七五三の家族写真のときの服装は?着物やカジュアルなどおしゃれな写真撮影の工夫

七五三の家族写真のときの服装は?着物やカジュアルなどおしゃれな写真撮影の工夫

七五三の家族写真を撮影するとき、着物やカジュアルな服など、どのような服装で撮影すればおしゃれな写真になるか気になるママもいるかもしれません。この記事では、七五三のときの家族写真の撮り方について、子どもや母親父親の服装、ポーズなど、ママたちの体験談をご紹介します。

七五三の家族写真

七五三のお祝いを思い出に残すために、家族写真を撮影したいと考えるママもいるのではないでしょうか?どうすれば思い出に残るよい写真を撮れるのか、悩むこともあるかもしれません。

「七五三の写真をどこで撮ろうか迷っています。一生の思い出に残る写真にしたいと考えているので、おしゃれな写真が撮れる場所を選びたいです」(3歳男児のママ)

「子どもの写真は撮る予定ですが、他の兄弟や親も入って家族写真として撮るべきなのか迷っています」(5歳男児のママ)

さまざまな選択肢の中で、どのような場所でどのような形で撮影をするのがよいのか悩んでしまうママもいるようです。七五三の写真は記念に残るものなので、満足のできる写真が残せるとよいですね。

家族写真はどう撮影する?

ママたちは家族写真をどのように撮影しているのでしょうか。最近は記念写真を撮影する場所や方法もさまざまな選択肢があるようです。ママたちの体験談を聞いてみました。


フォトスタジオ

画像
iStock.com/digitalgenetics

「インターネットで調べたところ、すてきな雰囲気の写真を撮ってくれるフォトスタジオが近所にあったので予約しました。あえて視線を外したり、小物を使ってポーズをしたりして、おしゃれな写真ができあがりました」(3歳女児のママ)

「近所にある馴染みの写真館で撮影しました。子どもが小さいときから写真をお願いしているので、成長をひしひしと実感することができる撮影になりました」(5歳男児のママ)

ママたちは、たくさんあるフォトスタジオの中から、雰囲気や写真の仕上がりなどを見ながらスタジオを選んでいるようです。フォトスタジオによっては七五三特典や早割があるとこともあるようなので、調べて利用してみるのもよいかもしれません。


カメラマンを手配

「神社にカメラマンを手配して撮影してもらいました。当日子どもの機嫌があまりよくなく、かわいい写真は撮れていないかと諦めていましたが、後日写真を見て、とてもかわいく撮れていたので感激しました」(3歳男児のママ)

お参りの日に、カメラマンを手配して出張撮影してもらったというママの体験談がありました。プロならでは技術で、より自然な子どもの表情を撮影してくれるようです。


自分たちで撮影

「お参りのときにカメラと三脚を持っていき、家族全員で記念撮影をしました。パパがカメラに凝っているのもあり、プロの撮影に近いぐらいによく撮れたと思います」(5歳男児のママ)

自家用のカメラや三脚を持参し、自分たちで家族写真を撮影したという声もありました。パパやママがカメラマンだと、子どもも自然な表情やポーズを作ってくれそうですね。

こちらの記事も読まれています

家族写真を撮影するときの服装

七五三のお祝いで家族写真を撮影するとき、どのような服装で撮るべきか悩むママもいるかもしれません。家族写真の服装についてママたちの体験談を聞いてみました。


子どもだけ着物 

画像
iStock.com/tetsuomorita

「子どもの記念日なので子どもだけ着物で撮影しました。子どもの写真を中心に撮影するつもりだったので、父親母親はスーツ姿で家族写真を撮りました」(5歳女児のママ)

「着物を着られるのは七五三の日くらいしかないと思い、子どもは着物で撮影しました。親まで着物を着ると準備に時間がかかるので、父親はスーツ、母親の私はワンピースという服装で撮影しました」(3歳女児のママ)

子どもだけ着物にしたというママの体験談がありました。着物を着る機会はあまり多くないという理由から、着物で着せることを選んだというママの声もありました。


家族みんなで着物

「子どもが着物を着たので、よい機会だと思い家族みんなで着物を着ました。とくに母親の私は準備は大変でしたが思い切って撮影できてよかったと思っています」(7歳女児のママ)

家族がそろって着物を着る機会はあまりないかもしれませんね。家族全員で着物を着て撮影した写真は、家族のよい思い出になりそうです。


家族みんなでカジュアルスタイル

「子どもだけの写真は着物で撮影し、そのあと撮影した家族写真はカジュアルな服装で撮影しました。子どもが服を着替える手間はありましたが、家族の普段の表情を撮影してもらうことができました」(5歳女児のママ)

普段着のようなカジュアルスタイルも、撮影次第でとてもおしゃれな写真に仕上がるそうです。家族全員でお揃いのコーディネートをして撮影をしたというママもいました。

七五三の家族写真をスムーズに撮るために

七五三でよい写真を撮影するためには時間がかかることもあるようです。七五三の家族写真をスムーズに撮るためにママたちはどのような工夫をしているのか、ママたちの体験談を聞いてみました。


子どものお気に入りのものを持参

「子どもの大好きなおもちゃとおやつを持っていきました。もしこれがなかったらずっと機嫌が悪いままだったかもしれません。おもちゃで遊んでいるときの一瞬の笑顔を撮影しました」(3歳男児のママ)

着物などを着ると、普段とは違う格好で動きにくく機嫌が悪くなってしまう子もいるかもしれません。お気に入りのおもちゃやおやつがあれば、スムーズに子どもの笑顔が引き出せそうです。


子どもが機嫌のよい時間帯を選ぶ

「午後のお昼寝の時間と重なってしまうと機嫌が悪くなってしまうので、比較的機嫌のよい午前中に撮影しました」(3歳男児のママ) 

子どもの機嫌のよい時間に撮影しているというママの体験談がありました。せっかくの記念写真なので子どもの笑顔をたくさん引き出せるよう、時間を選んで撮影するのがよいのかもしれません。

七五三のお祝いにすてきな家族写真を撮ろう

画像
iStock.com/RichLegg


七五三の家族写真をどこでどのように撮影するかは、どのような写真を撮りたいかで選べるとよさそうです。着物やカジュアルな服など、子どもはもちろん母親父親がどのような服装で撮影するのかは、家族で相談して決められるとよいかもしれません。ポーズなども工夫しながら、思い出に残る七五三の家族写真を撮影できるとよいですね。

2018.07.07

イベントカテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
てぃ先生が見守る!卒園生たちの”チャレンジダンスプロジェクト”

入園当初にコロナ禍となりリアルイベントが少なかった園児たちが、卒園を迎えるシーズンとなりました。園児たちのかけがえのない思い出を作りたいという想いから、”チャレンジダンスプロジェクト”が始動。子どもたちが「卒園ダンス」に取り組む様子から、てぃ先生に子どもの成長を促進するコミュニケーションを教えていただきます。コナミスポーツクラブの全面協力のもと、ダンス未経験の園児たちが一生懸命取り組み、イベント当日を目指す様子を密着取材しました。