ワーママが仕事を辞めたいと思うとき。壁にぶつかった時に見つめ直した子育てとの両立のコツ

ワーママが仕事を辞めたいと思うとき。壁にぶつかった時に見つめ直した子育てとの両立のコツ

「仕事と子育ての両立」は、ワーママであれば一度は悩むことも多いのではないのでしょうか。子どもや家庭など、自分以外が要因で働き方が変化しやすいがゆえに、ストレスを感じてしまいますよね。そこで今回は、仕事と子育ての両立のコツや、仕事に対してどのようなモチベーションでいるべきなのか考えてみました。

仕事を辞めたくなるとき

仕事と家事・育児で毎日忙しいワーママ。充実した日々をすごしていても、ときには仕事を辞めたいと思うこともあるようです。
どんなことが理由でそう感じてしまうのでしょうか。


子育てとの両立が難しい…

ワーママはやはり子どもに関することで仕事を「辞めたい」と思うようです。
たとえば授乳期間中は、胸が張る、頭がうまく回らないなど仕事に支障があるときにストレスを感じてしまうようです。
出勤前には「ママ、行かないで!」と玄関先や保育園などで子どもが大泣きしてしまうことも。また、子どもが体調を崩したら仕事も休まなければならず


「会社の人はどう思っているのだろう…」


と、休む連絡をするのが精神的負担になるときもあるようです。


専業主婦のママ友と比べてしまって…

専業主婦のママは仕事をしていない分、ワーママよりも家事・子育てに時間をかけられる場合が多いですよね。そんな専業主婦のママと自分を比較してしまい


「仕事がなければもう少し子どもとの時間を増やせるのでは?」


などとつい考えてしまうママもいるようです。やるべきことが多く、時間に追われるがゆえに悩んでしまうことですよね。


夫がうらやましい…

ときには夫と比較して


「男の人は仕事だけに集中できて良いなぁ」


と思うことはありませんか?休日も趣味に没頭していたり、家事もママが多くこなしていると、つい感じてしまいますよね。
でも、夫から見れば


「子どもと長くすごせて良いなぁ」


と感じているかもしれません。ママとパパでどちらの生活が良いということは言えないので、夫婦でお互いのよい所を認めつつ、支え合いながら生活できるとよいですね。

仕事と子育てを両立するコツ

では、仕事と子育てを両立するにはどんなコツがあるのでしょうか。


切り替え、できてますか?

仕事を終え、家事・子育てに戻るときにみなさんはうまく切り替えできていますか?
仕事中と育児中とで、スイッチをうまく切り替えることができないと、悶々として


「自分には両立って向いていないのかな」


と落ち込むこともあるかもしれません。
そんなときには子どもの横で15分でも仮眠をとったり、テレビを観たりして、少しずつ家事・子育てモードへ切り替えるのはいかがでしょうか。休憩をとって切り替えができれば、上手に気分転換できるかもしれません。


「両立」のハードルを下げてみる

「両立」=「仕事、家事、育児を完璧にしている」というイメージを持っているママもいるでしょう。けれども両方パーフェクトを目指すのは難しいですよね。
そこで「それぞれをとりあえずの状態までこなせれば両立している」と考えるのはいかがでしょうか。「両立できない」と悩んでいるママは、「両立」へのイメージのハードルを下げてみると少し肩の荷が下りて楽になるかもしれません。


時間をうまく使う

忙しい毎日を送るワーママは、時間を上手にやりくりすると余裕が生まれるかもしれません。
たとえば、優先順位を決めて買い物は週末に済ませたり、朝の時間にはちょっとした家事をこなすなど、時間を効率よく使ってみてはいかがでしょうか。
家事の労力を減らすために、便利家電などに頼ってみてもよいかもしれません。


誰かの手を借りる

いくら仕事ができて時間の使い方がうまくても、1人でこなせる量には限度があります。ママだけで解決しようとはせず、誰かに協力をお願いしてみてはいかがでしょうか。
夫や祖父母などお願いしやすい人で良いと思いますし、子どもにお手伝いをお願いしてみるのもよいでしょう。
最初のうちは「自分がやったほうが早い」と感じても、慣れてくれば頼りになる存在になるかもしれません。ママが理由を説明してお願いしてみれば、意外とすすんで手伝ってくれるかもしれませんよ。

こちらの記事も読まれています

仕事を続けるモチベーションは?

子育てと両立するためには、仕事に対してどんな姿勢で臨めばよいのでしょうか。


自分へのごほうび

自分のお給料を使って何か買うときには「仕事していなかったら買えなかった。仕事がんばった!」と自分自身をほめてみるといいかもしれません。
また、欲しいものを買えたときには「また1カ月仕事がんばろう!」という原動力になったりもしますよね。


自分のために過ごせる仕事の時間

子どもといっしょだと全てのことについ心配してしまいますよね。
でも、仕事中は「自分のペースで何かに没頭できる」という時間であり、むしろ「自分らしさの充電期間」であるのかもしれません。
そのため、仕事の疲労感はあるものの、どこか満たされた感覚で帰路につくこともあるのではないでしょうか。
また、子どもと離れている時間があると子どもとの時間をより大切にしようと思うきっかけにもなるかもしれません。


キャリアの維持のために

仕事や子育てを完璧に両立することだけを目標とせず、「今のキャリアを続けること」に意識を置くのはどうでしょうか。
子育てとの両立が難しいと、ストレスを感じてしまいますよね。けれど


けれど今仕事を辞めてしまったら、子育てが落ち着いたころに本格復帰したいと思っても難しいかもしれません。


無理のない範囲で「キャリアを維持する」と考えるのも、仕事を続けるモチベーションになるのかもしれませんね。

「仕事を続けたくなる理由」を探そう

画像

子育てと仕事を両立しようとすると、忙しさからくるストレスでつい「仕事を辞めたくなる理由探し」をしてしまうこともあるでしょう。ですが「続けたくなる理由」を考えてみるのはいかがでしょうか。
大変なこともありますが、仕事を通じて得られた経験・時間・お金もあったのではないかと思います。
もちろん子どもがきっかけで転職や求職、退職することも選択肢の中にあってもよいと思います。自分なりの両立のコツ探しながら、少し立ち止まって考える時間を持つのもよいかもしれません。

画像

2017年04月17日


広告の後におすすめ記事が続きます


仕事カテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。