マタニティジーンズの購入を検討するとき、いつから用意するとよいのかや産後はどうするのか気になる方もいるのではないでしょうか。今回は、アジャスターつきや裏起毛素材、産後にリメイクして長期間使いやすいなどニーズにあわせたマタニティジーンズの選び方、マタニティジーンズを使ったコーデのポイントを体験談を交えてご紹介します。
マタニティウェアを用意するとき、マタニティジーンズが必要か考える方もいるかもしれません。そこで、ママたちにマタニティジーンズを用意したか、用意しない場合はどのように対応していたのかを聞いてみました。
「妊娠前からジーンズを使ったコーデをすることが多かったので、マタニティ用のジーンズも用意しました。妊娠前に着ていた洋服と組みあわせて使いやすかったです」(20代ママ)
「私の場合、あまりお腹が大きくなかったので妊娠前から使っていたジーンズを履いていましたマタニティジーンズは用意せず、アジャスターベルトを使って代用しました」(30代ママ)
マタニティジーンズを用意したママや、代用品としてアジャスターベルトを使っていたママがいるようです。実際に、ママたちはマタニティジーンズをどのように用意していたのでしょう。
マタニティジーンズをいつ頃から用意しようか考える方もいるのではないでしょうか。ママたちに、マタニティジーンズをいつから履いたのかを聞いてみました。
「私の場合、つわりが始まった頃からマタニティジーンズを履きました。つわりの時期は、今まで使っていた体にフィットするジーンズが窮屈に感じることもあったので、マタニティ用のジーンズは履き心地がよく重宝しました」(30代ママ)
「お腹が徐々に大きくなってくると、今まで履いていたジーンズが履けなくなりました。私の場合は妊娠中期頃にマタニティ用のジーンズを用意しました」(40代ママ)
つわりが始まった頃やお腹が大きくなった頃など、マタニティジーンスをいつから履くかはそれぞれ時期が違うようです。他にも、つわりの時期が終わって妊娠中に外出する機会が増えた頃からいろいろな服装にあわせやすいマタニティジーンズを履き始めたというママの声もありました。
「妊娠中に体型が変わったので、妊娠前に履いていたジーンズが履けるようになるまでマタニティジーンズを使っていました。私の場合、産後はすぐに体型が戻らなかったのでマタニティ用ジーンスが活躍しました」(20代ママ)
産後、体型が戻るまでの間もマタニティジーンズを履いたママがいるようです。ママのなかには、産後は妊娠前のスウェットやジャージー素材のボトムスを履いたので妊娠するまでマタニティジーンズを使っていたという声も聞かれました。
マタニティジーンズを用意するとき、どのような選び方があるのか知りたいママもいるのではないでしょうか。ママたちに聞いた、マタニティジーンズの選び方をご紹介します。
「つわりで体調が優れないときは、やわらかい履き心地のジーンスを着たいと思いました。ストレッチ素材のマタニティジーンズは、立ったり座ったりする動作にあわせて生地が伸縮するので妊娠中もすごしやすかったです」(30代ママ)
「冬の寒い時期は、体が冷えにくいように裏起毛タイプのマタニティジーンズを選びました。履いた瞬間から温かみを感じられるので、妊娠中の外出時に重宝しました」(40代ママ)
ストレッチや裏起毛など、素材を意識してマタニティジーンズを選んだママがいるようです。他にも、夏には綿素材や冷感タイプを用意すると、暑い時期もすごしやすかったというママの声もありました。
「私はマタニティ用のジーンズを用意するときに、デザイン性を重視しました。妊娠中もおしゃれを楽しみたいと思ったので、色落ち風やダメージ風のデザインのものを用意し、洋服にあわせてジーンズをコーディネートしました」(20代ママ)
好みのデザインのマタニティジーンズを選ぶと、コーディネートの幅も広がるかもしれませんね。普段の服装の雰囲気にあわせて、ストレートやワイドタイプ、サロペットタイプなどを用意することで、いろいろなコーディネートを楽しめたというママの声もありました。
「マタニティジーンズは使用期間が短めだと思ったので、リメイクして産後を活用しやすいタイプを用意しました。ジーンズのウエスト部分に縫いつけられている腹帯の部分を切り取ってリメイクすると産後も使えるタイプを選ぶと、長期間使うことができました」(30代ママ)
マタニティジーンズを選ぶときに、産後も長期間使いやすいタイプを選んだママもいるようです。他にも、産後はウエストに通されている紐を結んで使えるジーンズを選ぶと、体型が戻るまで長く使えたというママの声もありました。
妊娠中、徐々にお腹が出てくるなどの体型が変わってもおしゃれを楽しみたいというママもいるようです。実際に、ママたちに聞いたマタニティジーンズを使ったコーデのポイントをご紹介します。
「妊娠中に体型が変わったので、すっきりとしたシルエットに見えるように意識しました。ワンピースを着ると、大きくなったお腹周りにボリュームが出るので、細身のストレートタイプのマタニティジーンズをあわせると全体のバランスがきれいに見えました」(30代ママ)
「Tシャツとジーンズのシンプルなコーディネートをするときは、シルエットにこだわりました。マタニティジーンズの裾をカットオフやロールアップするなど、足元まできれいに見えるように全体のバランスを意識しました」(20代ママ)
マタニティジーズを使ったコーディネートをするとき、シルエットにこだわったママがいるようです。他にも、ワイドタイプのマタニティジーンズを履くときはシンプルなトップスをあわせて上半身と下半身のボリューム感を調整したというママの声もありました。
「ストレートタイプのマタニティジーンズは、いろいろな服とコーディネートしやすいと思いました。シンプルなTシャツやワンピース、パーカーともあわせやすかったので青系と黒系の2色を用意して着回していました」(40代ママ)
着回ししやすいデザインを選ぶと、コーディネートしやすかったというママの声がありました。妊娠前に履いていたものと同じようなデザインのマタニティジーンズを用意すると、持っている服とのコーディネートがしやすいかもしれませんね。
マタニティジーンズをいつから履くかは、つわりが始まった頃やお腹が大きくなった頃などさまざまなようです。ママたちに聞くと、マタニティジーズをリメイクしたりアジャスターベルトを使ったりして産後も使ったという声もありました。
冷感タイプや裏起毛の他に季節にあわせた素材などマタニティジーンズの選び方に工夫して、妊娠中もおしゃれなコーディネートを楽しめるとよいですね。
2019年05月10日
妊娠中の体型変化にあわせて、ワンピースを着たいと考えるママもいるのではないでしょうか。今回の記事では、サイズやデザインを意識したワンピースの選び方や、春夏や秋冬など季節に応じたワンピースの下のコーディネート、妊娠中にワンピースを着てよかったことなどについて、ママたちの体験談を交えてご紹介します。
お葬式などで妊娠中に喪服を着るとき、喪服が入らず代わりの服でもよいのかや、レンタルサービスはあるのかなど気になる方もいるかもしれません。今回は、妊娠中で喪服が入らないときの対応と、レンタルサービスを利用するときのポイントの他に、靴など妊娠中に喪服を着るときに意識したことについてご紹介します。
妊娠中に仕事をしている方のなかには、マタニティ用の通勤ウェアは、ワンピースやスカートなど何を用意するのか悩むことがあるかもしれません。今回は、マタニティ期間中の通勤服を選ぶポイントと通勤コーディネートの他に、通勤中に気をつけたことについてご紹介します。
マタニティフォーマルをレンタルや購入などの方法で用意したいと考える妊婦さんもいるかもしれません。今回は、パンツやロングスカートなどマタニティフォーマルの種類の他に、春夏秋冬の季節にあわせた着こなしや靴など小物の選び方、レンタルするときのポイントについてご紹介します。
マタニティタイツを用意しようと考えたときに、どのようなタイミングで何を意識して選べばよいのか気になるママもいるのではないでしょうか。今回は、マタニティタイツを用意したタイミングやサイズなどの選び方、マタニティタイツを選ぶときのポイントについてママたちの体験談を交えてご紹介します。
マタニティ用のリブレギンスの着こなし方が気になるママがいるかもしれません。季節に合わせたコーディネートが気になる場合もあるでしょう。今回は、マタニティ用のリブレギンスをどのように着ていたか、マタニティ用のリブレギンスを選ぶポイント、おすすめのマタニティ服サイトを体験談を交えてご紹介します。
妊娠中のママのなかには、いつからマタニティ用のボトムスを着るかや揃える枚数が気になる人がいるかもしれません。今回は、いつからマタニティ用のボトムスを着るか、マタニティ用のボトムスについて気になること、マタニティ用のボトムスを選ぶポイント、おすすめのマタニティ服サイトを体験談を交えてご紹介します。
マタニティ時期に着るガウチョについて知りたいママがいるかもしれません。ガウチョを取り入れたコーディネートやデニム素材のガウチョが気になる場合もあるでしょう。今回は、ガウチョについて気になること、マタニティ服のガウチョの選び方、おすすめのマタニティ服サイトなどをママたちの体験談を交えてご紹介します。
マタニティ期間に着るオフィスウェアについて、どのようなものがあるか知りたいママもいるのではないでしょうか。今回の記事では、オフィスパンツやスカート、ワンピースそれぞれの選び方、季節にあったマタニティオフィスコーデ、オフィシャルカジュアルに使えるアイテムについてママたちの体験談を交えてご紹介します。
妊娠中にブラジャーがきつい、苦しいと感じるとき、どのようなサイズの下着を用意するとよいのか気になる方もいるかもしれません。今回は、妊娠中につけるブラジャーの選び方やアンダーを調節できるものなど妊婦さんたちが選んだブラジャー、妊娠中にブラジャーがきついと感じたときの対応についてお伝えします。
マタニティフォトを撮るとき、タトゥーシールを使ってお腹にペイントをしたいと考えるママもいるのではないでしょうか。今回の記事では、マタニティフォト用シールの選び方や、ママたちが選んだデザインの他に、シールを使うときのコツについてご紹介します。
マタニティ服のワンピースの選び方を知りたいママがいるかもしれません。マキシ丈やロング丈のワンピースを着るときに意識することや冬の防寒対策が気になる場合もあるでしょう。今回は、マタニティ時期のワンピースの着こなしポイントや人気のマタニティ服サイトをママたちの体験談を交えてご紹介します。