産休中でもボーナスはもらえる?ボーナスの金額や、手当金や保険料について

産休中でもボーナスはもらえる?ボーナスの金額や、手当金や保険料について

出産にともなって産休や育休を取得する場合、いつからいつまで勤務している必要があるのか、ボーナスなしの場合もあるのか気になるママもいるかもしれません。今回の記事では、産休中のボーナスの有無やボーナスの金額、産休中にボーナスをもらった場合は手当金や保険料はどのようになるのかについて、ママたちの体験談を含めてご紹介します。

産休中のボーナス

厚生労働省の資料によると、産休は、出産予定日の6週間前から出産後8週間の期間を休むことができる制度だそうです。子どもが双子以上の場合は14週間前から休養を取得でき、産後は本人の希望と医師の許可があれば6週間が過ぎた後に仕事に復帰することもできるようです。

産休によって給与の支払いを受けられない場合は「出産手当金」が健康保険から支給されますが、産休中にボーナスをもらえるかについては特に法律などで定められていないため、ボーナスの有無や金額は会社によってさまざまなようです。ママたちにボーナスはもらえたのか、ボーナスの金額はいくらだったのかを聞いてみました。

出典:あなたも取れる!産休&育休 / 厚生労働省

産休のときボーナスはもらえた?

産休中でもボーナスがもらえるのかどうか気になりますよね。ボーナスあり、ボーナスなしそれぞれの場合をママたちに聞いてみました。


ボーナスあり

「ボーナスの支給日付近が産休に入るタイミングだったので、いつまで出勤していればボーナスがもらえるのかを担当者に聞いてから産休の日付を決めました。支給日に出勤していることが支給の条件だったので、支給日まで出勤をすることにして無事に受け取ることができました」(30代ママ)

産休に入る場合でも、査定期間や支給日勤務などの条件を満たすことでボーナスをもらうことができたというママの声がありました。産休に入る前に、ボーナスをもらえるのかやもらえる条件について聞いておくと安心かもしれません。


ボーナスなし

「つわりや切迫早産などで会社を休むことが多く、ボーナスの支給条件に該当しなかったのでボーナスをもらえませんでした」(30代ママ)

「もともとボーナスの支給がない会社なので、産休の取得は関係ありませんでした。みんな同じ条件なのでとくに不満はありません」(30代ママ)

「私の会社はボーナスがなく、クリスマスに社員、パートに関わらずささやかなカタログギフトが配られます。産休中は出勤しないので残念ながら受け取ることができませんでした」(20代ママ)

支給条件に当てはまらなかったのでボーナスなしだったという声もあれば、全員がボーナスなしのため気にしなかったという声もありました。産休でボーナスが出ない可能性もあるのかどうかは、会社に直接確認できるとよいかもしれません。

こちらの記事も読まれています

産休中のボーナスの金額

電卓 ノート 小銭
iStock.com/ThitareeSarmkasat

産休中のボーナスの金額はどのように決まるのでしょうか。ボーナスでもらえた額をママたちに聞いてみました。


査定期間に該当した分の金額

「査定期間と産休の時期が重なったので、産休に入ってからの分は減額されました」(20代ママ)

「産休に入った後に支給された冬のボーナスは査定期間中フルタイムで働いていたのでもらえたのですが、次の夏のボーナスは査定期間中に産休をとっていたのでもらえませんでした」(30代ママ)

査定期間に産休などで休む場合は、その分を減額されたというママの声がありました。ボーナスの支給額は、いつからいつまで勤務していたかが重要になってくるようです。


全額

「私の会社はボーナスを実績に応じて支給してくれるので、働いていたときに実績をあげた分は産休に入っても全額受け取ることができました」(30代ママ)

会社によっては査定機関の勤務状況で判断するのではなく、営業実績や行動評価などで判断されるところもあるようです。産休を取っていても、出勤している時期の業績が評価されれば全額もらうことができそうです。


一定の金額

「社員全員でがんばった成果ということで、ボーナスは全員が同じ金額で受け取ることができました。すでに産休に入っていましたが、私ももらうことができました。それほど金額は多くありませんが、産休中は収入がないので助かりました」(40代ママ)

社員全員であげた利益という考えから、ボーナスの金額が全員一律という会社もあるようです。産休中でもがんばった成果を受け取れるのは嬉しいですね。

ボーナスをもらうと手当金や保険料はどうなる?

ミニチュア木製病院と木に青い車椅子
iStock.com/yattaa

ボーナスをもらうことで、手当金や保険料の金額が変わるのか気になるママもいるのではないでしょうか。ボーナスをもらった場合に出産手当金や社会保険料はどうなるのかをまとめてみました。


出産手当金

出産手当金とは、出産のために会社を休むことで給与が支払われない場合に、社会保険から支給される給付金のことです。
全国健康保険協会のホームページでは、賞与について次のように紹介されています。

標準報酬月額を決める場合にそのもととなる報酬は、賃金、給料、俸給、手当、賞与、その他どんな名称であっても、被保険者が労務の対償として受けるものすべてを含みます。ただし、大入り袋や見舞金のような臨時に受けるものや、年3回以下の賞与は含まれません

出典: 標準報酬月額・標準賞与額とは? / 全国健康保険協会ホームページ

出産手当金の金額を決定する標準報酬月額に年3回以下のボーナスは含まれないため、年3回以下のボーナスであれば出産手当金で受け取る金額が変わることはないそうです。


社会保険料

日本年金機構のホームページでは、産休中の健康保険、厚生年金保険の保険料は給与があるなしに関わらず徴収しないと紹介されています。ボーナスあり、ボーナスなしに関わらず社会保険料が免除されるのはママにとっても嬉しいポイントですね。詳しく知りたい場合は、加入している保険で確認してみるとよいかもしれません。

出典:産前産後休業保険料免除制度 / 日本年金機構

産休中にボーナスがもらえるかは会社に確認

自宅で仕事の赤ちゃんと母親
iStock.com/kohei_hara

産休中のボーナスありかボーナスなしかは会社によって異なり、ボーナスの金額も就業規則の記載内容やいつからいつまで働いていたか、ボーナスの支給日に勤務していたかなどによって変わってくるようです。産休中にボーナスもらえるかどうかやもらえる条件を、事前に会社に確認しておけるとよいですね。


※記事内で使用している参照内容は、2018年10月11日時点で作成した記事になります。

2018.10.18

仕事カテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
【レポート】KIDSNAアンバサダー生誕2周年記念インスタライブ

2024年3月1日に開催したKIDSNA STYLEインスタライブ。お忙しい時間帯にもかかわらず、たくさんのアンバサダーのみなさまにご参加いただき、本当にありがとうございました!参加が難しかった方も多いと思うので、インスタライブの様子を簡単にご紹介いたします。