こちらの記事も読まれています
子ども用ハンガーラック。インテリアに合わせたデザインや選び方
子ども用のハンガーラックを用意するとき、どのような種類があるのか気になるママやパパもいるのではないでしょうか。今回は、子ども用ハンガーラックが欲しいシーンや選び方、子ども用ハンガーラックの種類と用意してよかったことをママやパパの体験談を交えてご紹介します。
子ども用ハンガーラック
子どもの洋服を収納するとき、ハンガーにかけた状態で保管しやすいハンガーラックの購入を検討する家庭もあるようです。ママやパパたちに聞いたところ、子どもの洋服が増えたときや収納方法を見直すとき、子ども自身で洋服の管理を始めてもらいたいときに、子ども用のハンガーラックを検討するようです。
子ども用ハンガーラックの選び方
子ども用のハンガーラックを用意するとき、どのようなことをポイントにして選ぶとよいのでしょうか。ママやパパたちに聞いた、子ども用ハンガーラックの選び方をご紹介します。
サイズ
30代パパ
子ども用ハンガーラックのサイズを決めておくと、たくさんの商品から選ぶときに絞りこみやすいかもしれませんね。ママのなかからは、子どもの成長にあわせて使いやすいように、高さや幅のサイズを変更できるタイプのハンガーラックを選んだという声も聞かれました。
収納量
20代ママ
吊り下げたい子ども服の量を考えてハンガーラックを選びました。服と服の間に隙間があった方が洋服をかけたり取り出したりしやすいと思ったので、ゆとりをもって収納できるものがよいと思います。
子どもの洋服の量にあわせてハンガーラックを選んだママがいるようです。収納量を意識してハンガーラックを選ぶときは、生地が厚い冬物の洋服を収納することもイメージしておくとよいかもしれません。
色やデザイン
40代ママ
子ども用のハンガーラックを用意するとき、自宅のインテリアにあわせた色やデザインのものを選びたいと思いました。我が家は白とベージュを基調とした内装なので、ハンガーラックも木製でシンプルなタイプを選ぶと統一感が出たように思います。
子ども用のハンガーラックを選ぶときに、色やデザインを重視したママもいました。子ども部屋にハンガーラックを配置する場合、子ども部屋のインテリアとあわせたり、子どもの好きなデザインを選んだりするのもよさそうです。
子ども用ハンガーラックの種類
子ども用のハンガーラックには、どのような種類があるのでしょうか。実際に、ママやパパたちが用意したハンガーラックの種類をお伝えします。
ハンガーラックのみのタイプ
20代パパ
うちの場合、ハンガーをかけるバーが1本ついたラックを用意しました。リビングの端に配置し、幼稚園の制服と上着、帽子とバッグをかけて使っています。
ハンガーをかけるバーのみのラックはシンプルなので、リビングなどにさりげなく配置しやすいかもしれません。バーの太さにあわせたフックを使うことで、帽子やバッグなどの小物もかけやすいというママの声もありました。
引き出し収納つきハンガーラック
30代ママ
ハンガーラックの下に2段の引き出しがついたものを使っています。洋服はハンガーにかけ、靴下や下着類はたたんで引き出しに収納することで、着替えを1箇所にまとめやすくなりました。
引き出し収納と組みあわさったハンガーラックがあるようです。ママのなかからは、セーターなどハンガーにかけた状態で長期間保管すると型崩れが気になる衣類は、引き出しに収納を使って仕分けしているという声も聞かれました。
天板つきハンガーラック
40代パパ
我が家ではハンガーラックの上部と下部に天板がついたものを用意しました。上部の天板は子どものお気に入りの雑貨や園での製作物を飾る場所として、下部の天板はバッグを置く場所として活用しています。
ハンガーラックに天板がついてる場合、見せる収納としても活用しやすそうですね。天板にカゴを置き、手袋やマフラーなど季節のグッズを収納しているというママの声もありました。
ハンガーラックを用意してよかったこと
ママやパパたちに、子ども用のハンガーラックを用意してよかったと感じたことを聞いてみました。
家事の時短につながった
30代ママ
ハンガーラックを購入する前は、子どもの洋服を全てたたんで収納していました。今は洗濯物を干した後は、乾いたものをハンガーにかけた状態でラックに移動するだけなので、短い時間で洋服の管理がしやすいです。
子ども用のハンガーラックを用意したことで、家事の時短につながったというママがいました。毎朝子どもの身支度を担当しているパパのなかからは、子どもが着たいと言う洋服を探す時間が短くなって出勤前の時間にゆとりができたという声も聞かれました。
子どもが自分で身支度をするようになった
20代パパ
子どもが見やすい高さに洋服が収納されているので、洋服を選ぶことが楽しくなったようです。「今日はこの服にしよう」と言って、自分から身支度をするようになったので用意してよかったと思いました。
どこにどのような洋服があるかわかりやすくなったことで、子どもが自分で身支度をするようになったという家庭もありました。他にも、子どもがトップスとボトムスのコーディネートを楽しむようになったというママの声もありました。
使いやすさにあわせたラックを用意しよう
子ども用のハンガーラックを選ぶときは、配置する場所にあわせたサイズや収納量を意識したママがいました。子ども用のハンガーラックには、引き出し収納つきものや天板がついたものなど、さまざまな種類があるようです。
インテリアにあわせた色やデザインも意識しながら、子どもと親が使いやすいハンガーラックを用意できるとよいですね。
我が家の場合、先にハンガーラックを配置する場所を決めていました。配置場所のサイズを測り、そのスペースに収まる範囲内で探すとスムーズに選びやすかったです。