離乳食になすを取り入れよう。離乳食時期別の進め方や冷凍保存について

離乳食になすを取り入れよう。離乳食時期別の進め方や冷凍保存について

離乳食のなすはいつから?レシピもあわせて紹介

2019.12.04

なすはいつから離乳食に取り入れられるのか、進め方や冷凍保存できるかどうか気になるママやパパもいるのではないでしょうか。また、時期別の調理方法やレシピが気になることもありますよね。今回の記事では離乳食初期・中期・後期・完了期別のなすの食べ進め方や、離乳食になすを取り入れるときのアイディアレシピについてまとめました。

離乳食のなすを取り入れよう

年間を通して手に入りやすいなすを離乳食に使いたいと思うママやパパもいるかもしれません。なすの離乳食開始時期と、冷凍保存できるのかをご紹介します。


離乳食のなすはいつから?

画像
iStock.com/ninikas

なすは、皮を剥いてあく抜きをし、やわらかく茹でてすりつぶすことで、離乳食初期から与えることができるようです。 赤ちゃんの様子を見ながら少しずつ与えましょう。

なすに限らず初めての食べ物を与える場合は、病院の受診が可能な午前中にするなど離乳食の時間帯についても気にかけるようにしましょう。

離乳食はいつから?なすの離乳食時期別の進め方とアイディア

離乳食はいつから?なすの離乳食時期別の進め方とアイディア

なすの冷凍保存はできる?

なすは水分の多い食材ですが、冷凍保存することができます。水にさらしてあく抜きをし、子どもが食べやすい大きさに切って茹でたあと、製氷皿やフリーザーバッグに入れて冷凍保存しましょう。

冷凍したなすは電子レンジで解凍できますが、凍ったままの状態で鍋に入れて、煮込みながら調理してもよいでしょう。

なすは、調理前でも冷凍保存できますが、調理済のなすレシピを冷凍保存することもできます。小分けにして冷凍しておくと、時短になりそうですね。

冷凍保存したなすは早めに食べきるようにするとよさそうです。

【時期別】離乳食のなすの進め方

なすはどのように食べ進めるとよいのでしょうか。離乳食初期、中期、後期、完了期のなすレシピと合わせてご紹介します。


初期

厚生労働省の資料によると、生後5カ月から6カ月頃が離乳食初期とされています。食事のタイミングは、体調やご機嫌がよいなど子どもの様子にあわせて進めていきましょう。初めて食べさせるときは、一さじずつ与えます。

調理形態は、なめらかにすりつぶした状態がよいようです。10倍粥にペースト状にしたなすを混ぜたり、なすと他の野菜に水溶き片栗粉を加えてとろとろに煮込むなどして与えるとよいでしょう。

離乳食初期に作る茄子のアレンジレシピ。冷凍保存方法について

離乳食初期に作るなすのアレンジレシピ。冷凍保存の方法について

中期

なす 料理
iStock.com/ALLEKO

生後7カ月から8カ月頃が離乳食中期とされています。離乳食を開始して1カ月を過ぎた頃から、1日2回食にして食事のリズムをつけていくとよいでしょう。

調理形態は舌でつぶせる硬さ(豆腐くらい)がよいようです。なすとトマトのスープや、なすのラタトゥイユなど他の食材と組み合わせて与えるとよさそうです。

離乳食中期のなすレシピ。電子レンジを使った加熱調理や冷凍保存の方法

離乳食中期のなすレシピ。電子レンジを使った加熱調理や冷凍保存の方法

離乳食中期のなすはどう進める?レシピやアレンジ方法を紹介

離乳食中期のなすはどう進める?レシピやアレンジ方法を紹介

後期

厚生労働省の資料によると、生後9カ月から11カ月頃が離乳食後期とされています。授乳やミルクがメインではなくなる子が増え、1日3回食に進めていくなど、大人に近い食生活が始まる時期といえるでしょう。1回の食事の目安量は野菜と果物を合計して30g~40gとなります。

調理形態は歯ぐきでつぶせる硬さ(バナナくらい)がよいようです。なすを使ったはさみ焼きや和え物など、徐々にレシピのバリエーションが広がるとよいですね。

離乳食後期のなすの進め方は?手づかみ食べのレシピやアレンジ方法

離乳食後期のなすの進め方は?手づかみ食べのレシピやアレンジ方法

完了期

生後12カ月から18カ月頃が離乳食完了期とされています。1日3回の食事のリズムを大切にし、生活リズムを整えるきっかけ作りとする時期と言われています。

完了期の調理形態の目安としては、歯ぐきで噛める硬さ(肉団子くらい)がよいようです。なすとピーマンの油味噌や、なすと野菜のバター炒めなど、薄味を意識しながらいろいろな味付けに挑戦してもよいかもしれません。

離乳食完了期のなすはどう進める?レシピやアレンジ方法を紹介

離乳食完了期のなすはどう進める?レシピやアレンジ方法を紹介

離乳食になすを取り入れよう。後期・完了期に作るアレンジレシピ

離乳食になすを取り入れよう。後期・完了期に作るアレンジレシピ

こちらの記事も読まれています

離乳食になすを取り入れるときのアイディアレシピ

なすを使った離乳食にはさまざまなレシピがあるようです。なすのレシピにはどのようなアイディアがあるのでしょうか。


簡単レシピ

離乳食を作るのは大変だと感じることもありますよね。そんなときは、なすを使った簡単に作れるレシピを取り入れてみましょう。

なすと豚ひき肉を使ったあんかけ丼や味噌炒め風などは簡単に作れるようです。小分けにして冷凍保存しておくと、ママは心強いかもしれませんね。

離乳食で豚肉となすを使うときのポイントと簡単レシピを紹介

離乳食で豚肉となすを使うときのポイントと簡単レシピを紹介

時短レシピ

電子レンジなどの時短家電を取り入れたり、下ごしらえを済ませておくことで時短になりますよね。時短料理のアイディアを上手に取り入れながら、なすを調理しましょう。

なすの煮びたしや、なすの中華スープなどは、あと1品欲しいとき、さっと作れる嬉しいレシピかもしれません。大人用のレシピに味付けをする前に、離乳食分を取り分けることで時短になりそうです。

茄子の時短レシピ。フライパン1つで作れるメインのおかずレシピや時短のアイデアなど

茄子の時短レシピ。フライパン1つで作れるメインのおかずレシピや時短のアイデアなど

子どもの様子を見ながら離乳食になすを取り入れよう

離乳食 子ども
iStock.com/Yoke Fong Moey

なすは離乳食初期・中期・後期・完了期のいつからでも使える食材です。子どもの様子を見ながら少しずつ与えましょう。

冷凍保存もできるため、時短レシピや簡単レシピを上手に活用して離乳食になすを取り入れていけるとよいですね。

出典:Ⅱ離乳編/厚生労働省

※記事内で使用している参照内容は、2019年12月4日時点で作成した記事になります。

※今回の記事でご紹介したものは、離乳食の一例です。新しい食材をとり入れる場合は、お子様の消化機能の発達に合わせた適当な食材・調理法を選びましょう。

2019.12.04

レシピカテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
【レポート】KIDSNAアンバサダー生誕2周年記念インスタライブ

2024年3月1日に開催したKIDSNA STYLEインスタライブ。お忙しい時間帯にもかかわらず、たくさんのアンバサダーのみなさまにご参加いただき、本当にありがとうございました!参加が難しかった方も多いと思うので、インスタライブの様子を簡単にご紹介いたします。