【調査】QOL向上に!子育て世代が選ぶ家具・家電のトレンドとは

【調査】QOL向上に!子育て世代が選ぶ家具・家電のトレンドとは

子育て世代の生活に欠かせない、便利な家具・家電。家事や育児の負担を軽減してくれ、重宝しているという方もいるかもしれません。そんな役立つアイテムも、子どもをもつことで選ぶ目線が変わってくるのではないでしょうか。今回は、子育て世代を対象に、家具・家電に関するアンケート調査を実施。同じ子どもをもつ保護者の家具・家電に対する動向をチェックして、QOLをさらに向上させるきっかけにしませんか。

購入する際、どこから情報収集する?

まずは、購入にあたってどこから情報収集しているのか聞いてみました。

家具

Q.家具を購入検討する際、どのように情報収集していますか?

家具の情報収集源のグラフ

WEBサイトとInstagramが圧倒的に多く、次いで知人・友人からという結果になりました。

家電

Q.家電を購入検討する際、どのように情報収集していますか?

家電の情報収集源のグラフ

こちらも家具と同様、WEBサイト、Instagram、知人・友人と続く結果に。

子どもをもつことで家具・家電に対してこだわりが出てくる方もいるでしょう。情報感度の高い保護者の方は、そういったこだわりに対して、情報をすばやくキャッチできるWEBやSNSをうまく活用しているのかもしれません。

購入場所

実際に購入する場所はどこなのでしょうか。

家具

Q.家具をどこで購入しますか?

家具の購入場所のグラフ

メーカー実店舗とECサイトが、回答の半数以上を占めました。

家電

Q.家電をどこで購入しますか?

家電の購入場所のグラフ

家電量販店と答えた方がもっとも多く、次いで、ECサイトという結果が出ました。

どちらも、実際に足を運んで購入していることがわかります。家具・家電は、サイズが大きくなるものも多く、実物を確かめることで、部屋やインテリアにあったものを選べ、購入後のイメージもわきやすいことが考えられます。

誰におすすめされたものを購入したい?

では、誰におすすめされた家具・家電であれば安心して購入できるのでしょうか。それぞれ聞いてみました。

家具

Q.どんな人がおすすめした家具を購入したいと思いますか?

誰におすすめされた家具を購入したいかのグラフ

友人、インテリアコーディネーターと答えた方が多かったようです。

家電

Q.どんな人がおすすめした家電を購入したいと思いますか?

誰におすすめされた家電を購入したいかのグラフ

家電アドバイザーに続いて、友人と答えた方が多い結果となりました。

プロの意見を聞くことで、納得した買い物ができることがこのような結果につながったようです。また、同じ子育て世代の友人からの口コミは、よりリアルで参考になります。

本当に使い勝手のよい、自分たちが求めているものを叶えてくれる商品を購入したいという意思が伝わってきます。

こだわり

生活の利便性を左右する家具・家電は、自分のライフスタイルにあわせて、本当に役立つものや相性のよいものを選びたいもの。

子育て世代のみなさんは、そんな家具・家電にこだわりをもっているのでしょうか。

Q.家具・家電を購入する際、自分のライフスタイルや生活に合うかどうかこだわっていますか?

家具・家電のこだわり有無のグラフ

87%の人がこだわっていると回答しました。

子どもとの生活において、家具・家電を使用するシーンや利便性は重要なポイントとなります。また、トレンドに敏感で感度の高い保護者の方も多く、自然とこだわりも多くなる傾向にあるようです。

選ぶときのポイント

約9割の方がこだわりを持っていることがわかりましたが、どのようなポイントを重要視しているのでしょうか。聞いてみました。

家具

Q.家具を選ぶとき、重視するポイントを教えてください。

家具のこだわりポイントのグラフ

デザイン、価格、サイズがTOP3となりました。

家電

Q.家電を選ぶときに、重視するポイントを教えてください。

家電のこだわりポイントのグラフ

価格とスペック・機能を重視しているという結果になりました。

家具・家電それぞれ、重要だと思う目線から、自分の家庭にとって必要なものがどのようなものなのか、きちんと見極めることが大切かもしれません。

選ぶときに困ったこと

こだわりが多くなると、どの商品を選ぶとよいか悩むことも多くなるかもしれません。実際に困ったことを聞いてみました。

Q.家具・家電を選ぶ際に、困ったことを教えてください。

家具・家電を選ぶときに困ったことのグラフ

「種類が多すぎて選べない」、「実際につかってみないとわからない」という声が多いようです。

さまざまなメーカーから多くの商品が登場している家具・家電。それゆえ、迷うことも多くなるでしょう。特徴や使い勝手など、どの点を重視するか整理して決めることが大切かもしれません。

店頭で購入する際の懸念事項

子育て世代の方々は、実際に店頭に足を運んで購入する方が多いことがわかりましたが、その際に不安に感じていることはあるのでしょうか。

Q.家具・家電を店頭で購入する際に、懸念することはなんですか?

家具・家電を店頭で購入する際の懸念事項のグラフ

「価格が適正であるか」がもっとも多く、次いで、「子どもが大人しく待っていられるか」と回答した方がが多い結果になりました。

店舗によって価格はさまざまであり、どこで購入するか迷う原因になっているようです。

また、家具・家電のような大きい買い物は、じっくり時間をかけて選びたいというのが親の本音でしょう。しかし、子どもといっしょの買い物は、出先で子どもが飽きがちになることも悩みのひとつです。子どもへの懸念が回答に多いのは、子育て世代ならではかもしれません。

こちらの記事も読まれています

かかる年間費用

次に、年間にどのくらいの費用をかけているか聞いてみました。

家具

Q.年間の家具にかかっている大まかな費用を教えてください。

家具の年間費用のグラフ

3万円以上と回答した人が半数近くの40%にのぼりました。

家電

Q.年間の家電にかかっている大まかな費用を教えてください。

家電の年間費用のグラフ

32%の方が5万円以上と回答しました。

どちらも、1万円以上3万円以内と回答した方ががもっとも多い結果ですが、それ以上の金額を家具・家電にあてている家庭が、それなりにあることもわかりました。

それぞれの家庭によって家具・家電にかける費用はさまざまです。ライフスタイルや節目にあわせて、家族でしっかり話し合うことが大切でしょう。

買い替え

では、家具・家電を買い替えるタイミングはいつなのでしょうか。買い替えについて聞いてみました。

Q.買い替えを検討している家具・家電はありますか?

家具・家電の買い替え検討のグラフ

半数を超える61%が買い替えを検討していると回答しました。

理由

Q.あると回答した方は、どのような理由から買い替えを検討していますか?

家具・家電の買い替え理由のグラフ

ライフスタイルの変化やスペック不足が気になるという回答があるなか、やはり一度購入したら、長く利用する傾向にあるようです。

子育て中も、そのときどきによってどのような家具・家電が必要になるかは変わってきます。子どもの人数や年齢などから、便利なものを選べるとよいかもしれません。

子どもが生まれてから選び方は変わった?

ライフスタイルの変化に応じて、買い替えを検討しているという方が多いことがわかりましたが、子どもが生まれてからの家具・家電の選び方について、具体的にどのように変わったかを聞いてみました。

Q.子どもが生まれてから、家具・家電選びはどのように変わりましたか?

子どもができてからの家具・家電の選び方グラフ

安全性、手入れのしやすさ、負担軽減がTOP3となりました。

安全性はもちろん、手入れのしやすさや負担軽減は、毎日の家事と仕事、育児をうまく両立させたいという、子育て世代の思いが反映された結果かもしれません。

家事負担に関する保護者の声

実際に、家事の中で負担となっているシーンを聞いてみました。

Q.家事の中で負担となっているシーンはどれですか?

家事負担のシーンのグラフ

掃除、料理、洗濯、食器洗いが上位になりました。毎日必ずしなければならない家事を挙げる方が多いようです。

実際のママたちの声を、それぞれの項目ごとに一部ご紹介します。

掃除と回答した方の声

icon

子どもがまだ小さいので、こまめに掃除はしたいけれど、なかなか時間がとれない

icon

共働きで時間をかけられず、満足いくレベルに達しない

icon

小さな子どもがいるため、1日に何度も床ふきや掃除機をかけないといけない

icon

窓拭きやベランダ、家具の上、裏など細かいところまでなかなか手が回らな

料理と回答した方の声

icon

仕事をフルでして、保育園の送迎をして、さらにご飯を作るのは、大変で時間的にも負担

icon

子どもといっしょに料理できるスペースが少ない上に、子どもがじっと待てないので時間をかけて作れない

icon

料理は献立から買い物、下ごしらえ、調理開始までのタスクが多く、考えることも多いので時間がとられる

icon

普通の食事と離乳食のメニューを作るので、時間がかかる

洗濯と回答した方の声

icon

洗濯は、工程も多く、忙しいなかで負担感が多い

icon

子どもがまだ小さく目も離せないので、特に洗濯物干しはタイミングを見てしないといけない

icon

子ども服の泥や絵の具、おもらしなど、洗うのが大変

icon

子どもが増えたため、量や汚れる頻度が増えた

食器洗いと回答した方の声

icon

1日の中で1度で済まない

icon

回数が多く、子どもがいるので時間が限られるときがある

icon

自動で完結する家電を持っていないため、完全にほったらかしができない

icon

毎日やらないといけないもの

便利な家具・家電でより豊かな生活へ

家具・家電は、スペックや機能重視の傾向から、良いものを長く愛用している一方で、半数以上の方が、買い替えを検討していることもわかりました。

多くの方々は、WebサイトやInstagramといった、便利なツールを活用して情報収集しながら、実際に購入する際は、失敗のないよう店舗へ足を運んでいます。商品を自分の手に取って、重要なポイントである、安全性や使い勝手を確認することが大切かもしれません。

子育て世代が負担に感じている、掃除や洗濯、料理、食器洗いという家事を楽にするためにも、時短で便利なものを選べるとよいですね。

【調査概要】

調査対象者:KIDSNAユーザー

調査期間:2023年11月23日〜12月1日

調査方法:インターネット調査

回答件数:251件

この記事を読んだあなたにおすすめ

家事負担が減った。ママ座談会で発見する「心強い子育てパートナー」

【おまかせ家事の新習慣】1台2役以上!次世代型ロボット掃除機

2024.03.27

インテリアカテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
【KIDSNA STYLE】一緒に盛り上げてくれるアンバサダーを大募集

KIDSNA STYLEと一緒に、全てのママへ素敵な子育て情報を届けよう!KIDSNAアンバサダーに登録された方には限定プレゼント、記事出演やイベントを通じたアンバサダー同士の交流会をご用意しております。限られた子育て期間を、素敵にアップデートしてみませんか。