こちらの記事も読まれています
1歳半の子どものスプーンの練習方法。選び方やスプーンを使わないときの工夫
1歳半の子どもが自分でスプーンを使わないときや上手にすくえないとき、おすすめのスプーンはあるのかと気になるママもいるのではないでしょうか。今回は、1歳半の子どもに用意したスプーンの選び方や持ち方などを意識した練習方法、練習のコツについてママたちの体験談を交えてご紹介します。
1歳半の子どもがスプーンを使うとき
子どもが1歳半頃になると、ご飯を自分で食べようとすることもあるようで、子ども用にスプーンを用意するママもいるのではないでしょうか。どのようなスプーンがおすすめなのか、用意したスプーンを子どもが使わないときや上手くすくえないとき、どう練習をすればよいのか気になることもあるかもしれません。
ママたちは、1歳半の子どもに対してどのようにスプーンの使い方や持ち方を教えているのでしょうか。
1歳半の子どものスプーンの選び方
1歳半の子どもにスプーンを用意するとき、どのようなものを選べばよいのか気になるママもいるのではないでしょうか。ママたちは、どのようなことをポイントに1歳半の子どものスプーンを選んだのか聞いてみました。
素材
「ママ友から1歳半の子どもが使うスプーンとしておすすめだと聞き、シリコン製のスプーンを選びました。やわらかい素材なので、食事のときに口に入れたときも馴染みやすかったようです」(20代ママ)
「1歳半の子どもがスプーンの練習をし始めるときは、木製のスプーンを選びました。とても軽く、子どもも食べやすそうでした」(30代ママ)
スプーンの素材には、シリコンやプラスチック、木製、ステンレス製などさまざまな種類があるようです。最初は、ママが離乳食を食べさせるときと同じ素材のスプーンを用意し、練習に少し慣れてきた頃、すくいやすさを考えてスプーンを選んだというママの声もありました。
扱いやすさ
「子どもの手で握りやすそうだと思い、柄がカーブしているスプーンを選びました。実際に、持ち方を練習してみると子どもも扱いやすいようで、進んでスプーンで食べたがるようになりました」(30代ママ)
「子どもがすくいやすいように、少し深めのスプーンがおすすめだと聞きました。練習中、口に運ぶ前にスプーンが傾いても、中身がこぼれにくく口まで運ぶことができました」(20代ママ)
子どもの扱いやすさで、スプーンを選んぶのもおすすめの選び方のひとつかもしれません。滑りにくいよう、スプーンの柄にラバーがついたものを用意したというママもいました。
1歳半の子どものスプーンの練習方法
1歳半の子どもにスプーンの練習をさせたいとき、どのように練習を進めればよいのか気になるママもいるのではないでしょうか。実際にスプーンの練習をさせるとき、どのような方法で進めていたのかママたちに聞いてみました。
大人がやって見せる
「スプーンを用意しても、使わないで手づかみ食べすることが多かったです。私がスプーンで食べる姿を見せると、真似をしてスプーンを持って食べようとすることもありました」(20代ママ)
子どもにスプーンの練習をさせたいとき、自分がスプーンを使う姿を見せたというママもいました。練習を始めた頃は、子どもが自分でスプーンを使わないこともあるかもしれません。ママがやっている姿を見ることも、1歳半の子どもができるスプーンの練習方法かもしれません。
持ち方の練習をする
「スプーンを持って食べようとする姿が見られるようになってから、持ち方の練習をしました。私が食べものをスプーンにのせてから子どもに渡し、柄を上から掴むよう手を添えて、口に運ばせました」(30代ママ)
子どもがスプーンで食べたがるようになったら、持ち方の練習をするのもよいかもしれません。持ち方の練習をするときは、スプーンの柄を上から手のひらでしっかり掴むことをポイントとしたというママの声もありました。
繰り返し口に運ぶ
「スプーンの持ち方がしっかりしてきたら、自分ですくって口に運ぶ練習をしました。始めは上手にすくえないことや口に運ぶ前にこぼしてしまうこともありましたが、何度もやるうちに少しずつ上手くなっていきました」(30代ママ)
持ち方に慣れてきたら、食べものをすくってから口に運ぶまでを繰り返し練習したママもいるようです。練習中は、子どもが実際にスプーンを使いながらコツを掴んでいく場合もあるかもしれません。進んで使わないときも、焦らず子どものペースにあわせたというママの声もありました。
スプーンの練習をするときの工夫
スプーンの練習をするときに、どのような工夫をするとよいのでしょうか。実際に、ママたちがスプーン練習をするときにしていたおすすめの工夫を聞いてみました。
掃除のしやすい環境にする
「スプーンの練習中は、下にマットを敷いておくなど汚してもよい環境にしておきました。掃除が楽になったので、食べこぼしを気にせずスプーンの練習に集中できました」(20代ママ)
子どものスプーンの練習中、部屋などが汚れても掃除のしやすい環境にしたというママもいました。食べこぼしを気にせず食事に集中できることで、ママも気持ちにゆとりを持って練習できるかもしれませんね。
すくいやすいメニューにする
「さらっとしたスープは、子どもがスプーンで上手くすくえないことがありました。片栗粉で少しとろみをつけると、すくいやすくなったようでした」(30代ママ)
「子どものスプーンの練習用として、おやつにゼリーを作りました。すくいやすさを考えて、とろとろとなめらかになるよう固さを調整しました」(20代ママ)
スプーンの練習をするときは、子どもがすくいやすいメニューを用意することもおすすめの工夫の仕方かもしれません。他にも、具材をスプーンにのせやすいサイズにしたというママの声もありました。
スプーンを変えてみる
「離乳食用のスプーンを用意しましたが、浅めのスプーンだったので、自分ではすくえないことが多く扱いにくいようでした。深めのスプーンに変えてみると、上手にすくって食べられるようになりました」(20代ママ)
子どもが食べにくそうなとき、スプーンを変えてみるとスムーズに食べられることもあるようです。子どもの手や口の大きさにあわせたスプーンに変えてみるのもよいかもしれませんね。
1歳半の子どもとスプーンを使って楽しい食事を
1歳半の子どもが自分でスプーンを使わないときや上手くすくえないとき、おすすめのスプーンはあるのか気になるママもいるかもしれません。子どもの様子にあわせてスプーンを選び、持ち方や口まで運ぶ練習をしたママもいるようです。
スプーンですくいやすい食事を用意するなど工夫して、1歳半の子どもが楽しみながらできるスプーンの練習方法を考えてみてはいかがでしょうか。