幼稚園の2歳児クラスやプレ保育について。費用や申し込み時期など

幼稚園の2歳児クラスやプレ保育について。費用や申し込み時期など

あわせて知りたい保育園との違い

2019.02.23

子どもの幼稚園の入園を考えたとき、2歳から通えるかどうかや、いつから通えるのかといった時期の他にも、費用や年齢のことなど保育園との違いが気になるママもいるかもしれません。今回の記事では、基本的な幼稚園の入園時期や費用のこと、2歳からのプレ保育について資料やママたちの体験談を交えてご紹介します。

2歳から幼稚園は通える?

子育て支援として、子どもたちの幼稚園や保育園などの利用料が無償化されるにあたり、2歳児からの入園を検討することもあるのではないでしょうか。

幼稚園によっては2歳児が通うことができる「プレ保育」「2歳児クラス」などもあるようなので通わせるかどうか悩むこともあるかもしれません。ママのなかには、保育園と迷っているという声以外にも、いつから入れるのかや、費用なども気になるという声もありました。

幼稚園にいつから通えるのかといった基本的なことや、2歳から通う場合の費用など気になることについて、資料やママたちの声をもとに調べてみました。

幼稚園とは

まず幼稚園とはどのようなところなのか、保育園との違いが気になる方もいるかもしれません。対象年齢や費用について資料をもとにまとめてみました。


保育園との違いは?

幼稚園とは、文部科学省が管轄する小学校以降の教育の基礎を作るための幼児期の教育を行う学校のことをいうようです。一方保育園は、厚生労働省が管轄する就労などのために家庭で保育のできない保護者に代わって保育する施設とされています。

利用する保護者の対象に違いがあるため、預かり時間や対象年齢などが変わってくるようです。それぞれの特徴を踏まえ、家庭の状況や子どもの様子にあわせて選べるとよいかもしれませんね。

出典:子ども・子育て支援新制度なるほどBOOK平成28年4月改訂版/内閣府
保育園と幼稚園の違いとは。保育内容や費用、ママたちにきく、それぞれのよいところ

保育園と幼稚園の違いとは。保育内容や費用、ママたちにきく、それぞれのよいところ

対象年齢

幼稚園のインテリア
iStock.com/onurdongel

幼稚園の対象年齢は、文部科学省のホームページによると満3歳から小学校就学の始期に達するまでの幼児とされています。幼稚園によっては、「プレ保育」などを利用すれば、年少の1年前の2歳になる学年から通える場合もあるようです。

政府の「子育て安心プラン」によると、今後幼稚園での2歳児の受け入れを推進していくようなので、共働き家庭の選択肢も増えつつあるのかもしれませんね。

出典:幼稚園教育について/文部科学省
出典:子育て安心プラン/内閣府
 幼稚園は何歳から?いつから入れるか、早生まれや7月生まれの入園、プレ保育など

幼稚園は何歳から?いつから入れるか、早生まれや7月生まれの入園、プレ保育など

費用

幼稚園には、公立幼稚園と私立幼稚園があり、どちらを選ぶかによって費用も変わってくるようです。

また、文部科学省の資料によると、幼児教育の無償化に伴い幼稚園に通う場合は、3歳になった日から5歳に利用する場合の保育料の負担がなくなるようです。

幼稚園の月毎の利用料については、2.57万円の上限を設けて無償化とし、預かり保育などの利用についても1.13万円までは無償となるようです。年間を通してどれくらいの費用がかかるのかイメージしておくとよいでしょう。

出典:幼稚園、保育所、認定こども園等の無償化について/文部科学省
公立幼稚園と私立幼稚園の違い。費用や保育内容の違い、特徴など

公立幼稚園と私立幼稚園の違い。費用や保育内容の違い、特徴など

こちらの記事も読まれています

2歳で幼稚園へ通うプレ保育とは

2歳になる学年から幼稚園へ通うことができる「プレ保育」とはどのようなものなのでしょうか。呼び名も園によって「2歳児クラス」「3歳未満児クラス」などさまざまなようです。2歳で幼稚園に通っていた子どものママたちに、申込み時期や費用、参加方法などについて聞いてみました。


申し込み時期はいつから

「うちの子の園では、2歳児クラスは4月からスタートするので、申込みはその前の年の冬頃に説明会を受け、書類を提出して申し込みました」(40代ママ)

「通いたい幼稚園のホームページで募集要項を調べると、プレ保育は5月から始まるようで、電話受付で申し込みできるようでした。募集期間などは設けられていなかったので、時期について電話で確認してから申し込みました」(30代ママ)

幼稚園の2歳児クラスの申し込み時期は、園によってさまざまなようです。人気の園などでは、抽選になることもあるため、タイミングを逃さないように気をつけていたというママの声もありました。行きたい幼稚園の申し込みがいつから始まるのか、事前に確認しておくとよいでしょう。


費用や条件

電卓とノート
© tamayura39 - Fotolia

「上の子が通っていた幼稚園では、2歳児のプレ入園は、年少にそのまま持ち上がることが条件になっていました。そのため、入園費と年間の保育料を払って申し込みました」(20代ママ)

「私の地域では、年少前の学年であれば開催している幼稚園のプレ保育に誰でも参加できるようでした。週1回で月謝制だったので、幼稚園選びの参考にと複数掛け持ちして参加しているママもいらっしゃいました」(30代ママ)

プレ保育参加にあたり、年少クラスへの入園が条件となる場合があるようです。また、費用も年間払いや月払いなどさまざま。申し込み時期同様、事前に確認しておくとよいでしょう。


参加方法

「私の子どもの園の2歳児クラスでは、週2回、子どもだけで参加していました。幼稚園の時間にあわせて送り迎えをしていました」(30代ママ)

「月1回開催される幼稚園の無料体験は、幼稚園のホールで行われ、親子で参加するものでした。午前中だけの短い時間でしたが、簡単な工作など親子で楽しめてよかったです」(20代ママ)

参加方法も、子どもだけ通う場合や親子で参加する場合など幼稚園によってさまざま。無料で気軽に参加できるものなどもあるようです。

2歳から幼稚園に通って感じたこと

実際にプレ保育に参加したママたちに、2歳から幼稚園に通って感じたことについて聞いてみました。


園の雰囲気がわかった

「プレ保育に参加することで、先生や他の子どもたちの様子など園の雰囲気を感じることができました。年少からの幼稚園選びの参考になるだけでなく、入園生活もイメージしやすかったです」(20代ママ)

プレ保育に参加することで、園の雰囲気を知ることができたというママの声がありました。他にも、2歳から通ってある程度園生活に慣れていることで、年少にあがったときに、子どもが園に馴染みやすかったという声もありました。


お友だちができた

「うちの子は、2歳児クラスでお友だちができたのが嬉しそうでした。私自身も子どもと同じ学年のママたちとの交流を通して、お互いの悩みも共有しやすく、情報収集の場でもありました」(30代ママ)

子どものお友だちができるだけでなく、ママ自身の出会いの場になったと感じるママもいるようです。持ち上がりで年少に入園したママのなかには、2歳児クラスで出会った顔見知りのママがいることで、入園生活が心強かったという声もありました。

子どもや家庭にあった選択をしよう

幼稚園お迎え
iStock.com/maroke

幼稚園によっては、園の雰囲気を知ったり慣れたりすることを目的とした2歳児クラスがあるようで、いつから通えるかなど参加方法や費用などもさまざまなようです。幼稚園の入園を検討している場合は、プレ保育などに参加してみるのもよいかもしれません。

保育園との違いなども考えながら、子どもや家庭にあった選択ができるとよいですね。

幼稚園のプレスクールとは。プレ保育はいつから行けるのか、必要かなど体験談

幼稚園のプレスクールとは。プレ保育はいつから行けるのか、必要かなど体験談

※記事内で使用している参照内容は、2019年2月20日時点で作成した記事になります。

2019.02.23

家族カテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
【レポート】KIDSNAアンバサダー生誕2周年記念インスタライブ

2024年3月1日に開催したKIDSNA STYLEインスタライブ。お忙しい時間帯にもかかわらず、たくさんのアンバサダーのみなさまにご参加いただき、本当にありがとうございました!参加が難しかった方も多いと思うので、インスタライブの様子を簡単にご紹介いたします。