保育園に通う前に卒乳する?いつから準備したかや卒乳の進め方

保育園に通う前に卒乳する?いつから準備したかや卒乳の進め方

1歳前後の卒乳で心がけたポイントとは

2019.11.19

1歳前後の子どもを保育園に預けるとき、入園までに卒乳してないといけないのかや、いつから準備するか悩むママもいるかもしれません。生後7カ月から9カ月頃から始めて10カ月頃に卒乳したママもいれば、卒乳しないまま預けるママもいるようです。今回は、卒乳のタイミングや進め方についてママたちの体験談をご紹介します。

ママたちが卒乳を考え始めたタイミング

赤ちゃんが成長してくるとさまざまな理由から卒乳を考え始めるママもいるかもしれません。ママたちはいつ、どのタイミングで卒乳を考え始めたのでしょうか。

1歳の男の子のママ
1歳の男の子のママ

もともとおっぱいとミルクの両方をあげていたのですが、息子が生後7カ月のときに私がひどい風邪をひいてしまい、薬を服用するためにおっぱいをやめました。

1歳4カ月の女の子のママ
1歳4カ月の女の子のママ

生後10カ月で保育園に通う予定だったのですが保育園からできるだけ卒乳するようにと言われ、9カ月のとき卒乳を考えました。

ママの身体の状態や保育園への入園など、卒乳のタイミングはママによってそれぞれ違うようです。他にも離乳食の進み具合によって考えたり、子どもの虫歯を心配して卒乳を考えたママもいました。

保育園に預けるときには卒乳していた?

保育園 子ども
asharkyu/Shutterstock.com

保育園に預けるときに卒乳していたのか、卒乳してないまま預けたのか、気になっているママもいるようです。実際にどうしていたのかママたちに聞いてみました。


卒乳した

1歳の女の子のママ
1歳の女の子のママ

見学した園が冷凍母乳不可だったので、入園前に離乳食を進めて卒乳を目指しました。

1歳7カ月の男の子のママ
1歳7カ月の男の子のママ

職場復帰とともに保育園に預けることになったのですが、夜間に授乳のために何度も起きていると翌日の仕事に影響しそうだと思い、入園前に卒乳しました。

保育園入園をきっかけに卒乳したというママの声がありました。職場復帰したママからは夜間授乳がなくなりしっかり睡眠を摂れたことで、体が楽だったという声も聞かれました。


卒乳しないまま預けた

10カ月の女の子のママ
10カ月の女の子のママ

私自身が母乳育児を続けたかったので卒乳してないけど預けました。母乳育児を続けることで子どもも私自身も気持ちが満たされたので良かったです。

9カ月の女の子のママ
9カ月の女の子のママ

ずっと完全母乳で育てていたので生後7カ月で保育園に行くときは卒乳しないで搾乳していました。毎回用意するのは少し大変だったので、結局入園後に卒乳を進めていくことになりました。

入園の時点では卒乳してないというママたちからは、保育園に預けて生活スタイルが変わっても、授乳を続けることで安心感があったとの声が聞かれました。一方、朝の忙しい時間の搾乳やミルクの準備が大変だったという声もありました。

こちらの記事も読まれています

卒乳を始める前に確認したポイント

卒乳するにあたってどのような点に気をつけたのか気になるママもいるようです。ママたちが確認したポイントを聞いてみました。


食事のリズムができているか

赤ちゃん 食事
szefei/Shutterstock.com
1歳の女の子のママ
1歳の女の子のママ

離乳食が進み1日3回、きちんと食事で栄養を摂ることができていそうなので、もう卒乳してもいいかなと思いました。

11カ月の男の子のママ
11カ月の男の子のママ

3回食が始まった生後10カ月のとき、卒乳も進めてみました。それまで少食だったのですが、授乳回数が減ってからたくさん食べてくれるようになりました。

おっぱいなしでも栄養が十分に摂れているかどうかを、卒乳を進める基準にしたママもいるようです。家だけでなく、保育園でもしっかり食べてくれるようになればママも安心かもしれません。


母乳やミルク以外の水分を摂れているか

1歳の男の子のママ
1歳の男の子のママ

授乳以外で水分を摂れるように、赤ちゃん用のマグできちんとお水や麦茶を飲む練習をしました。最初はたくさんこぼしていましたが、だんだんコツをつかんでこぼさずに飲めるようになってきました。

10カ月の男の子のママ
10カ月の男の子のママ

外出の際いつも麦茶をマグで飲んでいたので、卒乳を始めてから家でもおっぱいの代わりにマグで水分補給するようにしました。

卒乳すると母乳やミルクを飲まない分、水分が不足しがちになるかもしれません。おっぱい以外でしっかり水分補給ができるかどうかも、卒乳を進める上で大切なポイントになりそうです。

卒乳を進めるために心がけたこと

卒乳を進めていくなかで、ママたちが心がけていたことを聞いてみました。


徐々に回数を減らす

1歳5カ月の女の子のママ
1歳5カ月の女の子のママ

1歳をすぎたあたりからは朝と夜だけ授乳し、しばらくしてから夜だけ母乳、というように徐々に減らしていき最終的に卒乳できました。

1歳の女の子のママ
1歳の女の子のママ

徐々に母乳の回数を減らしていく方法を取りました。生後9カ月頃から離乳食後の授乳の回数を減らしていき、10カ月に入った頃には寝る前の授乳のみとなりました。

朝や日中の授乳を減らし、夜だけ授乳したというママの声が多く聞かれました。保育園にいつ預けるのかわかっているのであれば、数カ月かけて段階的に卒乳するのもよい方法かもしれません。


事前にやめる日を伝える

1歳2カ月の女の子のママ
1歳2カ月の女の子のママ

生後11カ月の頃から「1歳になったらおっぱいやめようね、これからはご飯で大きくなろうね」と優しく伝えていました。前もって伝えていたからか、1歳の誕生日にすんなり卒乳できました。

1歳10カ月の女の子のママ
1歳10カ月の女の子のママ

カレンダーにわかりやすく丸をつけて「この日でおっぱいバイバイだよ。今日はこの日だよ」とカウントダウンしました。

卒乳の前から子どもに「そろそろおっぱいバイバイだよ」と声をかけて卒乳するママの声も聞かれました。繰り返し伝えておくことで、子どもも理解しやすくなるかもしれません。


無理をしない

1歳7カ月の女の子ママ
1歳7カ月の女の子ママ

7カ月のときに卒乳してないまま保育園に入園したのですが、そのうち子どもも保育園に慣れ、しばらくすると夜にちょっとおっぱいを吸ったり、触ったりするだけで満足そうな様子になり、いつの間にか自然と卒乳できました。

1歳の男の子のママ
1歳の男の子のママ

入園後もしばらく卒乳してないことに焦る気持ちもありましたが、スキンシップのひとつとして、どうしても欲しがったらあげてもよいと思っていました。日中いっぱい遊んで、夜「おっぱいバイバイだから今日はギューだけにしようね」と言ったら少しぐずりましたが寝てくれました。

保育園入園後の子どもの気持ちに寄り添い、焦らず卒乳を進めるママもいるようです。子どもの様子を見ながら柔軟に対応していくことも大切かもしれませんね。

卒乳するときはたっぷりとスキンシップを

ママと子供スキンシップ
Syda Productions/Shutterstock.com

今回は1歳前後の子どもを保育園に預ける際に、まだ卒乳してないママたちがいつ卒乳するかや卒乳しないで預けるのかについてご紹介しました。生後7カ月から9カ月頃に、離乳食の進み具合を見ながら授乳の回数を減らしたり、10カ月頃から言葉で卒乳のタイミングを伝えたり、ママによって進め方はさまざまなようです。

子どもがおっぱいを欲しがる様子や甘えたい様子を見せたら、たっぷりスキンシップを取って、ママと子どもが笑顔でいられるやり方を考えながら卒乳を進められるとよいですね。

ワーママの卒乳方法。いつから計画したかや具体的な進め方を紹介

ワーママの卒乳方法。いつから計画したかや具体的な進め方を紹介

2019.11.19

レクチャーカテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。