生後5ヶ月の赤ちゃんが夜寝ない理由。夜泣き、眠いのに寝ない、寝つきが悪いなどへの対策方法

生後5ヶ月の赤ちゃんが夜寝ない理由。夜泣き、眠いのに寝ない、寝つきが悪いなどへの対策方法

2018.06.25

生後5ヶ月の赤ちゃんが夜寝ないことで悩むママもいるのではないでしょうか。今回の記事では、赤ちゃんが寝ない理由や夜に泣くときの対策方法についてママたちのアイデアや体験談を交えてご紹介します。

生後5ヶ月の赤ちゃんが夜寝ないとき

生後5ヶ月になり、赤ちゃんの生活リズムが整わずに夜なかなか寝ないことに悩むママもいるようです。ママたちに、赤ちゃんが夜寝ないときの様子について聞いてみました。

「抱っこで寝かせても、下ろした瞬間に泣くのでずっと抱っこをしていなければならず大変でした。少しくらい泣かせておいてもいいと言う人もいますが、うちの子はますます興奮状態になってしまいました」(30代ママ)

「生後5ヶ月になった頃に、睡眠リズムが乱れてしまったのか夜まとまって寝てくれないことがありました。夜中に2時間おきに起きて泣くので、その度に寝かしつけていて大変でした」(30代ママ)

生後5ヶ月の頃は、まとまって寝てくれなかったり、寝かしつけようとしてもうまくいかないことで悩んでいるママがいるようです。生後5ヶ月になり、夜中に泣くことが増えたというママの声もありました。


ママたちが考える生後5カ月の赤ちゃんが夜寝ない理由

生後5ヶ月の赤ちゃんが夜に寝ないときは、どのような理由が考えられるのでしょうか。ママたちの声を聞いてみました。

日中の遊びや活動が少なかった

画像
iStock.com/Baramyou0708

「天気の悪い日に一日中家のなかで過ごすと、夜に寝ないで泣くことがありました。日中の活動量が少なく、遊び足りなくて寝られないのかなと思いました」(30代ママ)

「日中にたくさん遊んであげられなかった日は、夜もなかなか寝ないように感じました。そんな日はようやく寝息が聞こえてくるととてもホッとしました」(30代ママ)

雨が降ってお出かけやお散歩などの活動ができなかった日は、夜中に起きて泣くことが多かったというママの声がありました。赤ちゃんが夜寝ない理由を、日中の活動が少なかったためと考えるママもいるようです。

逆に疲れすぎても興奮状態になるのか、寝られなくなったり、夜泣きをしてしまう原因になっていたという声もありました。

お昼寝の時間がずれた

「お昼寝の時間が夕方までずれ込んでしまったときは、夜寝かしつけをしてもいつもと同じ時間には眠れないようでした。そんな日は長期戦を覚悟して、パパと協力して寝かしつけていました」(30代ママ)

家の用事などで昼寝スケジュールが乱れ、お昼寝の時間がいつもより遅れると、夜の寝かしつけに時間がかかったというママの声がありました。お昼寝の時間が長くなった日の夜は、他はいつも通りに生活していても、赤ちゃんがなかなか寝てくれないというママもいるようです。

睡眠の環境が整わない

「少しでも電灯がついていると赤ちゃんが寝てくれないので、部屋を暗くして寝かしつけをしていました」(30代ママ)

「パパが見ているテレビの音が少し漏れ伝わってきてしまう部屋だと、なかなか赤ちゃんが寝ないことがありました」(30代ママ)

照明の明るさや音、パパなど人の気配を赤ちゃんは敏感に感じている場合もあるかもしれません。部屋の環境が寝ない理由と考えて、照明の明るさや空調を調節するママもいるようです。


生後5ヶ月の頃の夜寝ないときの対策方法

生後5ヶ月の赤ちゃんが夜寝ないときの対策方法にはどのようなものがあるでしょうか。ママたちの体験談やアイデアを聞いてみました。

生活のリズムを整える

「起きる時間や、お昼寝の時間を決めておくなど、1日の活動や生活リズムを整えるように心がけました。睡眠リズムが整い、夜もだいたい同じ時間に寝てくれるようになり、なかなか寝てくれないことが減りました」(30代ママ)

昼寝や睡眠時間など生活リズムを整えることで、夜の寝る時間の目安を作りやすいかもしれません。朝はカーテンを開けて部屋を明るくし、毎日同じ時間に起こすようにしていたというママの声もありました。

体を動かして遊ぶ

「生後5ヶ月の頃に寝返りができるようになり、昼間はよく手足をバタバタさせて遊んでいました。体を動かして疲れたのか、その後はぐっすり寝てくれることがありました」(30代ママ)

生後5ヶ月になると、赤ちゃんの体の動きも活発になってくると感じるママもいるようです。抱っこばかりではなく、昼間に体を動かして活動的に遊ぶことで、寝つきもよくなったというママの声もありました。

照明の明るさを調整する

画像
iStock.com/si_arts

「赤ちゃんが寝る少し前から部屋の明かりを暗くしました。部屋が明るすぎると赤ちゃんが寝ないことがあったので、寝かしつけの前には照明を調節するなど環境を整えるよう心がけました。赤ちゃんの寝息が早く聞こえてくると、心の中でガッツポーズをしていました」(30代ママ)

赤ちゃんが寝やすいように、夕方から少しずつ部屋の照明を調節してスムーズに睡眠に入れるよう心がけていたというママもいました。部屋の明かり以外にも、睡眠の環境を全体的に見直してみるのもよいかもしれません。

服装を見直す

「赤ちゃんが暑い、寒い、などの理由で寝つきが悪くなることもありそうだったので、服装には気を付けていました。また、ロンパースについている刺繍が気になるようで、ずっと触っていることがあったので、寝るときはなるべくそのロンパースは着させないようにしました」(30代ママ)

赤ちゃんによっては服装も寝てくれない原因になっているかもしれません。生後5カ月はロンパースを着ていることが多いと思いますが、サイズや生地について一度確認してみるのもひとつの手段のようです。

寝返り防止策を取る

「生後5カ月で寝返りができるようになると、寝ようとしているときに寝返りをしてしまって、戻れなくて泣くことを繰り返していました。そのため、赤ちゃんが寝返りをできないように、周りを丸めたタオルで囲んでいました」(20代ママ)

赤ちゃんが寝返りをマスターすると、意図せず寝返りをしてしまい、戻れなくて泣くことがあるようです。寝返り防止のためのクッションなどの商品もあるので、そのような商品を使い赤ちゃんの寝返り防止策を取っていたママもいました。


こちらの記事も読まれています

生後5カ月の赤ちゃんが夜泣きをしたときの対応方法

生後5ヶ月になり、夜に泣くことが増えたと感じているママもいるようです。ママたちは赤ちゃんが夜泣いたときにどのような対応をしていたのでしょうか。

一度起こす

「どのような対処をしても興奮状態で泣くのが止まらないときは、最後の手段で一度電気をつけて完全に起こしていました。起きたあと抱っこして部屋を散歩したり、少しいっしょに遊ぶと、気持ちを切り替えられたようでその後はよく寝てくれました」(30代ママ)

夜泣きをしてなかなか泣き止まないときは、一度起こすようにすることもひとつの方法かもしれません。赤ちゃんが泣くときに、一度起こして白湯を飲ませるとすぐにまた寝てくれたというママの声もありました。

家族で協力する

「赤ちゃんが夜に泣くときは、パパと交代しながら抱っこしました。パパに協力してもらうことで気分転換になり、私の気持ちも楽になりました」(30代ママ)

「子育ての知識が全くなかったので、夜泣きをしたときの対応で迷ったときには、近くに住む両親や義理の両親に相談していました。自分ひとりで悩まずに、パパやいろいろな人に助言やアイデアをもらいながら乗り切りました」(20代ママ)

赤ちゃんの夜泣きが続くと、ママ一人でがんばるのは体力的にも大変かもしれません。パパや家族と協力することで気分転換をしながら、ママも体を休められるとよいですね。


生後5カ月の赤ちゃんが寝ないときに活用できるアイテム

生後5カ月の赤ちゃんがなかなか寝ないときに活用できる便利なアイテムもあるようです。

おしゃぶり

「おしゃぶりを使いすぎると歯並びが悪くなると聞いたことがあるので、あまり使いすぎないようにしていましたが、どうしても機嫌が悪かったり眠れなさそうなときは、おしゃぶりを使わせていました」(30代ママ)

スリング

「スリングで横抱っこをするとよく寝るので、使っていました。抱っこ紐よりもおろすときに音が静かなので、昼寝のときに便利でした」(30代ママ)

アプリ

「赤ちゃんが好む音が鳴るアプリをずっと使っていました。胎内音や雨音などがあり、うちの娘はドライヤーの音でよく寝てくれました。少し物音を立ててもかき消してくれるので、便利でした」(20代ママ)

赤ちゃんを寝かしつけるための便利なアイテムがいろいろあるので、困ったときには赤ちゃんに合うものを探してみてもよいかもしれません。


生後5ヶ月の赤ちゃんが夜寝ない理由はさまざま

画像
paulaphoto/Shutterstock.com

生後5ヶ月の赤ちゃんが夜に寝ない理由は、さまざまなことが考えられるようです。赤ちゃんが夜寝ないときは、生活リズムを整えたり、睡眠の環境を見直したりして赤ちゃんに合う工夫ができるとよいかもしれません。

夜に泣くなど寝てくれない時期が続くときは、本記事を参考にしつつ、パパや家族と協力して気分転換をしながら乗り越えられるとよいですね。


2018.06.25

レクチャーカテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
【レポート】KIDSNAアンバサダー生誕2周年記念インスタライブ

2024年3月1日に開催したKIDSNA STYLEインスタライブ。お忙しい時間帯にもかかわらず、たくさんのアンバサダーのみなさまにご参加いただき、本当にありがとうございました!参加が難しかった方も多いと思うので、インスタライブの様子を簡単にご紹介いたします。