1歳児の食事量やかかる時間は?メニューのレシピと作る際のポイント

1歳児の食事量やかかる時間は?メニューのレシピと作る際のポイント

食べないときの工夫やしつけについて意識したこと

2019.01.27

1歳児の食事の様子に関して、子どもの食事の時間や食事量、捕食が必要かどうかが気になるママもいるかもしれません。今回の記事では、手づかみメニューや大人の献立から取りわけるなど1歳児の食事を作るときのポイント、子どもが食事を食べないときの工夫、しつけで意識したことなどについてママたちの体験談を交えてご紹介します。

1歳児の食事の様子

1歳児の食事について、子どもの食事の時間や食事の量が気になるママもいるのではないでしょうか。実際に1歳の子どもがいるママに聞いてみました。


食事の時間

30代ママ
30代ママ

1歳半の子どもがいるのですが、朝食は7時頃、昼食は12時頃、夕食は18時頃に食事をし、15分から20分くらいかけて食べています。食があまり進まないときは、30分以上かかる日もあります。朝は保育園までのスケジュールがあって、あまり時間をかけられないので焦ります

20代ママ
20代ママ

保育園でお弁当を食べるのに時間がかかっているようです。ウインナーや肉団子など子どもの好きなものばかり入れていますが、途中から遊び食べになっていると先生にいわれました

20代ママ
20代ママ

1歳2カ月の息子がいます。食事にとても時間がかかるため悩んでいます。30分以上かかり、途中から食感が苦手な食材で遊び食べの状態になってしまいます

食事の所要時間は、20分くらいかけて食べているというママの声がありました。遊び食べをして食べないときは30分以上かけて食事をしているとの声も聞かれました。


食事量

30代ママ
30代ママ

1歳8ヶ月の息子は、食べるときは子ども茶碗1杯のご飯とスープ、豆腐ハンバーグだと大人の3分の1くらい食べます。食べないときは、バナナを半分くらいしか食べない日もあります

30代ママ
30代ママ

1歳半を過ぎたころから、好き嫌いをするようになりました。スパゲッティやうどん、ビーフンなどの麺状のものはよく食べますが、しいたけなどのきのこや野菜は食感が嫌いなようであまり食べません

20代ママ
20代ママ

1歳2ヶ月の娘は、小食なのかご飯やパンを1口か2口しか食べない日もあります。かぼちゃや甘味のある果物は好きなようで、大人の半分ほどの量を食べるときもあります。おなかが空いていないのかもしれませんが、栄養面が気になり、小さいおにぎりを捕食としてあげたりしています

20代ママ
20代ママ

日によって食べむらがあります。パンや納豆ごはんなどお気に入りのメニューを出してもほとんど食べない日があり、栄養が不足していないか気になります

1歳児が食べる食事量は、月齢や子どもの好みの食材によってもさまざまなようです。起きた時間や日中のすごし方によって、お腹が空いていないのかあまり量を食べないときがあるという声も聞かれました。1回の食事量があまりにも少ないときには、捕食を与えているというママもいるようです。


参考:1~2歳児の推定エネルギー必要量

厚生労働省の資料をもとに、1~2歳児の推定エネルギー必要量を見てみましょう。男の子は1日あたり950kcal、女の子は1日あたり900kcal必要とされています(※1)。大人の1日に必要なエネルギーは、成人女性が1400~2000kcal、成人男性が2000~2400kcalとされています(※2)。1~2歳児は、大人のおよそ半分程度のエネルギー量が必要となるようです。ただし、食事量は個人差が大きいといわれているため、子どもの様子を見守りながら進めていきましょう。

(※1)出典:「2 乳児・小児」/厚生労働省
(※2)出典:「一日に必要なエネルギー量と摂取の目安」/農林水産省

1歳児の食事のポイント

食事
© Andrey Starostin - Fotolia

1歳児の食事を作るときのポイントとしてどのようなことを意識したらよいのでしょうか。実際に、ママたちに食事作りのポイントについて聞いてみました。


手づかみしやすいメニューにする

30代ママ
30代ママ

子どもが自分の手で持って食べれるようにスティック野菜やオムレツ、蒸しパン、ウインナーなど手づかみしやすいメニューを作っています。子どもも、自分で食べられることが嬉しそうです

30代ママ
30代ママ

手づかみで食べられるものを食事に出すとよく食べてくれます。肉団子やウインナー、スティック野菜がお気に入りのようです

1歳児の食事を作るとき、手づかみしやすいメニューを意識しているママもいるようです。スティック野菜やウインナー、オムレツなどの手づかみしやすいものを食べさせるようにしたら、食に興味をもち始めたのか食べる量が増えてきたというママの声もありました。


大人の献立から取りわける

20代ママ
20代ママ

普段忙しく子どもの食事だけ別に作るのも大変なので、大人の料理から取りわけをしています。しいたけやにんじんなど具だくさんのみそ汁やチャーハンなどを薄味に仕上げ、子どもの分だけ取ってから大人用に味を足しています

40代ママ
40代ママ

夕飯づくりにあまり時間をかけられないため、献立のスケジュールを立てて大人の料理から取り分けられるメニューを活用しています。肉団子とにんじんなどの野菜をたっぷり入れたスープなどをよく取り分け料理として作っています。子どもは納豆ごはんといっしょに食べています

大人の料理から、味を調整して取りわけているママもいるようです。取りわけできるメニューにすることで、子どももママと同じ食事になり嬉しそうだったとの声も聞かれました。

1歳の子どものご飯。献立のポイントやレシピ、食べないときの工夫

1歳の子どものご飯。献立のポイントやレシピ、食べないときの工夫

こちらの記事も読まれています

子どもが食べないときの工夫

1歳の子どもが食事を食べないとき、ママたちはどのような工夫をしたのでしょうか。


さまざまな大きさにする

30代ママ
30代ママ

お弁当のおかずをあまり食べないときに、小さめにカットし直して出してみました。同じ食材でもサイズを変えると食べてくれることがありました

40代ママ
40代ママ

1歳を過ぎて幼児食に移行したころから、野菜を食べなくなってしまいました。細かくみじん切りにしたり、料理前に電子レンジで加熱して食感を柔らかくするなどの工夫をしました。幼児食の進め方が少し早すぎたように感じます

30代ママ
30代ママ

肉や魚はそのままだとパサパサしてしまい食べにくそうだったので、しっとりと柔らかい食感になるよう小麦粉や片栗粉をまぶして調理しました。一口サイズに切ってあげることで、子どもも食べやすそうでした

離乳食から幼児食に移行して、食材を大きくしたら食べなくなったということがあるようで、細かくみじん切りにするなど食材の大きさに変化をつけているママもいるようです。肉や魚などの食材も調理法を工夫することで食べやすくなるかもしれません。肉は、鶏ひき肉や栄養価も高く、カットが不要で食べさせやすいというママもいました。野菜は、ミックスベジタブルを使うと時短になるようです。他にも、にんじんや大根を星型にして形を変えたところ、子どもが食べてくれるようになったというママの声も聞かれました。


少なく盛りつける

20代ママ
20代ママ

食事の量を少なめに盛りつけ、全部食べられたら「すごいね!」と褒めました。子どもも食べきれたことがとても嬉しそうでした

30代ママ
30代ママ

午前中と午後2回捕食をあげているのですが、捕食の量を見直したところ、食事量が増えたように感じました。今まで捕食の量が多くおなかが空いていないので、食べられなかったんだなと気づきました

量を少なめに盛りつけることで、子どもが食べきれたことの満足感が出るように工夫しているママもいるようです。子どもがあまり食べないときは、1回の食事量や捕食の量を見直してみるのもよいかもしれません。


食器を変えてみる

木の食器
iStock.com/coco312
30代ママ
30代ママ

いつも使っているものとは違う絵柄のお皿とカトラリーにしたところ、新鮮に感じたのか同じメニューでもパクパク食べてくれました

30代ママ
30代ママ

カトラリーを子どもが好きなキャラクターのものに変えてみました。気に入ってくれたようで、ごはんを完食していました

子どもが興味をもつような色やモチーフの食器に変える工夫をしたママもいるようです。他にも、スプーンやフォークなどのカトラリー、コップなどを子どもといっしょに選び食事の時間が楽しみになるよう工夫しているという声も聞かれました。

しつけについて意識したこと

1歳児の食事のしつけとして、ママたちはどのようなことを意識しているのでしょうか。


環境を整える

30代ママ
30代ママ

今までテレビをつけたまま食事をしていましたが、食事に集中できるようにテレビを消しました。テレビを消すことで、子どもがよそ見をせず食べるようになり時間も短くなったように思います

子どもが食事に集中できるように、環境を整えているママもいるようです。他にも、遊んでいたおもちゃを片づけて食事への気持ちを切り替えるようにしたというママの声もありました。


食事を切り上げる

20代ママ
20代ママ

食事中に子どもが遊び食べを始めたときは、「ごちそうさま」と言って片づけるようにしています。時間を区切ることでメリハリが出て、私も気持ちが少しラクになったように思います

30代ママ
30代ママ

ミックスベジタブルなどの細かい食材で遊び食べをしてしまうことがあるので、遊び食べが始まったら食事を切り上げるようにしました。まだ食べそうなときは、遊び食べをしないよう伝えています

子どもが遊び食べをしだしたときは、無理に食事を続けず切り上げているママもいるようです。食事時間を30分までと決めるなど、子どもが食べるペースをあわせて考えられるとよいかもしれません。


繰り返し伝える

30代ママ
30代ママ

食事中に歩きながら食べようとしたり、食べ物で遊びだしたりしてしまうので「食べ物で遊ばず、座って食べようね」と、繰り返し伝えるように心がけました。ゆっくり子どものペースを見守ろうと思いました

20代ママ
20代ママ

スパゲッティやビーフンなど、麺類で遊び食べをしてしまうことがありました。遊び食べをしたら、「今はごはんを食べる時間だよ」と繰り返し伝えるようにしていました

食事中のマナーについて、子どもに繰り返し伝えていたママもいるようです。ママたちのなかには、食事の時間が楽しくなるように落ち着いたトーンで話すよう心がけているとの声もありました。

親子で食事の時間を楽しもう

食事中の親子
© buritora - Fotolia

今回の記事では、手づかみメニューや大人の献立から取りわけるなど1歳児の食事を作るときのポイント、子どもが食事を食べないときの工夫、しつけで意識したことなどについてママたちの体験談を交えてご紹介しました。

1歳児の食事について、手づかみメニューや大人の献立から取りわけて用意しているようです。

また、子どもが遊んで食べないときは集中して食べられるよう環境を整えたり、焦らず根気強く繰り返し伝えたりと、しつけに関して意識しているママたちからさまざまな声が聞かれました。子どものペースに寄り添いながら、食事の時間を親子で楽しくすごせるとよいですね。

1歳半の子どもがご飯を食べないとき。食事の仕方や野菜など好き嫌いが多いときの工夫

1歳半の子どもがご飯を食べないとき。食事の仕方や野菜など好き嫌いが多いときの工夫

2019.01.27

家族カテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
てぃ先生が見守る!卒園生たちの”チャレンジダンスプロジェクト”

入園当初にコロナ禍となりリアルイベントが少なかった園児たちが、卒園を迎えるシーズンとなりました。園児たちのかけがえのない思い出を作りたいという想いから、”チャレンジダンスプロジェクト”が始動。子どもたちが「卒園ダンス」に取り組む様子から、てぃ先生に子どもの成長を促進するコミュニケーションを教えていただきます。コナミスポーツクラブの全面協力のもと、ダンス未経験の園児たちが一生懸命取り組み、イベント当日を目指す様子を密着取材しました。