こちらの記事も読まれています
卒園式にあわせたいブローチ。色や素材など選び方やつけ方
スーツなどの服装にあわせたデザインとは
卒園式に参列するスーツなどの服装にブローチやコサージュをつけていこうかと考えているママもいるのではないでしょうか。今回は、デザインや色など卒園式用のブローチの選び方や左右の位置などのつけ方、ネックレスとのバランスや手作りなど卒園式につけるブローチの用意の仕方を体験談を交えてご紹介します。
卒園式につけるブローチ
子どもの卒園式に参列する服装を準備するとき、胸元にブローチやコサージュをつけて華やかさを演出したいと考えるママもいるのではないでしょうか。一般的には、ピンでつける装飾品をブローチ、小さなブーケの形の飾りをコサージュをいうようです。
ママの好みを優先にしつつ、卒園式の雰囲気にあうようなブローチやコサージュを選べるとよいですね。ママたちは卒園式にどのようなブローチをつけたのでしょう。
卒園式用のブローチの選び方
卒園式の雰囲気にあわせたブローチを選びたいと考えるママもいるのではないでしょうか。ママたちに聞いた卒園式用のブローチの選び方をご紹介します。
デザイン
「卒園式につけるブローチはカメリアのデザインを選びました。髪型とのバランスを考えて、あまり大きくないブローチを選んだのですが、よいバランスが取れたと思います」(20代ママ)
「リーフのデザインのブローチを選びました。スッキリしたデザインのブローチを選ぶと、パンツスーツとの相性もよかったです」(30代ママ)
ブローチには花や葉っぱの形など、さまざまなデザインのものがあるようなので、服装の雰囲気や色にあうデザインのものを選ぶとよさそうです。お祝いの意味をこめてリボンの形のものを選んだり、卒園児の飛躍を願って羽のデザインのブローチを選んだりするのもよいかもしれませんね。
素材
「卒園式や入学式、冠婚葬祭などでも使う機会があると思いブローチを購入しました。淡水パールのブローチなのですが、フォーマルなシーンでも使いやすいです」(30代ママ)
「スワロフスキーの装飾があるブローチをつけて卒園式に参列しました。小さめのブローチでも動くたびに光を反射して輝き、華やかな雰囲気になりました」(40代ママ)
卒園式らしい雰囲気になるよう、素材で選んでブローチを用意したママもいるようです。キュービックジルコニアやイミテーションパールなど、比較的に値段がリーズナブルなブローチを用意したというママの声もありました。
色
「たくさんの色を使ったブローチは目立ちすぎてしまうかもしれないと思いました。シルバーの単色使いのブローチを選ぶと、保護者らしく落ち着いた雰囲気になったように感じます」(20代ママ)
「パールの色を選ぶときは、着て行く服装にあわせた色を選びました。紺色のスーツにはゴールド系やピンク系よりホワイト系のパールが映えると思いました」(40代ママ)
落ち着いた雰囲気になるよう、シンプルな色のものや単色使いのものを選んだママがいるようです。ネックレスやイヤリングの色とあわせてコーディネートすると、服装に統一感が出やすくなるかもしれませんね。
卒園式用のブローチのつけ方
ブローチはどの位置につけたらよいのか知りたいママもいるかもしれません。卒園式用のブローチのつけ方をママたちに聞いてみました。
左右の位置
「どちらという決まりがないようなので、ブローチのピンが外れてしまったとき、針が外側を向かないよう左右の位置に気をつけました。針の先が自分の方を向くように、私は左側につけました」(30代ママ)
「アシンメトリーなデザインのブローチをつけるとき、右側につけた方がバランスがよいと思いました。ブローチをつけたときにキレイに見えるように意識しました」(20代ママ)
左右どちらにブローチを留めるか決まりはないようで、ブローチピンの針先の向きやブローチをつけたときのバランスを考えて左右の位置を決めたママもいるようです。卒園児がつけるロゼットと、ママのブローチをつける位置をあわせるとまとまりがよいかもしれませんね。
高さ
「スーツのテーラードジャケットの襟にブローチをつけるとき、襟の中央より少し上につけました。高い位置につけると重心が上がって見え、全体のバランスがよくなりました」(40代ママ)
ブローチの高さを決めるときは、全身のバランスを見て決められるとよいかもしれれません。襟や胸元の形によってもつける高さは変わってきそうです。ノーカラージャケットにブローチをつける場合は、鎖骨の少し下を目安につけるとキレイに見えたというママの声もありました。
向き
「リボンのブローチを少し斜めに見えるようにつけました。服装の中に動きが出るように見え、かっちりしすぎない軽やかな印象になったと思います」(20代ママ)
ブローチをつける向きに工夫をしたママもいるようです。ブローチのピンを刺す前に、鏡の前でブローチを動かしてみて、どの向きがブローチを美しく見せてくれるのかを考えながら決めたというママの声もありました。
ブローチを用意するときに意識したこと
卒園式につけるブローチを用意するとき、どのようなことを意識したのかママたちに聞いてみました。
他のアクセサリーとのバランスを見る
「持っているネックレスとバランスを考えてブローチを用意しました。ブローチを選ぶときに、ネックレスを持って行くとバランスを見やすかったです」(20代ママ)
「ネックレスとピアスがシルバー系の色だったので、ブローチもシルバー系を選びました。色のトーンがあっていると上品に見えました」(30代ママ)
ネックレスやピアスなど、ブローチ以外につける予定のアクセサリーとのバランスを見て用意したママもいるようです。ゴールド系とシルバー系のどちらかを選ぶようにすると、統一感のあるコーディネートができるかもしれませんね。
普段使いしやすいものを選ぶ
「卒園式以外にも普段使いしやすいブローチがよいと思いました。子どもが習っているピアノの発表会や、小学校の音楽会などでも使えるようなシンプルで飽きの来ないようなデザインを選びました」(20代ママ)
卒園式が終わった後にも普段使いしやすいようなブローチを用意したママもいるようです。スカーフやストールを留めたり、ペンダントトップにしていろいろな使い方を楽しんだというママの声もありました。
好みのものを見つけられないときは手作りも
「近所のお店には好みのデザインのブローチがなかったので、パールやラインストーンを組みあわせたブローチ手作りしました。手作りすると好きな材料や大きさにカスタマイズできるので、服装にあわせやすかったです」(40代ママ)
好みのデザインが見つけられないとき、気に入った素材を選んでブローチを手作りしたママもいるようです。家族の記念写真を撮影することを意識して、子どもとお揃いのブローチを手作りしたというママの声もありました。
卒園式にあわせてブローチを選ぼう
卒園式につけるブローチやコサージュは、デザインや素材などをポイントしてに選んでいるようです。ブローチをつける位置は左右どちらか決まりはないようで、針の向きやデザインによってつけたというママの声もありました。
スーツの襟の高さより少し上につけるなど、全体のバランスをみながらつける位置に工夫をするとよいかもしれません。ネックレスなどの色とあわせたり服装にあわせて手作りするなどして、卒園式につけるブローチを用意できるとよいですね。