【体験談】夜間断乳はいつから?きっかけや進め方のポイント

【体験談】夜間断乳はいつから?きっかけや進め方のポイント

完母・完ミ・混合ではじめ方は違う?

2019.05.14

夜間断乳をいつからはじめたらよいかわからない、と悩んでいるママもいるのではないでしょうか。今回の記事では、ママたちが夜間断乳をはじめたきっかけや夜間断乳を開始した時期など、体験談をもとに紹介します。

夜間断乳とは

本格的な断乳の前に夜間断乳をはじめてみようかなと思っているママの中には、夜間断乳の開始時期がわからないという方もいるのではないでしょうか。夜間断乳をいつからはじめたのか、いつからできるのか、はじめたきっかけについてママたちの体験談をもとに紹介します。


夜まとまって寝るようになってから

「生後11カ月を少し過ぎた頃、3日間続けて朝までおっぱいを求めて泣かずに寝てくれたことがあったので、そのまま夜間断乳に進むことにしました。

数日おきに何度かグズグズすることはありましたが、寝たフリなどを続け、気づいたら夜間断乳に成功していました」(30代/11カ月の赤ちゃんのママ)

夜にまとまって寝る日が多くなったタイミングで夜間断乳をはじめたというママの声がありました。気がついたら夜まとまって寝る日が続き、夜間断乳になっていたこともあるようです。


ごはんをしっかり食べられるようになってから

離乳食を食べる赤ちゃん
iStock.com/paylessimages

「離乳食が3回食になり、コップで牛乳をゴクゴク飲んでいる姿を見て、そろそろおっぱいをやめてみようと夜間断乳をはじめました」(30代/1歳1カ月の赤ちゃんママ)

ごはんをしっかり食べられるようになったので夜間断乳をスタートさせたというママもいるようです。母乳やミルク以外でしっかりと栄養を摂れるようになれば、卒乳や断乳も安心して進められそうですね。


職場復帰の3カ月前

「職場復帰を控えた3カ月前、卒乳のため夜間断乳からはじめました。夜間断乳が成功したら、昼の断乳に進もうと考えていました。

夜間断乳をはじめてから1カ月ほどは夜泣きが続き少し大変でしたが、夜間断乳成功後の断乳、卒乳はすんなり進んだように思います」(30代/1歳2カ月の赤ちゃんママ)

職場復帰をする前に卒乳、断乳をしたいと考えているママもいるのではないでしょうか。実際に夜間断乳を卒乳、断乳に進むためのステップアップとしてはじめたというママもいました。職場復帰を予定している時期から逆算し、夜間断乳をはじめるという方法もあるようです。


2人目の妊娠をきっかけに

「2人目の妊娠をきっかけに夜間断乳をしました。妊娠してから授乳中、頻繁にお腹がはるようになってしまい、断乳することをきめました。夜の授乳が体力的にも一番つらかったので、夜間断乳からはじめました」(20代/1歳カ月の赤ちゃんのママ)

2人目の妊娠をきっかけに夜間断乳に踏み切ったというママの体験談も聞くことができました。夜の授乳が身体的につらくなってしまい、夜間断乳をはじめたママも少なくないようです。

夜間断乳をはじめたきっかけについては、いろいろな意見がありました。夜まとまって寝てくれるようになった、ごはんをしっかり食べてくれるようになった、ママが職場復帰するため、2人目の妊娠など家庭の事情も夜間断乳をはじめるタイミングのひとつのようです。

完母・完ミ・混合で夜間断乳のはじめ方の違いはある?

ミルク
iStock.com/monzenmachi

厚生労働省の資料によると、離乳に関してはいずれにしても、子どもの成長や家庭環境によって時期には個人差がでるとされています。そのため、いつから離乳をはじめるかは、子どもやママの状態に応じて決められるとよいようです。

ママの中には、夜間断乳をはじめたことによりおっぱいが張ってしまったというママもいるようなので、親子の体調にあわせてケアをしたり、医師に相談するなどしながらすすめられるとよいかもしれません。

出典:授乳・離乳の支援ガイド((4)離乳への移行)/厚生労働省

こちらの記事も読まれています

夜間断乳をスムーズにすすめるための工夫

ママたちはどのように夜間断乳を成功させたのでしょうか。夜間断乳をスムーズにすすめるための工夫やポイントをママたちに聞いてみました。


生活のリズムを整える

夜間断乳をスムーズにすすめるためには、赤ちゃんの生活リズムを整えることからはじめたというママの意見がありました。

食事、遊び、お風呂、睡眠など1日の生活リズムを整え、自然と夜眠くなるサイクルを作れるとよいかもしれません。夜の眠りを深くするため、昼間にたくさん遊ぶのもひとつの方法のようです。


赤ちゃんにきちんと伝える

夜間断乳をはじめる日の夜、赤ちゃんに「今日から夜のおっぱいはおしまいだよ」とママの言葉でしっかりと伝えたというママもいました。

最初は夜泣きをする赤ちゃんもいるようですが、赤ちゃんの不安な気持ちを取り除いてあげられるよう、たくさん抱っこしたりしてスキンシップを多くしたというママたちの声がありました。


夜間断乳する日程をきめる 

夜間断乳の進み具合にも個人差があるようです。激しい夜泣きや寝ぐずりを経験したママ、初日を徹夜したというママもいました。ママの寝不足や疲労がたまってしまうと夜間断乳を続けるの難しくなってしまうので、休前日などの次の日の予定がない日に開始したというママの声もありました。

ママの気持ちや体力に余裕を持ったスケジュールを組むことが、スムーズに夜間断乳をすすめるコツかもしれません。


途中でやめずに続ける

夜間断乳をすすめるうえで気をつけたことのひとつとして、根気強く続けること、というママの声がありました。途中でやめてしまい、再開したとき1回目よりも大変だったというママもいました。

赤ちゃんやママの体調も考慮しつつ、親子のペースで夜間断乳を進められるとよいかもしれません。

計画的に夜間断乳を進めよう

眠る赤ちゃん
iStock.com/yaoinlove

夜間断乳をはじめて間もないころは、夜泣きや寝ぐずりで不安になるママもいるかもしれません。「必ず終わりが来る」と考えて乗り切ったというママもいるようです。ママの気持ちや時間に余裕があるとき、赤ちゃんの生活リズムや体調を万全に整え、夜間断乳を計画的にすすめられるとよいですね。


※記事内で使用している参照内容は、2019年5月10日時点で作成した記事になります。

2019.05.14

家族カテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。