9歳差兄弟は大変?9歳差で子どもを産んだママが子育てで意識したこと

9歳差ならではのうれしいことや難しいこと

9歳差兄弟は大変?9歳差で子どもを産んだママが子育てで意識したこと

9歳差兄弟はどのような様子なのか、子ども同士がどのように関わりあうのか、知りたいパパやママもいるかもしれせん。今回の記事では9歳差兄弟を育てているママたちが感じるうれしいことや難しいこと、子育てで意識したことなどを体験談を交えてご紹介します。

9歳差兄弟はどのような様子?

年の差が9歳ある兄弟はどのように成長していくのか、育てていく上でどのような楽しさや難しさがあるのか、知りたいと思っているパパやママもいるかもしれません。実際に9歳差の子どもを育てているママたちに話を聞いてみました。

40代ママ
40代ママ

9歳差兄弟を育てていると、年齢が近い兄弟を育てるのとは違う悩みもあります。他のママたちがどのようなことを意識して子育てしているのか、ぜひ聞いてみたいです。

30代ママ
30代ママ

9歳差で子どもが生まれました。上の子とは生活リズムが違うため、家族の生活バランスを整えることがとても大変だと感じています。

9歳差兄弟は年の差が9年もあるので、年の近い兄弟にはない困りごとがあるようです。また、9歳違いだからこその楽しい面や子育てのしやすさがあるというママの声もありました。

9歳差兄弟を育てる上でのうれしいこと

赤ちゃんと遊ぶ少年
leungchopan/Shutterstock.com

9歳差兄弟を育てる上で感じるうれしいことについて、ママたちの声をきいてみました。


とても仲がよい

30代ママ
30代ママ

年が離れているせいか、大きなけんかをすることもなくとても仲よしです。家に遊びに来るお兄ちゃんのお友だちも、とてもかわいがってくれます。

年の差があることで、けんかにならずにとても仲がよいという声がありました。下の子にとって上の子はあこがれの存在になっているのかもしれませんね。


上の子が頼もしくなった

40代ママ
40代ママ

甘えん坊で繊細な性格の長男でしたが、弟が生まれてから頼もしい存在になりました。下の子が赤ちゃんの頃は、私が先にお風呂に入っている間はあやしてくれて、声をかけると下の子の服を脱がしてお風呂へ連れてきてくれました。

年の離れた下の子が生まれたことで、上の子が頼もしい存在になったと感じたママがいました。赤ちゃんのお世話など、たくさんの場面で上の子に助けられたと感じるママもいるようです。


それぞれに向き合う時間を長くとれる

30代ママ
30代ママ

9歳で下の子が生まれるまで、長男を一人っ子のように育てることができたため、長男のペースにあわせて日々をすごすことができました。長男が一通り自分のことができるようになってから、次男が生まれたので、私も気持ちに余裕をもって子育てができています。

9歳差兄弟を育てる楽しさに、子ども1人1人にじっくり手をかけてあげられるということをあげたママもいます。上の子が学校に行っている間は下の子とゆっくりすごし、帰宅したら上の子とすごす時間を大切にしたというママもいるようです。

こちらの記事も読まれています

9歳差兄弟の子育てで難しいと感じたこと

子育てをする中で年の差が9歳あるために難しいと感じることもあるようです。どのようなことがあるのでしょうか。


上の子に我慢させる場面が多い

30代ママ
30代ママ

参観日に行っても下の子が泣いたりぐずったりするとそちらにかかりきりになってしまい、授業が見られないことがありました。途中で退室することになり、上の子にかわいそうな思いをさせてしまいました。

40代パパ
40代パパ

外食や遊びに行く場所などは、下の子にあわせて幼児連れで楽しめる場所を中心に選んでいました。上の子が行きたいところに行けないことも多く、すねてしまうこともありました。

手がかかる下の子にあわせることが多くなってしまい、上の子には我慢させる場面が多くなってしまったというパパやママがいました。遊びなども下の子中心になってしまうと上の子には物足りないと感じることもあるかもしれませんね。


おさがりを共有しにくい

30代パパ
30代パパ

年が近いとベビーカーや洋服などお下がりを使うことができますが、9歳差だと間隔が空いてしまい、難しいと感じています。保管しておいたものの、汚れていたりデザインが古かったりして、使えないことが多かったです。

9歳も年が離れてしまうと、デザインや使い勝手なども変わってしまい、お下がりが共有しにくいという声がありました。抱っこ紐などの育児グッズをとっておいたが、新しいものの方が機能がよく、買い替えたという声もあります。


生活スタイルの違い

40代ママ
40代ママ

お兄ちゃんが中学生になり、塾の送迎が始まりました。送迎にあわせた生活リズムになってしまい、下の子のお風呂の時間や寝る時間が遅くなっています。塾のある日は私もバタバタしています。

子どもの年齢があがるにつれて、異なる生活スタイルをそれぞれ支えることに難しさを感じるママがいるようです。上の子の影響を受けてゲームに興味をもったり、テレビを見すぎたりしていることに悩むママもいました。

9歳差兄弟を育てるママが意識したこと

ママたちは9歳差兄弟を育てる上でどのようなことを意識しているのでしょうか。ママたちの声をきいてみました。


たまには上の子を甘やかす

お母さんに甘える少年
wizdata1/Shutterstock.com
30代ママ
30代ママ

上の子に頼りすぎないことを意識しました。いつも頼れるお兄ちゃんですが、上の子もまだ子どもだということを忘れず、ハグしてあげたり2人でお出かけしたり、いっしょにすごす時間を作るようにしていました。

9歳年が離れていても、まだまだ甘えたいところもあるかもしれません。意識して上の子とすごす特別な時間を作ることで、お兄ちゃんの気持ちも落ち着いたようだと感じたママもいました。


学費は計画的に考える

40代パパ
40代パパ

9歳差兄弟は、下の子が小学校に上がるのと上の子が高校に上がるタイミングが重なります。その時期は学費や準備品で出費が多いと考え、計画的に貯蓄をしていました。

9歳差兄弟は、年少での入園と中学校への入学が重なるなど、卒園・卒業、入園・入学の時期が重なることが多く、それを見越した家計管理をしていたという声がありました。学費とのバランスを考え、車など高額な買い物は、時期を見計らって購入したというパパやママもいました。


周囲と協力して子育てをする

40代ママ
40代ママ

下の子が小さい頃は急に体調を崩すこともあり、上の子の習い事の当番など他のママに替わってもらうこともありました。「小さい子がいるから無理しなくても大丈夫だよ」と声をかけてくれたママの言葉に何度助けられたかわかりません。

9歳差兄弟を育てていると、子どもたちの生活リズムが違うため、ママやパパだけでは大変になることもあるかもしれません。おじいちゃんやおばあちゃんだけでなく、周囲の人に助けてもらいながら子育てができるとよいですね。

9歳差兄弟の子育てを楽しもう

小学生くらいの女の子と赤ちゃん
Apollofoto/Shutterstock.com

9歳差兄弟を育てるママからは、年の差があるからこそ子育ての難しさを感じることもあるけれどもそれぞれの成長を見守るのは楽しいという声がありました。年の差兄弟の特徴を知りながら、周囲の助けも借りて子育てを楽しんでいけるとよいですね。

子ども二人にかかる費用はどれくらい?教育費を貯めるための方法

子ども二人にかかる費用はどれくらい?教育費を貯めるための方法

2019.10.25

家族カテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。