幼稚園の入園準備はいつから?手作りしたグッズや名前つけの進め方

幼稚園の入園準備はいつから?手作りしたグッズや名前つけの進め方

幼稚園の入園準備はいつから始めるとよいのか、手作りするものが多いと大変ではないかと考えるママもいるのではないでしょうか。今回は、ママたちがいつから入園準備を始めたかや名前つけなどの準備の進め方、用意したグッズのリストと入園後の生活をスムーズにするためにしたことを体験談を交えてご紹介します。

幼稚園の入園準備はいつから?

子どもが初めて幼稚園に入園するとき、入園準備をどう進めたらよいのか考えるママもいるかもしれません。余裕を持って準備するためには、いつから始めたらよいのかなど気になることもあるようです。実際に、ママたちはいつから入園準備を始めたのでしょうか。

「いつから入園準備を始めようか考えましたが、用意するものの詳細がわかりませんでした。入園説明会で準備するもののリストが配布されたので、説明会の後から始めました」(20代ママ)

「入園時に必ず必要だと思うものだけ、先に少しずつ準備をしました。子どもが毎日着る衣服や靴などは入園説明会の前から用意し、後で大変にならないようにと意識しました」(30代ママ)

入園準備をいつから始めるかは、ママたちによってもさまざまなようです。幼稚園によっては、指定品や推奨品などの指定があるようなので、事前の確認をしながら、いつから準備を始めるのか考えるのもよいかもしれません。

入園準備の進め方

幼稚園の入園準備は、何から始めたらよいのでしょうか。購入するものや手作りするものの準備の進め方をママたちに聞いてみました。


園指定のものを購入する

幼稚園
iStock.com/clubfoto

「入園説明会で購入するものの準備リストをもらいました。うちの子が入園する幼稚園では、園指定の購入品がいくつかあったので、まずは指定されていたものを購入して準備しました」(30代ママ)

「我が家が入園を希望した幼稚園は、園指定の制服や体操服があったので、まずはそれを注文しました。靴下などにも色などの指定があると説明会で聞き、それにあったものを購入しました」(30代ママ)

幼稚園によっては、制服や制帽など指定の購入品がある場合もあるようです。入園説明会で購入リストが配られる場合もあるようなので、事前に確認をしてから準備に取り掛かるとよいかもしれません。


手作りするものの準備をする

「入園に必要なもののリストを確認すると、手作りで用意するものもありました。何種類も手作りするものがあり大変そうに感じましたが、丁寧な作り方の説明書なども幼稚園からもらえたので助かりました」(40代ママ)

「幼稚園の指定品を購入した後は、手作りグッズの準備をしました。準備に時間をかけたかったので、入園説明会の前にママ友からの情報収集をしておきました」(30代ママ)

通園バックやお弁当袋など、幼稚園によっては手作りするグッズがあるようです。手作り品が必要な場合は、余裕を持って計画を立てておくとよいかもしれません。


名前をつける

「入園に必要なグッズを揃えたら、その一つ一つに名前をつけました。大量の洋服やタオルへの名前つけは大変なので、洗濯しても長持ちするお名前スタンプを利用しました」(30代ママ)

「水に濡れてしまうコップやスプーンなどには、防水のお名前シールを使いました。シールは小学校へ入学しても使えるので便利だと思いました」(20代ママ)

子どもの持ち物に名前を書くことも、大切な入園準備のひとつかもしれません。洋服やタオル、コップなど、材質も形も異なる持ち物に一つずつ名前を手書きするのは大変と感じることもあるようです。便利なアイテムを利用しながら、進められるとよさそうですね。

こちらの記事も読まれています

ママたちが準備した幼稚園の入園グッズ

クレヨン
iStock.com/skodonnell

幼稚園に入園するとき、実際にどのようなものを準備するとよいのでしょうか。生活用品やお道具用品、ママが手作りしたグッズの一例をご紹介します。


生活用品

・お弁当箱
・水筒
・ハンカチやティッシュ
・タオル
・コップや歯ブラシ

幼稚園で使う生活用品は、自由に用意できる場合もあるようですが、園によっては、お弁当箱のタイプなどが指定されている場合もあるかもしれません。入園説明会で、どのようなものを準備すればよいかを確かめてから購入したというママの声もありました。


お道具用品

・お道具箱
・連絡帳
・はさみ
・のり
・クレヨン

お道具用品は、指定品や推奨品を購入する場合もあるようです。兄弟がいる場合も、制服などと違ってお下がりができないこともあるようなので、買い忘れのないように、早めに注文しておくとよいかもしれません。


手作りグッズ

・絵本袋
・着替え袋
・お弁当袋
・コップ袋
・スモッグ

幼稚園によっては、手作りで用意するグッズにもさまざまあるようです。サイズや素材、形などが指定されている場合もあるようなので、なるべく詳細がわかってから準備を始めたというママの声もありました。

入園には何が必要?手作りする準備品やキルティングバッグの作り方、手縫いの注意点

入園には何が必要?手作りする準備品やキルティングバッグの作り方、手縫いの注意点

入園後の生活をスムーズに送るためにしたこと

入園準備には、入園グッズの用意以外にも子どもの生活面を考えた準備をしたママもいるようです。実際に、どのようなことをしたのかママたちに聞いてみました。


規則正しい生活リズムを作る

「うちの子は、帰りの遅いパパを待っていたいと、夜寝る時間が遅いことがありました。幼稚園に入園すると、決まった時間に登園しなければいけないと思い、早寝早起きができるように練習しました」(30代ママ)

事前に規則正しい生活の練習をすることで、入園後の生活の準備をしたママもいるようです。時間を意識すると、入園後も集団生活に馴染みやすくなるかもしれませんね。


一人でできる練習をする

「幼稚園では、着替えや歯磨き、手洗いなど、子どもが一人でやることが増えると思いました。うちの子は、私が手伝わないとできないこともあったので入園前に練習しました」(30代ママ)

「入園を控えていたので、秋頃からトイレトレーニングを始めました。家で成功すると、本人の自身にもなったようです」(40代ママ)

入園準備として、自分の身の回りのことを自分でする練習をしたママもいるようです。初めてママと離れて生活することも考えて、幼稚園はどのようなところなのか、どのような楽しいことがあるのかなど、子どもの心の準備をしてあげるのもよいかもしれませんね。

計画を立てながら幼稚園の入園準備をしよう

ママと女の子
iStock.com/monzenmachi

初めて子どもを幼稚園に入園させるとき、入園準備は大変そうに感じるママもいるかもしれません。いつから始めたらよいのか悩んだときは、入園説明会で持ち物の詳細がわかってから準備を始めるのもよさそうです。

手作りグッズを作ったり、簡単にできる名前のつけ方を考えたりしながら、計画的に幼稚園の入園準備ができるとよいですね。

幼稚園の入園準備はいつから?準備リストや準備にかかる費用、名前の書き方など

幼稚園の入園準備はいつから?準備リストや準備にかかる費用、名前の書き方など

2018.11.03

家族カテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。