3人目は女の子でも男の子でも可愛い?ママたちが感じた3人兄弟の楽しさ

3人目は女の子でも男の子でも可愛い?ママたちが感じた3人兄弟の楽しさ

3人目は可愛いという言葉を耳にすることがありますが、女の子でも男の子でも3人目は可愛いのでしょうか。今回の記事では、3人目が可愛いと思う理由、3人兄弟ならではのエピソード、3人の育児をするときの工夫について、ママたちの体験談を交えてご紹介します。

3人目が生まれたときはどうだった?

3人目は生まれたときから可愛いと思うのでしょうか。ママたちに聞いてみました。

「3人目が生まれて抱っこしたときに『赤ちゃんってこんなに小さかった?』と、とても可愛いと思いました。上の子たちが成長していたからか、一層小さく感じたように思います」(30代ママ)

「私は3人目が生まれたら、上の子たちの保育園の送り迎えや遊び相手などもしなければならないと考えると、とても忙しくなるように感じました。家事と育児の両立が大変かもしれないとも思いました」(30代ママ)

3人目が生まれると「小さくて可愛い」と感じる反面、3人の子どもを持つことで大変になるかもと思うママもいるようです。ママのなかには、3人目が生まれてたことで上の子たちが小さかった頃を思い出し、改めて3人目を可愛いと感じたという声もありました。

3人目が可愛いと思う理由

3人目が可愛いと思うのにはどのような理由があるのでしょう。ママたちに聞いてみました。


手がかかりにくいと感じる

子ども部屋
iStock.com/evgenyatamanenko

「上の子たちが3人目を可愛がってお世話もすすんで手伝ってくれたので、私の仕事がずいぶん少なくなったように感じました。そのために気持ちにゆとりができたのか、3人目は可愛いと思いました」(30代ママ)

「3人目は上の子たちを見て真似をして行動することがあり、お姉ちゃんたちといっしょにお手伝いをしようとする姿も微笑ましいと感じました。また、失敗しても可愛いと笑って許せる余裕がありました」(40代ママ)

上の子が赤ちゃんのお世話を手伝ってくれることもあり、ゆったりした気持ちで3人目を可愛いと感じるママもいるようです。3人目は上の子たちが褒められたり叱られたりする様子を見て行動することもあるようで手がかからないと感じる分、可愛いと思えるのかもしれません。


育児に慣れてきた

「3人目の育児では家事との両立の仕方などの要領がわかるようになりました。育児に慣れたことで3人目は可愛いと思える余裕ができたのかもしれません」(30代ママ)

2人の子どもたちを育てた経験からママの気持ちにゆとりが生まれることもあるようです。赤ちゃんの扱いに慣れていることで、ぐずったときにもその姿さえ可愛いと感じるのかもしれません。


初めての女の子(男の子)だから

「我が家は上の2人が男の子でした。3人目に女の子が生まれたときの出産祝いにフリルのついたベビー服をもらったことで『女の子って可愛い』と思いました」(40代ママ)

「3人目で男の子が生まれたときは家族みんなが大喜びしました。夫も同性の家族が増えたことでより可愛いと感じたようです」(30代ママ)

3人目が初めての女の子や男の子の場合、ママやパパだけでなく上の子たちにとっても可愛いと思うことがあるようです。ママのなかには、3人目の性別が違うだけで成長の様子が上の子たちと違うと感じることから、さまざまな面で可愛いと思うシーンがあったという声もありました。

こちらの記事も読まれています

3人兄弟ならではのエピソード

寝転がる赤ちゃん
iStock.com/Yuji_Karaki

3人目が生まれたことで、ママたちはどのようなことを感じるのでしょう。実際に、ママたちに聞いたエピソードをご紹介します。


家の中がいつも賑やか

「我が家は3人目が生まれてから家の中がとても賑やかになりました。上の子たちがおしゃべりをしていると3人目もいっしょになって声を出して話そうとするので、それを見てまた家族で『可愛いね』と笑うことありました」(40代ママ)

3人目が生まれて家の中がより賑やかになったというママがいました。ママのなかには、3人目がおしゃべりできるようになると、家のなかでいつも誰かがしゃべっている状態になり、静かな時間が珍しくなったという声もありました。


寝顔が並ぶと成長を感じられる

「私は3人の子どもたちが並んで眠っている姿を見ると、子どもたちの可愛らしさをしみじみと感じます。上の子と3番目の寝顔を見比べて『こんなに小さかったんだ』と思い、育児や家事で忙しかった日も3人の可愛い寝顔を見るだけで疲れが取れるような気がします」(30代ママ)

3人の子どもたちの寝顔を見て可愛いと思うだけでなく、それぞれの子どもの成長を感じることもあるようです。ママのなかには、3人揃った寝顔がとても可愛いので、ときどき写真に撮っているという声もありました。

3人育児をするときの工夫

子どもが3人になると、2人のときとは違う大変さもあるかもしれません。3人の子どもたちを育てるときに工夫したことをママたちに聞いてみました。


上の子をしっかりフォローする

「3人目が生まれてからは、上の子たちが寂しくならないようコミュニケーションをより意識するようにしました。赤ちゃんのお世話をしていて、上の子の対応が遅れたときなどは特に、しっかり目を見て話し聞いたりスキンシップできるようにしました」(40代ママ)

赤ちゃんが生まれると上の子はママを取られたと感じ、寂しくなってしまうかもしれません。上の子へのフォローを含め、3人とも大切な子どもということをしっかりと伝えられるとよさそうですね。


いっしょに楽しめる遊び方を考える

「3人目がおすわりできるようになってからは、3人いっしょに楽しめる遊びを取り入れるように心がけました。布製のボールを使って遊ぶペットボトルボーリングなどは、3人で一緒に楽しく遊べました」(30代ママ)

年齢の違う子どもがいっしょに楽しめるような遊びを取り入れる工夫をすることもあるようです。ママのなかには3人目が遊びに加わることで、ルールを緩めて3人みんなが笑って遊べるようにしたという声もありました。

3人目の育児を楽しもう

ママと子どもたち
iStock.com/Masaru123

3人目は育児をするママに余裕ができるために、女の子も男の子も可愛いと感じることがあるようです。3人の子どもたちのお世話は大変なこともあるかもしれませんが、可愛い笑顔を見ながら育児を楽しめるとよいですね。

2018.10.16

家族カテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
てぃ先生が見守る!卒園生たちの”チャレンジダンスプロジェクト”

入園当初にコロナ禍となりリアルイベントが少なかった園児たちが、卒園を迎えるシーズンとなりました。園児たちのかけがえのない思い出を作りたいという想いから、”チャレンジダンスプロジェクト”が始動。子どもたちが「卒園ダンス」に取り組む様子から、てぃ先生に子どもの成長を促進するコミュニケーションを教えていただきます。コナミスポーツクラブの全面協力のもと、ダンス未経験の園児たちが一生懸命取り組み、イベント当日を目指す様子を密着取材しました。