保育園のロンパース事情。名前つけなど着せていくときに気をつけたこと

保育園でのロンパースに関する決まりの体験談

保育園のロンパース事情。名前つけなど着せていくときに気をつけたこと

保育園に通う子どもにロンパースを着せたいとき、名前はどこに書くとよいのかや、どのようなデザインのものがよいか悩むママもいるかもしれません。0歳をすぎても着せてよいのか気になることもあるでしょう。今回は保育園にロンパースを着せていったことはあるかや気をつけたことについてママたちの体験談をご紹介します。

保育園のロンパース事情とは?

ベビー服や子ども服のロンパースとは、上下がつながった肌着や上着のことをさすようです。

夏は足の出るロンパースで涼しくすごせたり、寒い時期はつなぎになっているのでお腹や背中を冷やしにくいでしょう。

赤ちゃんが成長し活発になってくると、上下で分かれているセパレートの服の方が動きやすいこともあり、保育園によっては園の方針でロンパースを避けるよう指示される場合もあるかもしれません。

保育園のロンパース事情とは、どのようなものなのでしょうか。また、保育園にロンパースを着せていったことのあるママはどのような点に気をつけたのでしょうか。

保育園にロンパースを着せていったことはある?

保育園にロンパースを着せていったことはあるかママたちに聞いてみました。


着せていったことがある

保育園
iStock.com/kot63
30代ママ
30代ママ

1歳3カ月に保育園へ通い始めてから、いつもセパレートの服や肌着を着せていますが、たまに肌着が足りないときに、0歳の頃から着ているロンパース肌着を着せていくこともあります。そのとき、園からは特に何も言われませんでした。

30代ママ
30代ママ

洋服に関しての指定がそれほどきびしくない小規模保育園で、ロンパースの肌着を着ていくことがあります。オムツ替えのときに、股下のスナップボタンを留めることが少し手間に感じるので、ロンパースを着せていくときは園の先生にやや申し訳なく思います。

30代ママ
30代ママ

1歳のとき、保育園の発表会で使う衣装として、無地でタンクトップのロンパース肌着が必要だから持ってきてほしいと言われ、持っていきました。ロンパースは0歳の子が着るイメージがありましたが、1歳でも問題ないんだと思いました。

30代ママ
30代ママ

0歳クラスではロンパースは問題なく、1歳クラスではトイレトレーニングや着脱の練習をはじめる子もいるので、セパレート服が好ましいという説明が入園のときにありました。

保育園にロンパースを着せていったことがあるという声が複数ありました。

ロンパースに関してのルールが特にない保育園は少なくないようですね。


着せていったことがない

30代ママ
30代ママ

ロンパースの肌着や上着は、ハイハイ期頃から自宅で着なくなったので、保育園にも着せていかないです。

30代ママ
30代ママ

保育園で着る服は、上下別れているものを着るように指示がありました。ロンパースの他にワンピースも禁止されています。

保育園でロンパースが禁止されているため、着せていったことがないという声もありました。

ロンパースを着ていけるかどうかは、保育園によってさまざまなようです。

こちらの記事も読まれています

保育園にロンパースを着せていくときに気をつけたこと

ロンパース
iStock.com/etorres69

保育園にロンパースを着せていくときに気をつけたことについてママたちに聞いてみました。


名前をつける

30代ママ
30代ママ

保育園では、持ち物に名前をつける場所についての決まりが特になく、ロンパースなどの洋服類はすべて、洗濯タグに名前シールを貼ったり、元々ついているネーム欄にペンで名前を書いています。はっきりと見やすい文字になるように気をつけました。

ネーム欄が元々ついているロンパースは、名前つけの際に役に立ちそうですね。

洗濯タグの布地は、ペンで書くと文字がにじみやすいので、なるべくペンで書かないようにしたというママの声もありました。


デザインを選ぶ

30代ママ
30代ママ

前開きで紐で結ぶタイプや、頭からかぶるタイプ、首元だけにボタンがついているタイプのロンパース肌着は、保育園で着替えるときに先生の手間になると思ったので避けました。1歳の今は前開きのボタンが複数ついているタイプのものを着せています。

紐で結ぶタイプのロンパースは、動きが活発だったり手先の器用な赤ちゃんだと、紐がほどけやすく着崩れしやすいかもしれませんね。


きちんと着せる

30代ママ
30代ママ

ロンパース肌着の股下にあるスナップボタンをきちんと留めないと、ロンパースの裾がオムツに挟まっておしっこで濡れてしまうことがあるので、少し面倒でも股下のボタンは留めるようにしています。

ロンパース肌着の股下のスナップボタンを、きちんと留めるように心がけているという声がありました。

毎日のオムツ替えで、何度も服のボタンを留めることを大変に感じるママは少なくないかもしれませんね。

他にも、0歳クラスでロンパースをメインに着る場合、着替え用に保育園に置いておく分を含めて、ロンパース肌着と上着をそれぞれ4~5枚用意するなど、枚数に気をつけるママもいるようです。

保育園で着るロンパースはルールにあわせて考えよう

赤ちゃんとママ
Qiteng T - stock.adobe.com

今回は、保育園にロンパースの肌着や服を着せていったことはあるかや、着せていくときに気をつけたことについて、ママたちの体験談をご紹介しました。

ロンパースには、前開きやかぶるタイプ、名前を書けるネーム欄がついているものなど、さまざまな種類があるようです。

1歳以上のクラスでセパレート服を指定する保育園や、ロンパースを禁止している保育園もあるようなので、使えない洋服を増やさないためにも、入園の際などに衣服に関する園の方針をきちんと確認することは大切かもしれません。

保育園の方針にあわせてロンパースを選び、赤ちゃんが快適にすごせるとよいですね。

2019.11.20

家族カテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
【レポート】KIDSNAアンバサダー生誕2周年記念インスタライブ

2024年3月1日に開催したKIDSNA STYLEインスタライブ。お忙しい時間帯にもかかわらず、たくさんのアンバサダーのみなさまにご参加いただき、本当にありがとうございました!参加が難しかった方も多いと思うので、インスタライブの様子を簡単にご紹介いたします。