こちらの記事も読まれています
卒園時に先生へ贈る寄せ書き。デザインアイデアやメッセージの例文
寄せ書きのタイプや制作時に意識したこと
卒園時にお世話になった先生へ寄せ書きを贈るとき、どのようなデザインアイデアがあるのかや手作りがよいのかなど気になるママもいるのではないでしょうか。今回の記事では、色紙タイプや表紙のあるアルバムタイプなど寄せ書きの種類やメッセージの例文と、イラストや写真を取り入れたデザインなどをご紹介します。
卒園時に贈る寄せ書き係になったとき
卒園時にお世話になった先生へ寄せ書きを贈る係になったとき、どのように作るとよいのか知りたいママもいるのではないでしょうか。
ママたちに卒園時の寄せ書きについて聞いてみると、色紙タイプやアルバムタイプなど寄せ書きの種類を決めてそれぞれの家庭にメッセージを依頼し、メッセージを回収後デコレーションしてまとめるという方法をとっていることもあるようです。
卒園時の寄せ書きを実際にどのように作っているのか、詳しく聞いてみました。
寄せ書きの種類
卒園時にお世話になった先生へ贈る寄せ書きを作るとき、最初に寄せ書きの種類を決めることもあるようです。ママたちはどのようなタイプの寄せ書きを選んだのでしょうか。
色紙で作る
30代ママ
30代ママ
卒園児の人数が多かったので、じゃばら折りタイプの台紙を手作りしました。子どもと保護者全員からのメッセージを載せ、必要枚数を組みあわせられるので、手作りしやすかったです。
卒園時の寄せ書きを色紙で作ったというママもいるようです。他にも、三つ折りタイプの色紙を選んで寄せ書きを手作りしたというママの声もありました。
アルバムタイプで作る
30代ママ
三年間お世話になった担任の先生には、保護者からも子どもからもたくさん伝えたいことがあるのではと思い、アルバムタイプの寄せ書きを選びました。寄せ書きの台紙一枚にいろいろと書いたり貼ったりできるので、にぎやかで楽しい寄せ書きに仕上がりました。
アルバムタイプの寄せ書きを選んだママもいるようです。他にも、アルバムタイプを選ぶと表紙をイラストや写真で楽しくデザインすることができるので、渡すときに先生に喜んでもらえたというママの声もありました。
手作りする寄せ書きのデザインアイデア
卒園で先生へ贈る寄せ書きを手作りするとき、どのようなデザインにすればよいのかアイデアを知りたいと考えるママもいるかもしれません。ママたちはどのようなデザインの寄せ書きを作ったのでしょうか。
写真とメッセージを載せる
30代ママ
アルバムタイプの寄せ書きで台紙も大きめだったので、写真とメッセージを中心にしたデザインに決めました。三年間同じ担任の先生のため、子どもの成長がわかるような写真とイラストで寄せ書きを作りました。
写真とメッセージを載せたアルバムタイプの寄せ書きを作ったママもいるようです。他にも、卒園をイメージした桜のイラストに子どもの写真とメッセージを載せた寄せ書きを手作りしたというママの声もありました。
隙間をデコレーションする
30代ママ
寄せ書きの台紙が大きかったので、写真とイラスト、メッセージだけでは余白が寂しく感じられました。隙間をシールやマスキングテープでデコレーションすると、にぎやかな寄せ書きが完成しました。
寄せ書きでできた隙間をシールやマスキングテープでデコレーションするというアイデアを使ったママもいました。他にも、子どもと作った折り紙や切り紙で隙間をデコレーションしたというママの声もありました。
メッセージの例文
先生へ贈る寄せ書きのメッセージを書くとき、どのように書くとよいのか悩むママもいるかもしれません。寄せ書きメッセージの例文をご紹介します。
子どもから先生へ
「◯◯せんせいへ
せんせいとたくさんあそんでたのしかったよ。せんせいだいすきだよ。」
「せんせいとおすなあそびできてうれしかった。またあそぼうね。」
子どもから先生へのメッセージは、子どもが書いても、ママやパパが代わりに書いてもよいようです。子どもから先生との楽しかった思い出や先生の好きなところを聞いて書くと、素敵なメッセージになりそうです。
ママやパパから先生へ
「◯◯先生へ
◯年間お世話になりました。わんぱくでご迷惑をおかけすることも多かった◯◯(子どもの名前)ですが、先生がいつも笑顔で「大丈夫ですよ。」と言ってくださったおかげで、親子ともども安心して通うことができました。本当にありがとうございました。」
ママやパパから先生へのメッセージは、お世話になって感謝していることや子どもの成長が感じられたエピソードなど、思い出を織り交ぜながら書くとよいかもしれません。
例文を参考に、先生への感謝の思いを伝えられるメッセージを書けるとよいですね。
寄せ書きを作るときに意識したこと
卒園で贈る寄せ書きを作るとき、デザインのアイデアやメッセージ以外にも気をつけた方がよいこともあるかもしれません。卒園の寄せ書きを作るときに意識したことについて聞いてみました。
メッセージの集め方
30代ママ
卒園で先生に贈る寄せ書きのメッセージカードは、子ども用と大人用で二枚ずつ配布しました。透明の袋に入れて渡すと回収するときもその袋に入れてもらえるので、メッセージカードが汚れずにすみました。
メッセージカードの集め方を工夫したママもいるようです。他にも、オンラインで寄せ書きを作ることができるサービスを利用して、先生へ贈る寄せ書きを作成したというママの声もありました。
メッセージの提出方法や期限
30代ママ
メッセージの回収は園で行うことにしました。先生の目につかないように回収ボックスを用意して、置かせてもらうことにしました。
30代ママ
子育て中だと忙しく、提出期限までに全部集まらないことも考えられました。予定より早めに提出期限を定めることで、メッセージをまとめてデコレーションする作業に遅れがでないようにしました。
メッセージカードの提出方法や期限を工夫したママもいるようです。それぞれの園のスタイルにあわせて提出方法や期限を決められるとよいですね。
卒園のときに先生へ寄せ書きを贈ろう
卒園時にお世話になった先生へ贈る寄せ書きを作るときは、色紙タイプや表紙のあるアルバムタイプなど寄せ書きの種類を決めておくとよいようです。それぞれの家庭にメッセージのお願いをし、回収後にまとめると効率よく作れるかもしれません。
寄せ書きを手作りする場合は、イラストや写真を使うなどして、さまざまなデザインを考えられるとよさそうです。メッセージの例文や、ママたちが考えたデザインのアイデアを踏まえて、お世話になった先生に、心を込めた素敵な寄せ書きを贈れるとよいですね。
卒園時の寄せ書きは色紙一枚にメッセージを書いて作りました。それぞれ自宅でメッセージを考えて作ってもらうので、できるだけ負担が軽くなるよう、メッセージを一言書くだけですむようにしました。