ママがいないときに子どもと何をしてすごしたらよいか迷うパパや、子どもとの遊びの種類を増やしたいパパもいるのではないでしょうか。パパならではのアクティブな遊びを子どもと楽しんでほしいと考えるママもいるかもしれません。パパと子どもがどのような遊びを楽しんでいるか、パパやママの体験談を聞いてみました。
[関連記事]
パパと子どもが遊ぶ場面には、子どもの希望でどこかへおでかけする場合やおうちでゆっくりすごす場合など、さまざまあるでしょう。おでかけやおうちでパパたちは子どもとどのような遊びを楽しんでいるのでしょうか。
パパが実際に子どもと楽しんでいる遊びや、ママから見て子どもが楽しそうだったパパとの遊びについて、体験談をご紹介します。
休日などの時間があるときには子どもとおでかけをして遊びたいと考えるパパもいるでしょう。パパと子どもはおでかけでどのような遊びをしているのか聞いてみました。
子どもと公園へおでかけして遊んでいるというパパがいました。遊具を楽しんだりボールなどの遊び道具を持って行ったり、子どもに合わせてさまざまな遊びをできるのがよいですね。
公園で体を動かしながら言葉でもたくさんコミュニケーションをとるという女の子のパパや、喋るより作業に集中してもくもくと楽しんでいたという男の子のママもいました。
普段いかない場所やできないことを楽しむアクティビティは、子どもにとってもパパにとってもよい体験になるようです。季節や天候に合わせて、屋外や屋内でできるものを探してみるとよいかもしれませんね。
子どもがよろこぶ催しを楽しもうとイベントやお祭りへ連れて行ったパパがいました。会場に人が多い場合は、子どもから離れないようにするなど注意するとよいでしょう。
天候などそのときの状況によって、おでかけをせずにおうちで遊びたい場合もあるでしょう。平日の夜など少しの時間で楽しみたい場合もあるかもしれません。子どもとおうちで手軽に楽しめる遊びには、どんなものがあるのでしょうか。
パパの体や力を活かして、おうちの中でも子どもとアクティブに遊んでいるパパがいました。子どもの力の強さや体の大きさなどに合わせて、工夫しながらさまざまな遊びを楽しめそうですね。
プール遊びの感覚で子どもとお風呂を楽しんだというパパの声もありました。天気が悪い日や寒い季節でもゆったり遊べるのがよいですね。お湯をぬるめにしてのぼせないようにするなどの工夫はした方がよいかもしれません。
食事を兼ねて簡単な料理を子どもと楽しむパパもいました。子どもが好きなメニューや作りやすいレシピを選んであげるとよさそうです。子どもの成長に合わせて材料の買い出しや後片付けまでいっしょに楽しめるようになると、教育のひとつとしてもよいかもしれませんね。
子どもの安全や成長を考えて、遊ぶときにはいくつか気をつけることがあるでしょう。パパたちが実際にどのようなことに気をつけているのか聞いてみました。
パパたちは子どもと遊ぶときにさまざまなことに気をつけているようです。心配なことやよくわからないことがあればママと相談してもよいかもしれませんね。
子どもとの遊びについてパパたちに聞いてみると、そのときにできることを工夫しながら楽しんでいるという声がありました。遠くへ出かけたり何かを用意したり特別なことばかりでなく、普段の生活の中にも子どもを楽しませるヒントはあるようです。
アクティブに遊んだりものづくりを楽しんだり、子どもとの時間のなかでパパも新たな発見やよろこびを体験できるとよいですね。
2019年06月25日
美大出身のクリエイターママ・一色美穂さんによる漫画連載第33回! 漫画家夫妻のクリエイティブな目線で見たお子さんの姿や、子育ての日々を綴っていきます。今回は「スライムで感触遊び」。
一色美穂
子どもが大好きなお店屋さんごっこ。大人になりきって楽しみながら、社会性やコミュニケーション能力、お金の使い方などを学べる遊びのひとつです。今回はお店屋さんごっこのメリットや、年齢別の遊び方のポイント、より発展的な遊び方などを紹介します。
浜田恵
今回は五感を刺激するおうち遊びとして、家族の「スライムづくり体験」をレポートします。また、小児科の医師であり、子どもの脳発達研究者である成田奈緒子先生をむかえ「子どものすこやかな成長を促進する遊びの中のポイント」についてお話を伺ってきました。
ニューウェルブランズ・ジャパン合同会社
PR
書籍「0〜2歳 あそびかた事典」より。1歳児の思考力を育むのにぴったりな遊び「フタを開けてオモチャを救出」をご紹介します。
書籍「0〜2歳 あそびかた事典」より。2歳児の自律性を育むのにぴったりな遊び「音に合わせてストップ & ゴー」をご紹介します。
書籍「0〜2歳 あそびかた事典」より。1歳児の自信を育むのにぴったりな遊び「ハンカチ乗せてバランス歩き」をご紹介します。
書籍「0〜2歳 あそびかた事典」より。0歳児のやる気を育むのにぴったりな遊び「両手を広げて低空飛行」をご紹介します。