こちらの記事も読まれています
赤ちゃんの夜泣き。添い乳での寝かしつけはいつまでしてた?
ママたちの悩みや対応
夜泣きをしたときに添い乳をしているママの中には、いつまで続けてもよいのか気になる方もいるのではないでしょうか。今回は、添い乳で寝かしつけていたかどうかや添い乳に関する悩み、その対応についてママたちの体験談をご紹介します。
夜泣きのとき添い乳で寝かしつけていた?
子どもが夜泣きをしたときの寝かしつけの方法が気になっているママもいるのではないでしょうか。ママたちの中には添い乳で寝かしつけをしている方もいるようです。添い乳で寝かしつけしているかどうかについてママたちに聞いてみました。
添い乳で寝かしつけている
「生後4カ月頃から夜泣きをするようになりましたが、添い乳で寝かしつけていました。体を起こすことなく寝かせられるので私にとっては無理のない寝かしつけ方法です」(30代ママ)
「生後5カ月から、夜中に何度も泣くようになったので添い乳で寝かしつけをしました。添い乳をするとスムーズに寝てくれるので助かります」(30代ママ)
赤ちゃんが夜中に起きたときや夜泣きをしたときは、起き上がることなく対応できる添い乳が楽だと感じるママもいるようです。添い乳で寝かしつけをし始めたら、この方法以外の寝かしつけができなくなったというママの声もありました。
添い乳をしなかった
「添い乳で寝かしつけしようと思ったのですが、私も慣れず、赤ちゃんも吸いにくいようだったので断念しました。夜泣きをしたときは抱っこをしたりトントンをしたりして寝かしつけています」(30代ママ)
夜泣きしたとき添い乳ではなく、他の方法で寝かしつけたママもいるようです。夜寝る前や夜中の授乳をミルクにしていたので、添い乳を一度もしなかったというママの声もありました。
添い乳での寝かしつけの悩み
添い乳での寝かしつけは楽だという声がある一方で、添い乳での寝かしつけならではの悩みもあるようです。ママたちに話を聞いてみました。
「添い乳以外の方法ではなかなか寝なくなってしまったので、パパや他の家族に寝かしつけを頼むことができなくなってしまいました。たまには他の家族に寝かしつけをお願いできると助かるのになと思うこともあります」(20代ママ)
「添い乳で寝かしつけをすると、夜中に何度も起きることになるのでとても大変でした。寝不足の日が続くので体力的にもつらかったです」(30代ママ)
添い乳での寝かしつけの悩みはママによってもさまざまのようです。添い乳での寝かしつけをいつまで続けてもいのか、やめるタイミングややめ方がわからないという声もありました。
添い乳はいつまで続けた?
添い乳はいつまで続けてもよいのか気になるママもいるのではないでしょうか。ママたちに話を聞いてみました。
保育園に入れるまで
「添い乳はいつまでしてもよいのか悩むこともありましたが、子どもが保育園に入園するタイミングでやめることを決めました。保育園に入園するとお昼寝の時間があるので、添い乳なしでも寝られるようにしておこうと思いました」(20代ママ)
「保育園に通い始めるにあたり、夜中もしっかり眠れるように添い乳をやめてみました。添い乳がなくても子どもが眠れるように、お気に入りのタオルやぬいぐるみを置くなどの工夫をしました」(20代ママ)
保育園での生活を考えて添い乳での寝かしつけをやめようと考えたというママもいました。保育園に入ることが決まっていたのでそこから逆算して、添い乳をやめられるよう計画的に進めたというママの声もありました。
卒乳するタイミング
「1歳半で卒乳することに決めたのですが、夜泣きのときの添い乳も続けていたので、同じタイミングでやめられるようにしました。しばらくは泣いて大変でしたが、2日目ぐらいで添い乳なしでも寝るようになりました」(20代ママ)
「1歳になった頃からだんだん昼間のおっぱいを欲しがらなくなったので、卒乳のタイミングなのかもしれないと考えました。添い乳での寝かしつけだけが残っていたので、1歳2カ月で他の方法で寝かしつけをすると、自然と卒乳ができました」(30代ママ)
卒乳するまで続けていたというママもいるようです。添い乳以外の寝かしつけにはどのような方法があるのか、卒乳のタイミングまでいろいろ試してみるのもよいかもしれませんね。
ママたちが取り入れた添い乳のやめ方
添い乳をやめ方にはどのような方法があるのでしょうか。添い乳ではない寝かしつけの方法についてママたちに聞いてみました。
抱っこで寝かしつけ
「夜泣きをしたときは、抱っこでの寝かしつけをしていました。子どもの背中をトントンしながら、子どもがしっかり寝つくまで抱っこを続けました」(30代ママ)
夜泣きをしたときに抱っこで寝かしつけをしたママもいるようです。抱っこをするときに子どもをブランケットや毛布などで包むようにすると、気持ちが落ち着くのか、スムーズに寝てくれたというママの声もありました。
添い寝でスキンシップをする
「添い乳をやめてからは添い寝でスキンシップをするようにしていました。体をさすりながらときおり子守唄を歌うなどして眠りを誘うようにしています」(30代ママ)
添い乳の代わりに、体をさするなどスキンシップをとりながら寝かしつけをしたというママもいました。子どもが気持ちよいと感じる部分を探してさすってあげるとよいかもしれません。
ミルクや白湯を飲ませる
「子どもが夜泣きをするのは、のどが乾いているからかもしれないと考え、ミルクや白湯を枕元に用意しておきました。夜泣きをしたときに水分補給をすると、子どもの夜泣きが止むこともありました」(20代ママ)
ミルクや白湯を飲ませることで、夜泣きの対応をしていたママもいました。寝るときに枕元に用意しておいて、すぐ飲ませられるようにしたというママの声もありました。
子どもの様子を見ながら夜泣きの対応を考えよう
夜泣きの添い乳に対する悩みはママによってもさまざまのようです。いつまで添い乳を続けるのかを考えて、子どもにあうやめ方を取り入れられるとよいかもしれません。
子どもの様子を見ながら夜泣きの対応を考えることができるとよいですね。