新生児の赤ちゃんが泣き止む方法。泣き止む曲や音楽、アプリなどのグッズ

新生児の赤ちゃんが泣き止む方法。泣き止む曲や音楽、アプリなどのグッズ

2018.05.14

新生児の赤ちゃんが泣き止まないときどうすればよいか悩むママもいるかもしれません。今回の記事では、赤ちゃんが泣き止む方法や抱き方、泣き止む曲や音楽、歌やアプリ、音のなるグッズやおもちゃなど、ママたちの体験談を元にご紹介します。

新生児の赤ちゃんが泣くときの悩み

「赤ちゃんが泣いたとき、授乳をしたり抱っこをしたりといろいろ試してみたのですが、全然泣き止まないので悩みました」(20代ママ)

「昼間に赤ちゃんと2人で過ごしているとき、何度も泣いて起きるので、一日中抱っこしていたこともありました」(30代ママ)

新生児の赤ちゃんが泣くとき、どうすれば泣き止むのかわからず悩むママもいるようです。授乳をしたりおむつ替えをしても泣き止んでくれないとき、ママたちは、泣き止む方法について知りたいと考えるのかもしれませんね。

新生児が泣き止む方法

新生児の赤ちゃんが泣き止む方法には、どのようなものがあるでしょうか。ママたちが取り入れていた方法を聞いてみました。


おくるみでくるむ

画像
ANURAK PONGPATIMET/Shutterstock.com

「おくるみできゅっとくるんであげると赤ちゃんが泣き止むという話を聞いたことがあり、試してみました。包まれている感じが落ち着くのか、泣き止んで眠りました」(30代ママ)

新生児の赤ちゃんが泣いたとき、おくるみを使って赤ちゃんを泣き止むようにしていたママがいました。おくるみに包まれている状態を、赤ちゃんも心地よく感じるのかもしれませんね。


抱っこしながら動く

「抱っこしていてもなかなか泣き止まないときがあり、スクワットするように上下に動いてみるとすぐに泣き止んでくれました。私の産後の運動にもなるかと思い、しばらく続けていました」(30代ママ)

ママたちは赤ちゃんが泣いたとき、抱き方をいろいろと工夫していたようです。横に揺れてみたり、上下に動いてみたり、赤ちゃんが喜ぶ抱き方や動き方を見つけてあげられるとよいですね。


歌を歌う

「生まれてすぐのときから子守歌をよく歌っていました。歌いながら歩き回ると、泣き止んで眠ってくれました」(30代ママ)

「おじいちゃんが作ってくれた簡単なオリジナルソングがなぜかお気に入りで、その歌を歌うと不思議と落ち着きました。今では赤ちゃんが泣き止む曲として、みんなでその歌を歌っています」(30代ママ)

ママや家族の歌声を聞いて赤ちゃんが泣き止むこともあるようです。歌を歌うことでママ自身も気分をリフレッシュできるかもしれませんね。

こちらの記事も読まれています

新生児が泣き止む音楽や音の使い方

赤ちゃんが泣き止む方法として、音楽や音を聞かせているママもいるようです。どのような音楽や音を聞かせているのかママたちに聞いてみました。


赤ちゃん向けのCDを聞かせる

「赤ちゃん向けのオルゴールの曲が入ったCDをよく流していました。赤ちゃんといっしょに聞いて私も落ち着くことができました」(30代ママ)

「子ども向けテレビ番組のCDの中に、聞かせると必ず泣き止む曲があったので、泣いたときはよく流していました。楽しい曲調なので私もいっしょに歌っています」(30代ママ)

赤ちゃんが泣き止むために、CDなどで音楽をかけるのもよいかもしれません。いろいろな音楽を流してみて、どのような曲調に反応するのかを見ながら、赤ちゃんが泣き止む曲を見つけられるとよさそうです。


音アプリを使う

画像
Sellwell/Shutterstock.com

「赤ちゃんをあやすためのいろいろな音が流れるアプリをダウンロードして使っていました。オルゴールやカサカサというビニール音など、さまざまな音が流せるようになっており、その中から赤ちゃんが泣き止む曲や音を聞かせるようにしていました」(20代ママ)

赤ちゃんをあやすための専用音アプリがあるようです。スマホ一つでいろいろな音や音楽を流すことができる手軽さが魅力といえるかもしれません。


赤ちゃんが反応する生活音を探す

「あるときパパがドライヤーを使ったら、泣いていた赤ちゃんが急に泣き止みました。それ以来、赤ちゃんが泣き止まないときはドライヤーを弱風にして音だけ聞かせるようにしました」(20代ママ)

「水の音に反応したので、ペットボトルに水を入れて、赤ちゃんのそばで振って音を聞かせていました。その音を聞くとピタッと泣き止みました」(30代ママ)

他にも、テレビの砂嵐や掃除機の音を聞くと泣き止むというママの声もありました。赤ちゃんがびっくりしない程度に、生活の中で赤ちゃんが反応する音を探してみてもよいかもしれませんね。

新生児が泣き止む音が鳴るグッズやおもちゃ

赤ちゃんが泣き止むために、音の鳴るおもちゃや意外なグッズを使っていたというママもいました。ママたちはどのようなおもちゃやグッズを使っていたのでしょうか。


ラトル

画像
© PHILL THORNTON PHOTO - Fotolia

「赤ちゃんが泣いているときにラトルを顔のそばで振ってあげると、音に反応して泣き止んでいました」(20代ママ)

「出産祝いで手首につけるハンドラトルをもらいました。赤ちゃんが泣くときは手首につけて、赤ちゃんの手を振るようにして音を鳴らしてあげました。不思議そうな顔をして泣き止みました」(20代ママ)

ラトルのようにシャラシャラ、カラカラといった音が出るおもちゃに反応する赤ちゃんもいるようです。ラトルには布製、木製、ボールの形をしたものなど、素材や形もさまざまなので、赤ちゃんが握りやすいものを選ぶようにするとよいかもしれませんね。


メリー

「ベビーベッドに寝かせるとぐずってしまうことがあったのでメリーを購入しました。音楽を流すとすぐに泣き止んでくれたので助かりました」(30代ママ)

音の鳴るグッズとしてメリーを使っていたママがいました。ベッドや布団の近くに設置することができるので、寝かしつけのときに活用するとよいかもしれません。


新聞紙やビニール

「ビニール袋のカサカサという音で泣き止みました。うちの子は、本屋さんでもらう固めの袋の音に特によく反応していました」(30代ママ)

「赤ちゃんが泣いているときに近くで新聞紙を丸めて音を出してみました。目を丸くして泣き止みました」(30代ママ)

ビニールや新聞紙なら身近にあるものなので試しやすいかもしれませんね。ビニールや新聞紙の音をまねたおもちゃも売られているようです。

新生児が泣き止む方法を見つけよう

ママと赤ちゃん
iStock.com/bee32

新生児の赤ちゃんが泣き止まないとき、ママたちは抱き方を工夫し、歌を歌うなど、さまざまな方法を取り入れているようです。赤ちゃんが泣き止む曲や音楽を流したり、アプリを活用したり、音の鳴るおもちゃやグッズを活用したりして、赤ちゃんに合う方法を見つけられるとよいですね。

2018.05.14

家族カテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。