生後4カ月頃に添い乳で安心できる環境を。うまく行う方法とコツ

生後4カ月頃に添い乳で安心できる環境を。うまく行う方法とコツ

ママたちに聞く添い乳事情

2020.02.18

生後4カ月頃は首がすわり、あやすと笑うなど、赤ちゃんの反応も増える時期でしょう。母乳育児をするママたちの中には、添い乳をしているという方もいるかもしれません。今回は、生後4カ月頃の赤ちゃんの添い乳について、ママたちの体験談を交えながら、添い乳のコツや注意点などをご紹介します。

生後4カ月の添い乳

母乳育児を行ったママたちの中には添い乳経験者も多いでしょう。あるいは、現在添い乳をしているというママもいるかもしれません。

生後4カ月頃になると、首がすわる赤ちゃんもいるでしょう。首がすわる前と後では、添い乳をする方法や使用するアイテムも違ってくるようです。

添い乳とは

添い乳とは、ママと赤ちゃんが体を横たえたまま授乳を行う姿勢のことです。横になったまま授乳ができるため、ママの体も疲れにくいようです。添い乳は授乳時の体勢もくずれにくく、抱っこをして授乳するママたちも、添い乳と併用することで体の疲れを軽減できるかもしれません。

添い乳の注意点

生後4カ月頃は、動きが活発になってきても、自由に動き回ることができない赤ちゃんもいるでしょう。赤ちゃんに安全に添い乳するためにも、頭に入れておきたい注意点をまとめました。


窒息に気をつける

添い乳するときは、赤ちゃんを窒息させないように気をつけることが大切です。

夜間に授乳するときなどは、ママも眠い状態で添い乳を行うことがあるでしょう。知らないうちに寝てしまい、赤ちゃんに覆いかぶさってしまうことがないように十分に気をつけたいですね。


環境面に配慮する

ベビーベッド
iStock.com/jacoblund

添い乳をして、赤ちゃんとママがいっしょのベッドで添い寝する場合は、環境面にも配慮しましょう。

ママが気づかないうちに、赤ちゃんがベッドの端に寄ってしまい転落したり、ベッドと壁の間に挟まってしまうことがないように、添い乳している間は赤ちゃんを見守り、授乳が終わるとベビーベッドなどに移して寝かせると安心かもしれません。


乳腺炎に気をつける

添い乳をする際、常に同じ姿勢で授乳していると片側のおっぱいしか赤ちゃんが吸わないため、もう片方のおっぱいが乳腺炎になる可能性があるようです。

赤ちゃんの様子を見ながら、左右のおっぱいを同じくらいの頻度で授乳して、乳腺炎などの炎症を予防することも大切ですね。

こちらの記事も読まれています

添い乳で寝かしつける方法

生後4カ月の赤ちゃんは、ママと密着することで安心して寝られるかもしれません。

添い乳で寝かしつける方法をご紹介します。


  1. 赤ちゃんと向かい合わせになって横になる
  2. ママの下側のおっぱいをくわえさせる

下側のおっぱいの乳首と赤ちゃんの口の位置を合わせると赤ちゃんも楽に吸えるでしょう。生後4カ月前の首がすわっていない赤ちゃんには、おっぱいが吸いやすいように下の腕を赤ちゃんの頭の下に入れて腕枕をしてあげるとよいようです。

うまく添い乳をするコツ

授乳の時間を幸せなものにするためにも、赤ちゃんとママが疲れず、安全に添い乳することが大切でしょう。うまく添い乳をするコツをまとめました。


正しい姿勢

正しいポジショニングを取ると安全に添い乳できるようです。

赤ちゃんの首がしっかりしてくる生後4カ月頃になると、自分でママのちくびを探すのが上手になってくる頃かもしれません。ママは添い乳するときに自分の腕が邪魔にならないように、頭の下へ入れると楽に添い乳できそうです。

赤ちゃんの位置を調整することも忘れないようにしましょう。


寝具

タオル
iStock.com/Pratchaya

赤ちゃんの背中が安定しやすいように、背中に丸めたバスタオルなどをあてて支えてあげるとよいかもしれません。

生後4カ月頃になると赤ちゃんの動きも増えるので、添い乳の後に赤ちゃんを寝かせる場合は、使ったタオルなどをそのままにせず、赤ちゃんが寝返りをうっても届かないように、別の場所に置きましょう。

ママたちの添い乳事情

添い乳を一度始めると、子どもが添い乳じゃないと寝ないということを耳にしたことがあるママもいるかもしれません。

添い乳を経験したママたちに、添い乳がいつまで必要だったかや添い乳を卒業するためにしたことなどを聞いてみました。


添い乳した期間

30代ママ
30代ママ

生後間もない頃から、子どもも私自身も楽な体勢で授乳したいと思い、添い乳をしていました。そろそろ卒乳したいなと思った、1歳頃まで添い乳で寝かしつけしていました。

30代ママ
30代ママ

授乳するときは、添い乳でないとぐずるようになり、2歳手前まで添い乳していました。添い乳をやめるという意思を強く持って実践すると、意外にも1週間ほどですんなりやめられました。

30代ママ
30代ママ

昼間も夜間も添い乳していましたが、生後8カ月頃になると先輩ママのアドバイスもあり、卒乳に向けて添い乳をやめました。

卒乳に向けて添い乳をやめると、おっぱいを欲しがらなくなったというママの声もありました。

ママが添い乳をやめたいと思ったときがやめどきかもしれません。添い乳で寝かしつけているママも添い乳をしながら、赤ちゃんが自発的に眠れる方法を探っていく中で、自然と卒乳を迎えられるとよいですね。


添い乳を卒業するための工夫

30代ママ
30代ママ

赤ちゃんを安心させるために、おっぱいに代わる、安心できるものを探しました。肌触りのよいぬいぐるみを密着させて置いておくと、安心して寝てくれました。

30代ママ
30代ママ

添い寝をして、とにかく子どもを抱きしめました。大丈夫だよ、お母さんいるよと何度も優しく声をかけると、安心したようで泣きながらも寝てくれました。

赤ちゃんはおっぱいで不安な気持ちを取り除こうとしているかもしれません。おっぱいに代わって安心できるものを準備しておくとよいようです。

赤ちゃんに対する声かけや手をつないだり、体を寄せ合うなどのスキンシップも大切のようです。それぞれの赤ちゃんに合った方法で、赤ちゃんが安心して寝ても大丈夫なんだと思えるような工夫をしてみましょう。

赤ちゃんとママが幸せになる添い乳をしよう

添い乳
iStock.com/yaoinlove

添い乳をしている時間はママと赤ちゃんにとって、幸せな時間でしょう。赤ちゃんが懸命におっぱいを吸っている姿をママも愛おしく感じることがありますよね。赤ちゃんが安心して添い乳するためにも、体勢や環境など気をつけることを事前にしっかり確認しておくことが大切かもしれません。

2020.02.18

家族カテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。