ママがいないときに子どもと何をしてすごしたらよいか迷うパパや、子どもとの遊びの種類を増やしたいパパもいるのではないでしょうか。パパならではのアクティブな遊びを子どもと楽しんでほしいと考えるママもいるかもしれません。パパと子どもがどのような遊びを楽しんでいるか、パパやママの体験談を聞いてみました。
パパと子どもが遊ぶ場面には、子どもの希望でどこかへおでかけする場合やおうちでゆっくりすごす場合など、さまざまあるでしょう。おでかけやおうちでパパたちは子どもとどのような遊びを楽しんでいるのでしょうか。
パパが実際に子どもと楽しんでいる遊びや、ママから見て子どもが楽しそうだったパパとの遊びについて、体験談をご紹介します。
休日などの時間があるときには子どもとおでかけをして遊びたいと考えるパパもいるでしょう。パパと子どもはおでかけでどのような遊びをしているのか聞いてみました。
子どもと公園へおでかけして遊んでいるというパパがいました。遊具を楽しんだりボールなどの遊び道具を持って行ったり、子どもに合わせてさまざまな遊びをできるのがよいですね。
公園で体を動かしながら言葉でもたくさんコミュニケーションをとるという女の子のパパや、喋るより作業に集中してもくもくと楽しんでいたという男の子のママもいました。
普段いかない場所やできないことを楽しむアクティビティは、子どもにとってもパパにとってもよい体験になるようです。季節や天候に合わせて、屋外や屋内でできるものを探してみるとよいかもしれませんね。
子どもがよろこぶ催しを楽しもうとイベントやお祭りへ連れて行ったパパがいました。会場に人が多い場合は、子どもから離れないようにするなど注意するとよいでしょう。
天候などそのときの状況によって、おでかけをせずにおうちで遊びたい場合もあるでしょう。平日の夜など少しの時間で楽しみたい場合もあるかもしれません。子どもとおうちで手軽に楽しめる遊びには、どんなものがあるのでしょうか。
パパの体や力を活かして、おうちの中でも子どもとアクティブに遊んでいるパパがいました。子どもの力の強さや体の大きさなどに合わせて、工夫しながらさまざまな遊びを楽しめそうですね。
プール遊びの感覚で子どもとお風呂を楽しんだというパパの声もありました。天気が悪い日や寒い季節でもゆったり遊べるのがよいですね。お湯をぬるめにしてのぼせないようにするなどの工夫はした方がよいかもしれません。
食事を兼ねて簡単な料理を子どもと楽しむパパもいました。子どもが好きなメニューや作りやすいレシピを選んであげるとよさそうです。子どもの成長に合わせて材料の買い出しや後片付けまでいっしょに楽しめるようになると、教育のひとつとしてもよいかもしれませんね。
子どもの安全や成長を考えて、遊ぶときにはいくつか気をつけることがあるでしょう。パパたちが実際にどのようなことに気をつけているのか聞いてみました。
パパたちは子どもと遊ぶときにさまざまなことに気をつけているようです。心配なことやよくわからないことがあればママと相談してもよいかもしれませんね。
子どもとの遊びについてパパたちに聞いてみると、そのときにできることを工夫しながら楽しんでいるという声がありました。遠くへ出かけたり何かを用意したり特別なことばかりでなく、普段の生活の中にも子どもを楽しませるヒントはあるようです。
アクティブに遊んだりものづくりを楽しんだり、子どもとの時間のなかでパパも新たな発見やよろこびを体験できるとよいですね。
2019年06月25日
子どもたちに大人気のYouTube。視聴の機会が増える年末年始、なんとなく罪悪感を抱く保護者は多いかもしれないが、付き合い方次第では多くの学びを得ることができる。そこで未就学児を持つ保護者達の座談会を実施。リアルな視聴状況とさまざまな活用法、さらには驚きの学習効果をご紹介する。
自宅で過ごすクリスマス。子どもといっしょにクリスマスアイテムを手作りして、クリスマスを特別な思い出にしてみませんか?折り紙で簡単に作れるものから、刺繍入りの本格的なアイテムまで、自宅をクリスマス色に染める手作りアイディア記事をKIDSNA編集部がセレクトしました。
雨の日や寒い日などに、機会が増える室内遊び。子どもと室内遊びをするとき、何をして遊べば子どもが退屈せず、楽しく過ごせるかと考えている方もいるでしょう。親子や子ども同士で楽しめる、子どもの年齢に合わせたゲームや室内遊びのアイディアをまとめました。
自宅で過ごす時間が多くなった昨今。子どもといっしょに折り紙を楽しみたいと考える方もいるのではないでしょうか。今回は、猫やうさぎなどの生き物や、サンタや雪だるまなどの季節ものなどの基本の折り方、子どもと折り紙を楽しむアイディアをまとめました。
飛び跳ねたり、登ったり、家の中でものびのびと身体を動かして遊べるものから、子どもの自由な発想で新しい遊び方を生み出せるようなものまで、身体だけでなく、想像力や心も育むアクショントイ6選をご紹介。
子どもの自由な発想を表現するクレヨン。ファーストクレヨンは特に素材にこだわりたいもの。世界から取り寄せた良質な蜜蝋を使ったものや、廃棄農作物として処分されるはずであった野菜を使ったものなど、自然由来の素材から作られる、子どもにも環境にもやさしいクレヨンをピックアップ。
親子で手形アートを作りたいと考えている方もいるのではないでしょうか。手形キットにはどのようなものがあるのかや、おしゃれな飾り方が気になるママもいるかもしれません。今回は、手形アートの作り方や赤ちゃんや子どもの手形アートのデザインの他に、飾るときの工夫についてご紹介します。
1歳半の子どもとできる室内遊びが知りたいママもいるかもしれません。今回の記事では、1歳半の子どもが室内でも楽しめる体を使った遊びやおもちゃ遊び、親子で楽しめる室内遊び場についてママたちの体験談を交えてご紹介します。
親子で室内で楽しめる運動遊びが知りたいというママやパパもいるのではないでしょうか。運動遊びを楽しむためのポイントと、親子でできる遊び方を子どもの年齢に分けて紹介します。
1歳3カ月頃の子どもはどのような室内遊びを楽しめるのか気になるママやパパもいるかもしれません。積み木やブロックを手で持って積み上げたりなどいろいろな動作をするようになる子どももいるでしょう。1歳3カ月頃の子どもがよろこぶ室内遊びや、手作りおもちゃのアイディアをご紹介します。
親子でダンスを楽しみたいとき、簡単な振り付けやステップが知りたいママやパパもいるのではないでしょうか。今回は、親子でダンスをしたいと思ったきっかけや親子でダンスを行う場所、エクササイズを取り入れた簡単な振り付けの種類と意識したことについて、ママやパパたちの体験談を交えてご紹介します。
雨の日に子どもとどのように遊んだらよいのか気になる方もいるのではないでしょうか。今回の記事では、雨の日に家で楽しめる遊びと、旅行先など家以外でも楽しめる遊びの他に、雨の日も楽しめる屋内のお出かけ先についてご紹介します。