甘えることも大切ではないでしょうか。
気分転換の時間を作る
30代ママ
生後4カ月頃になると首がすわり、お世話も少しずつ楽になってきたので、パパに子どもを預けて、友人と1日過ごす機会を作りました。1日だけでしたが、とてもリフレッシュでき、その後の育児も頑張れたように思います。
30代ママ
結婚記念日に両親に子どもをみてもらい、夫婦で久々に食事に出かけました。夜泣きがひどく睡眠不足でつらい時期でしたが、たまには環境を変えて夫婦ふたりの時間が新鮮で気分転換になりました。
育児に少し疲れが出てきたら、子どもを預けて自分の時間を作ったというママの声が聞かれました。また、外へ出て気分転換をしたり、好きな音楽をかけたりすることで、ママもリラックスできるようです。イライラを解消しながら、睡眠不足のつらい時期を乗り越えられるとよいですね。
寝ない赤ちゃんに合わせて、工夫しながら対応しよう
4カ月の赤ちゃんが寝ないことに悩んでいるママは、赤ちゃんの様子を見ながら原因を考え、それに応じたさまざまな工夫をしているようです。また、パパや家族が協力したり、自分の時間を作ったりしながらママのイライラを少しでも取り除けるようにすごすのもよいかもしれません。赤ちゃんの睡眠環境をなるべく整えたら、ひとりで抱え込まずに、周りに頼りながら寝かしつけができるとよいですね。
昼寝の時間に、抱っこして授乳で寝かしつけているのですが、布団に下ろすと起きてしまい、そのまま寝ないときがあります。結局、夕方眠くなりぐずるのでちゃんと昼寝をさせるにはどうしたらよいか悩みました。育児にも少し慣れてきた頃で、疲れがたまってしまいました。